• ベストアンサー

駐車場の契約について

マンションの駐車場で長い間借りていましたがここに来て駐車の幅で不服がでて、一台減らして幅を広げてほしいと臨時総会がひらかれた。4分の3の賛成がひつようなのですが、委任状には、欠席については、理事長に委任としか書くところがありませんでした。これって他の人に委任できないような書き方はおかしいのではないでしょうか。一票足りず強引に棄権の人を理事長に委任しろと言う形で賛成にもっていく事と、管理会社が、議題に参加し、議決に口出しするのはおかしくないでしょうか?反対の人は、一台分の収入が減るので棄権とした人が3人いたのですが?また、契約書の意味は?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.2

>欠席については、理事長に委任としか書くところがありませんでした。 これでは委任になっていませんね。管理会社がついていながら手落ちです。この場合、私なら、誰にも委任しませんと書きますが・・・ しかし議決が済んでいるのであればひっくり返すのは難しいですね。 >管理会社が、議題に参加し、議決に口出しするのはおかしくないでしょうか? この文面だけでは分かりませんが、管理会社は必要に応じ、議事進行、議決の仕方などをアドバイスする役割があります。

poporyu325
質問者

補足

今までは、浄化槽があってその幅で我慢していたようですが、一度は勝手に5台分だけ広げましたがもとへもどさせましたが、一台転出することでチャンスとぶり返した問題です。管理会社が一台分のお金と笑った事も許せません。駐車すぺーすは、どの場所もそれぞれ不満はあるとおもいますが、契約書に場所時順ずる範囲の車と言う文の意味が生きていません。契約書とはなんでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

理事長のところを二重線で消して、委任する誰かの名前を書けばいいでしょう。そこにないからと、どちらかでないといけないということはありません。ただの書式不備で、扇動的というわけでないかもしれませんし。 契約書って、何ですか? まあ、収入が減ることは討議に値するでしょう。しかし、多くの使用者が利便性が上がって、居住者で不都合(つまりスペースがなくなる)がでない限り、減数と幅員確保は、合理的判断と言えると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

専門的にはわかりませんが、私のマンションでは、委任状欄には、 1、理事長に委任、2、○○さんに委任 という選択ができるようになっています。 反対の票をたくさんとりまとめて、臨時総会にもちこめば、否決されるはずです。 欠席者が多い臨時総会では、反対票がとれなければ、結果的に委任状が理事長の票に移るので、可決されやすくなります。 どうしても反対したければ、反対票を数人分でもとりまとめて臨時総会に出席して、反対意見と根拠をはっきりと述べることです。臨時総会でも出席者の意見は大きな影響を与えますから、むやみに委任状の数で抑えることはあまりしません。 今まで駐車の幅が狭くても、駐車するひとたちがうまく譲り合って駐めていたなら、こすった等の事故はお互いで処理するということで、台数を減らすことはない、と言えませんか?最近は自家用車が3ナンバーのSUVなど、大型化しています。大型のものにあわせて小型の車が割りをくうのは困る、というふうに反論することもできるかと思います。駐車場代が減らないためにも、小型車優先とかいうことも可能かと思います。あなたの車が大型であったら、残念ですが。

poporyu325
質問者

お礼

有難うございます。台数が減った金額より利便性をと笑いながら言う管理会社の意見は、出すぎとおもいました。広げるか、広げないかの議決だから、と言って決をとりました。伴う修繕積み立てについては、関係ないと車を置いてない人が、棄権をする事も許さないという、密室の流れできまったのですが、否定されずに落ち込みからすくわれました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A