• ベストアンサー

ultra ATA-100って・・・

新しくATA-100仕様のHDDを購入したのですが、Win98, 2000いずれでも、ATA-100用のIDEコントローラはSCSIコントローラとして認識されますよね。ATA-100はIDEの発展型だと認識していますが、ドライバは何故SCSIコントローラとして認識されるのでしょう?そもそもATA-100とは正確にはどういった規格の中に分類されているのか、ご存じの方がいらっしゃったら是非教えてください。 あくまで後学のためですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.4

チップによって違うようですね。 おまけとして、W2Kでは、同じRAIDコントローラなのに、Promise FastTrakはRAIDコントローラ、Iwill SIDE RAIDはマスストレージコントローラとして認識してくれるプログラムもあります。 おそらくなんの問題もないし、SCSIと書いてあっても、IDEと認識しているようですから、心配しなくて良いと思います。

その他の回答 (3)

  • marine
  • ベストアンサー率34% (23/66)
回答No.3

単なる仕様です。 「追加されたHDDコントローラ」と読み替えて下さい。 pussyfootさんのように、チップセットに組み込まれたIDEコントローラ以外はSCSIコントローラと認識されます。これはATA-100だけでなく、ATA-66やATA-33であろうと同じです。

  • pussyfoot
  • ベストアンサー率28% (39/138)
回答No.2

あれっ!私のWindws2Kでは、IDEコントローラーとして認識されてますよ。もっともATA100のドライブはついて無くATA66の物を付けてますが、コントローラーそのものは同じ物だと思うので、謎です。 ちなみに、マザーボードはAX3SPROでチップセットはi815、ICH2です。 規格の分類はIDEだと思います。

  • h_hikita
  • ベストアンサー率40% (104/257)
回答No.1

そのほうがWindows用のドライバが書きやすかったからではないでしょうか。 # linux等はちゃんとIDEデバイスとして認識されます。

関連するQ&A