- 締切済み
最近の母親は甘やかされ過ぎでは?
私、妻とも30代前半の夫婦で2歳になる息子がいます。自他ともに認める親ばか夫婦です。息子が愛しくて堪りません。妻も私と同じ思いだと思います。実際家事、育児等よく頑張っていると思います。私も出来るだけ息子との時間を持ちたいと思い、仕事が休みの時は息子の面倒はほとんど見ています。また妻にも休みをあげようと料理、家事等もやっています。(私が料理等が好きなこともありますが) ただ時々妻が育児の大変さを、育児をしている母親が最も大変だみたいな事を話します。ママ友達もそのように話しているようです。またこのサイトでもそのような意見がみられ、育児・家事に協力的でない夫は批判されています。凄く違和感を感じる時があります。 誤解を恐れずに書き込みますが、育児・家事はそんなに大変でしょうか?今の競争社会・実力主義・結果主義の時代、働くことの方がもっと大変です。大変なストレスの中、働いています。それとは反比例し今の時代、育児・家事について昔と比べ手間はかなり軽減されていると思うんです。(例えば昔は布オムツ、洗濯機も全自動でない。食洗器もない。インターネット等もなく情報も少ない。子供向けの施設も充実)私達の親の世代のほうがもっと大変だったと思うんです。今の父親ほど育児・ましてや家事などはほとんど協力しなかったと思います。(私もそんな典型的な家庭で育ちましたが両親とも仲も良く、それなりにまともに育てて頂いたと感謝しています。)そんな育児・家事が今ほど恵まれた環境でなかったにも係わらず昔の母親達は立派にがんばってきたのだと思います。 決して今の母親達が頑張っていないとは思っていませんが、時代の風潮に甘やかされているように感じます。もっと我慢強くがんばってほしいのです。そうすることでより成長できるのではと思います。今、子供たちの悲しい事件のニュースをよく耳にします。このことと無関係ではない様に感じます。 私が感じていることはおかしいでしょうか?(長文すいません)
- みんなの回答 (33)
- 専門家の回答
みんなの回答
- terurun
- ベストアンサー率16% (1/6)
どっちも大変なんです。 比べることではないと思いますよ。
私はもうすぐ3ヶ月になる子の母ですが、質問者様と全く同じことを感じます。 独身の時、子持ちの親戚なんかから、「育児が大変」というのを嫌と言うほど 聞かされてきました。あなたは独身だし子供もいないから気楽ね~という 意味合いを含んだ言い方で。。。当時、私は仕事で精神的にも肉体的にも まいっていたのですが・・・。 でも実際は、育児のほうがよっぽど楽です。一晩中泣かれる日が続いても、 抱っこし続けて手がしびれても、仕事していたときに比べたらなんてこと ありません。むしろ、子供と一緒にいて幸せな気持ちしか湧いてきません。 これまでの大変さを比較するなら、つわり>仕事>お産>>>育児って 感じです。夫婦共実家が遠いのでお産以来手伝いがありませんでしたが こんな感じです。 うちの子はまだ月齢が低いので、この先確かに大変なことがあるのかも しれませんが、でも、例え仕事よりつらいことがあっても私は「大変」って ことは言いません。私個人のゆがんだ見方かもしれませんが、育児を 大変だと言う人は、ご主人に暇だと思われたくない、育児をより多く 手伝って欲しい、あとは育児より大変なことを経験してこなかった人では ないかと思ってます。つけ足すなら、「大変」が口癖とか・・・(仕事してても こういう人は意外と多いですよね)。 ちょっと世間の奥様方に批判されそうな意見でした^^;
- natu77
- ベストアンサー率30% (408/1342)
以前より、ネットなどで情報が増えている代わりに、いらない心配の種も増えていますので、育児にかかるストレスって全然減っていないように思えます。 ここでの質問でも、ちょっと心配になると「自閉症児では?」「発達障害があるのでは?」・・・いっぱい出ていますよ。 物音を立てたり、泣き声がうるさくて、近所から苦情を言われるとか、出てくると、自分もそう思われるのでは?と赤ちゃんが泣くだけで「どうやったら泣き止むでしょう?」とか、「肥満にしないために、ミルクを飲ませない方法は?」とか、昔ならありえない質問がひっきりなしです。 いくら便利な世の中になっても、逆にお母さんを支える人の輪は、ものすごく小さくなってしまい、旦那さんだけという例だって少なくないでしょう。 昔より楽になったという場合、昔と同じ社会状況で、楽なアイテムだけ導入していると仮定した場合に通用する理屈だと思うので、これは言わない方がいいと思います。 今の母親達だって、十分頑張ってますよ。
- uni816464
- ベストアンサー率28% (88/311)
