- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教育職員免許状の申請方法)
教育職員免許状の申請方法
このQ&Aのポイント
- 教育職員免許状の申請方法を知りたいです。大学卒業後、情報の教育職員免許状を取得しましたが、数学の免許状も申請したいです。
- 神奈川県教育委員会のHPによると、教育職員免許状を取得する方法は複数あります。既に情報の免許状を持っているので、他教科の免許状を取得する方法を知りたいです。
- 教免が更新制になるという噂がありますが、本当なのか、それとも免許状を取得しても無意味なのか知りたいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分は、専門家ではないので、間違っていることがあるかもしれませんが、書き込ませて頂きたいと思います。 質問1:(1)の方法と、(3)の方法では、「数学科教育法」など必要な単位数が少し違ってきます。 この点は、実際に、教育委員会へ電話相談された方が良いような気がします。 質問2:もちろん、多少遅れても大丈夫です。 質問3:教員免許が更新制になるという話は、まだ調整中ですので、何年後から始まるのかなど、詳しいことはまだはっきり決まっていません。 今の案では、 ・教員として働いている人・・・更新期限がきそうになったら、教員免許更新講習会を受けることで、更新される。 ・普通に会社員として働いている人・・・更新期限が切れたまま放置していたが、会社が倒産。→教員免許更新講習会を受けることで、失効していた教員免許が有効となり、教師として働くことが出来る。 ・・・という内容になっていますので、取得しておいて損になるということは特にありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 質問1 単位数まで違ってくるのですか??気が付きませんでした、、、 近いうちに相談してみようと思います。 質問2 ひと安心です。 質問3 教員じゃない人の免許は完全に失効するのかと思っていました。講習で有効になるというのは可能性が残るわけですから助かりますね。 現役なのに講習会はちょっと面倒臭そうですが。。。 ありがとうございました。