- 締切済み
出産時の手当について
11月に結婚して会社を退職しました。 新居に引っ越して落ち着いたのでそろそろ転職活動をしています。 そこで、気になっているのが待遇の事です。 今は旦那の扶養に入っていますが、 転職後は自分で社保に入ることになりますよね? 正社員の場合は出産手当や育児休暇等があると思うのですが、 契約社員や派遣の場合はどうなのでしょうか? 自分の保険から出ない場合は、旦那の保険から出るのでしょうか? もし、自分の社保から出る場合は、両方から給付してもらえますか? 旦那の方で給付があるのなら、派遣で働きたいと思いますし、 もし自分の保険からでないと出ない場合は、正社員で働きたいと思います…。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1
お礼
詳しいご説明ありがとうございます! とても参考になりました。 先日、契約社員で「出産・育児休暇」が受けられる 採用情報を見つけました。 もちろん、すぐに退職する予定はありませんが、 1・2年後の事を考え、やはりこの条件は逃せません。 挑戦してみようと思っています。 ありがとうございました。