私は 二人の子供を保育園に預けて働いていましたが 会社など移動などの理由から専業主婦になりました。 育児は確かに昔(母達の頃)よりは楽になりましたが 昔みたいに同居や近所の人が助けてくれる世の中で無くなり+-0って感じがします。 要するに 一人のお母さんが子供の面倒を見ている状態です。 私は仕事の大変さも育児だけの大変さも経験していますが どちらが大変というと 育児だけの方が大変です。なぜかというと 子供は非常に理不尽なものだということで 大人の理屈なんて全然通用しません。 仕事は大人相手ですから 理由を説明すれば ちゃんとその方向に行きますが 子供はまったく通用しないのです。 あと 今は物騒な世の中になり 小さい子供を一人で公園や外で遊ばせることができません。 ほとんどの子がそうだと思いますが小学校上がるまでは 大人の付き添いがなければ 外にもでれません。私の子供時代は 大きなおにいちゃんとかがいれば 幼稚園児でも外に遊びに行けました。 結局 お母さんはつききりで子供を見てなくてはだめですよね。 お母さんは 子供を見ている間は何もできません。自分の自由な時間が取れないのは大変ですよ。 子供がカードゲームをしたいと言ってデパートに行っても 他のところは見ることもできず子供と一緒にカードゲーム機にならばなければならないのです。ご主人は多分「いいよな平日にデパートになんか行って」など言うかもしれませんが 本当に何も見れなかったりします。 うちの主人は仕事がものすごく大変な人です平日は週に2日ぐらいしかかえって来れませんしそれも終電で朝は7時に出て行きます。土日も仕事が多いですが その主人に ようがあって子供2人を預けて行きますと絶対に「仕事のほうが楽だ・・」といいます。もううちの子供たちは二人とも幼稚園である程度は親の言うこともわかっていますが 主人は子供の育児は大変と言っています。 だから 決して甘やかされているわけではないと思います。時代時代で便利になった分大変になる部分もでてくると思います。便利になれば対人関係がうまくいかなくなったりとね ですから いつも時代でも親になることは大変だと思いますよ。
- tomonoe52
- ベストアンサー率24% (15/62)
私も出産前は同じように思っていました。 10年間バリバリに働いていたので専業主婦って気楽でいいな~ ってうらやましく思っていたものです。 ノルマも厳しかったしものすごいストレスの中 仕事をしつつ家事もしていたので 子供を育ててずっと家にいている専業主婦がとても うらやましく思いました。 実際、出産し、専業主婦になってみて感じたことは はっきりいって仕事していたほうがよっぽどラクです。 ストレスの度合いははっきりいえば仕事している時のほうが 多いと思います。 でも、仕事しているときのストレスはしょせん一日のうちの 数時間。休みもあるし夜だって朝まで寝れる。 飲みにだっていけるしゆっくりお風呂にだって入れる。 でも子供がいたらそうはいきません。 うちの子は1歳半ですが産まれて一度も朝まで寝たことありません。 休みなんてもちろんないし飲みにだっていけません。 一度にかかるストレスは仕事しているときに比べたら少ないと 思います。でもたえず、ずっとかかり続けているのです。 自分の時間もないしストレス発散の場もありません。 私が働いて旦那が主夫をしてくれるなら私はかわりたいです。 こればっかりはやってみて初めて実感することなので 質問者さまが専業主夫になってみないとわからないことだと思います。 1度でも朝から晩まで一人で家事をして子供の世話をしたこと ありますか?夜泣きに朝まで一人でつきあったことありますか? 多分ないと思います。 うちの旦那も質問者さまと同じようなことを以前言っていましたが 半日預けただけで言わなくなりました。 仕事してるほうがいいそうです(笑) 確かに昔に比べたら手間はずいぶん軽減されていると思います。 うちの家庭も父親が台所に入ったことも掃除なんてしたことも 一切ありません。そう思えば母親を尊敬します。 昔に比べたらやはり近所での助け合いというのがないので 子育ても自分ひとりで抱え込むという風潮にあり 便利にはなったけど精神的にストレスを抱え込むことが 多いように思います。 そういう意味では男の人はストレス発散の場が昔より はるかに増えているはずです。 店は遅くまであいてるし終電だってずいぶん遅くなりました。 便利になったぶん、ストレス発散の場も増えてるということで 対等だと思います。 だからたまには奥さんの愚痴も聞いてあげてくださいね
- rottenmier
- ベストアンサー率50% (3/6)
