• ベストアンサー

照明器具の価格差

12帖のリビングに116Wタイプの照明器具を2個設置しているのですが、ちょうど境目が夕方など多少暗いと感じるようになってきました。 それで今度は140Wタイプに換装しようと計画しているのですが、なぜかかなり価格差があります。 例えばネットで 日立製 DRC14711AK は約2万円 松下製 HHFZ5878  は約3.6万円 特徴はどちらも、明るさ約2倍、電気代約1/2、寿命2倍とまったく一緒です。 この価格差はどの辺ででるのでしょうか? もし高い方がより明るいというなら高い方を選ぶのですが・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般的には“ブランド料金”でしょうね。 パナソニックと銘打つだけで、信用するユーザーも存在するのです。 私も電気畑に足を踏み込んだ事がありますが、それなりのメーカーの品物であれば、大同小異です。大差ありません。 特にこのメーカーだけの“特許製品”とかでなければブランド料金と判断して良いと思います。 もし、まだ検討されるのであれば、“小泉産業”をネットで検索してみてください。 照明器具のメーカーですが、一般の知名度は低くても“照明”ではトップクラスに入るでしょう。 価格が安く、品質も悪くありません。なにより“ブランド料金”が加味されていません。建築業者のお勧め定番になっています。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 コイズミもチェックしてみます。

その他の回答 (1)

noname#78261
noname#78261
回答No.2

高くても明るくはありません。 同じワット数でもセード(カバー)の種類などによって明るさは変わります。 機種の使い勝手はご研究済みのようなのでその他の違いを まず、デザインが違います。金色モールや段のあるセードを松下は使ってます。 次に大きさが違います。松下の方が50ミリ大きく0.4kg重い。 これは基盤性能が違う可能性もあると思いますが・・ それから取り付け方法が違う。日立は回転式松下はカチッとですから金額は高くなるでしょう。 ブランドイメージも1の方のとおり、印象などから日立で高い器具では売れにくいということもあると思います。同じメーカーのデザイン違いなら6000前後の差だったかも知れません。でも、照明器具なんですから明るいものがいいという今回の要望では、お安いほうを選んでも一向に差し支えないとは思います。 コイズミ照明ですが私も好きです。デザインと価格のバランスがうれしいです。一度1年たつころ基盤がおかしくてメーカーに伝えたら快く調べてくれて基盤をすべて交換してくれました。照明専門部門という事で対応がイイのも気に入っているところです。

tarotaro001
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 価格差とデザインを含めて検討したいと思います。

関連するQ&A