おっしゃる通り、大変だと思います。 しかし、 >育児・家事はそんなに大変でしょうか? >もっと我慢強くがんばってほしいのです。 奥様も、「外で働くのはそんなに大変な事なのかしら」「もっと我慢強くがんばってほしい」、と同じ様な事をお考えだとしたら、お互いに辛いと思うのです。 お互いの大変な部分が違うだけなのだと考えてみてはどうでしょう? >今、子供たちの悲しい事件のニュースをよく耳にします。このことと無関係ではない様に感じます。 確かにそうかも知れませんが、自分の奥様をもう少し信じてあげて欲しい気がします。こんなニュースを引き合いに出されていると知れば、育児をがんばっている奥様の気持ちを傷つけてしまうと思います。 共通の趣味を持つなど、育児の入り込まない様な方向で一緒に何かを共有して、ストレスを一緒に発散できる様にすると良いかも知れません。 私は以前は全く興味が無かった夫の趣味であるモータースポーツを理解する態度を示す事で、会話が増えて、夫婦の関係がうまく行くようになりました。
- yuumi724
- ベストアンサー率23% (4/17)
よくここ(教えてgoo)で主婦は大変、とか外で働いてる男の方が大変、とかいう議論がありますが、私はなぜそんなにどっちが大変かを競い合うのかがわかりません。 私は結婚前はバリバリ正社員で働いていて、今は旦那の家族と同居+4ヶ月の赤ちゃんの育児をしています。 仕事と育児どちらも経験して言えることは、どちらも大変と言うことです。もちろんどちらもメリットデメリットみたいなところはあります。 でも外で働いている人も家で家事育児をしている人も頑張っているんだからたとえ心で思ってもどっちが大変だとかなんて口にすることじゃないと思います。 質問者様が考えていることはおかしいとまでは思いませんが、あまりそういうことは口にしない方がいいと思いますよ。
- caienn
- ベストアンサー率13% (7/53)
その通りだと思います お仕事がんばってください
お礼
ご返信ありがとうございました。 仕事がんばります。
- right722
- ベストアンサー率50% (1/2)
私は現在育児休職をしている母親です。おっしゃられている事はよく分かります。私も母親から「あんたのころはオムツを毎日洗濯して、乾かなければアイロンかけて大変だったのに・・・紙おむつは楽よね~」とか「今は専業主婦なんだから離乳食くらいはしっかり作りなさい」とか言われたりします。私は「ふむ。ごもっとも」と思います。 でも、旦那さんに対してはこのようなごたくを並べられる筋合いはないと思っています。なぜならば、育児は24時間365日の休暇なし勤務であり、旦那さんは24時間の内の数時間を会社の業務に割いているだけであり、家に帰ってきたのならば後の時間を育児に割くこともできると思うからです。 確かにご質問者様のご意見の様に、母親がもう少しガッツを入れて育児してもよいのではないか?というご意見もある反面、高経済成長を振りかざし、家庭を顧みなかった団塊の世代は今になってしっぺ返しを食らっています。社会にとけ込めず、家でも居場所を失っている現状はあまり良いモノとは思えません。 子供との生活は楽しいです。でも、何かをするにつれ、独り言の様に話しかけ、そして常にテンションを上げながら生活をするというのは、実はとてもハードです。 朝起きる→オムツを替える「さぁ!オムツ替えようね~!!おっ!いっぱいおしっこしてるね~!気持ち悪かったね~!」 遊ぶ→2時間歌いっぱなし 昼寝させる→母乳を与える。身動きとれず・・・。 昼寝の内に家事をする→そして起きると泣く 泣いているのであやすために遊ぶ→散歩に行く。買い物をする。 夕飯の支度をすると泣く→眠いのかな?お腹がすいたのかな?と思いできる限りの方法をとる。 (この辺が疲労のピーク) お風呂に入れる→(風呂上がりはなにも言わずに寝てくれと心から願う) ぐずる・・・・・。→早く帰ってきて変わってくれ~と思う。 つまりですね、育児とは「忙しくはないけど自分に使う時間はゼロ」という状況なのです。ここに関して男性陣からは「昼寝とかしてるんだろうな~ほんと楽な生活だよな~」という誤解を与えてしまうのですが、「昼寝はできるけど、子供が起きたら、即行昼寝中止!寝ぼけた頭でオムツをすぐ替えて遊ぶ必要有り!」というハードさはご理解いただけますか・・・・? 逆に、「俺は仕事でつかれてるんだよ」といわれて土日に昼寝をしている旦那様。これはいけません。せめて交替で昼寝をしましょう。 まぁ大体の場合、旦那様が帰ってくる時間は「もう、限界。ほんと。」という時間帯なのです。すこしきつく当たることもあるでしょう。 でも旦那様がはけ口になれるのであれば、私はすごくよい家族だと思います。ご質問者様は「育児をしている女性が一番偉いのか?」とご不満の様ですがとても家族を大事にしている様子が目に浮かびますし、とてもキャパシティの大きい方なんだなぁと思いました。 時代に応じて子育ては変化するものです。10年前の常識は子育てには通用しません。「母親は我慢!耐えるべし!」という考えから「耐えることは子供にとっても良くない。楽しく育児を」という考えに変わってもおかしくはないのです。 どうか、これからも旦那様が育児に参加なさって楽しい家族生活をお送りください。育児をするから偉いのではなく、家族を一番に考えるから素敵なのです。 競争社会は厳しいです。でも何のために働くのか?を考えたら自ずと答えは出ると思います。 いろいろ言いたいことはあったのですが、意見がまとまらずにすみません。
お礼
ご返信ありがとうございます。 ご回答頂いた方がものすごく育児・家事をがんばっておられる姿が目に浮かびます。ただスケジュールを拝見するとがんばりすぎているのではと思います。もっと手を抜いても良いのでは。 また反論ではないのですが、団塊の世代の方々も時代の犠牲者ではないでしょうか。週休1日で休み無く働いてくれたおかげで私たちも良い暮らしをさせて頂けたと思っています。そんな世代を快く迎え入れてあげてほしいと思います。
- cariad
- ベストアンサー率39% (47/119)
読ませていただき自己の反省と、反論、賛成、色んな思いが駆け巡りました。 確かに、今の厳しい社会の中で一家を背負い日々ストレスと戦いながら頑張っていらっしゃる男性の方は大変なご苦労をなさっていると思います。 我が家は昭和のような家庭?です。男尊女卑思考の主人で家計は主人が管理しています。家事は手伝ってもらっていません。仕事第一、趣味優先、平日は仕事と友達のつきあいなどで早く帰宅することは滅多にありません。月に一日家族サービスがあるだけで、子供とお風呂に入るのも年に数回です。実家の両親が共働きで、母が強く、優しい父は家事を何でもやってくれました。子供心にお父さんだって疲れているのにと申し訳ない思いがいっぱいで、中学頃からは全て私が家事をやっておりましたが、そんな気持ちから主人を選び、できる限り主人を尊重してあげたい、好きな事をしてストレスを発散してもらえればと思っています。 でもね・・やっぱり子育ても大変なんですよ。 どちらが大変かという話でなく、やはり一人の人間を見守り育てあげることは同じようにとても重い責任があると思います。 奥様のおっしゃる母親が最も大変というのにも賛同できませんが、要は男性、女性それぞれが互いにとても重要な役割を担っているんではないでしょうか。 昔と今を比較することも、実際誰もが両方の時代で子育てをしているわけじゃないので、何もいえないと思います。 確かに家事は便利になったかもしれません。でも私達が子供の頃のような子供だけで道路をめいいっぱい使って夕方まで遊ぶ、子供達だけで知らない場所を探検するといった自由な環境はありません。子供の教育に過剰な情報が散乱している中で悩みも出てきます。人前で子供を叱る、手をあげる、大きな声で泣かすと過剰な反応を周りからされてしまう場合もあります。隣近所のつきあいも希薄・・昔のように産んだ後はただ元気に外で遊んでくれればいいと野放しにできる環境ではないのです。そういったことがやはり母親にすべてかかってきています。 それでも周りをみていて、家事、子育ては分担で当然、昼はランチ、かばんや服などブランドにこだわる、自分の習い事もやって当然、なんて人には私もついていけません。それも考え方の違いなんだな・・とは思いますが、内心もう少しご主人に感謝してあげたら?もう少し我慢が必要なんじゃないのかな・・と思ってしまう自分がいます。 現代、誰もが我慢のできない世の中になってきているのかもしれませんね。自己表現、自己主張も今の社会必要ですが、謙遜が美徳、我慢が美徳・・などの昔の日本人が持っていた考え方は少なくなってきていますね。 長くなりましたが、ご主人の男のほうが過酷で大変、といった主張にも勿論賛同はできませんよ。 大切なのはお互いがお互いに思いやりをもって労ってやる、感謝するということだと思います。世間一般でなく自分の家族の間ぐらいは歩み寄ってみませんか。たまには一歩引いて奥様にも労いの言葉をかけてあげてみてください。 きっと、奥様からも感謝の言葉が返ってくると思いますよ。
お礼
ご返信ありがとうございます。 確かに子供を取り巻く環境は全く違うと思います。またどちらかが大変なのかを比べることも間違いだと思います。私がどうこう出来ませんが昔の良い面を取り戻せる社会になったらいいなと感じます ちなみに私ども夫婦は互いに労いあっていますし妻からも感謝の言葉も貰っています。なので育児・家事も極力し、良い生活が出来るようにがんばって働いています。でもやり過ぎなのかなと感じてしまうのです。
お礼
ご返信ありがとうございます。 確かに競い合うことではないと思います。基本的に口外しないようにしようと思います。