- ベストアンサー
喪中期間(?)の送別会
喪中の際は、お祝い事などは避けるとありますが、 送別会は控えたほうがよいのでしょうか?(またはお酒の席) ワイワイするものであれば控えたいという気持ちがあるのですが、この欠席理由は通用しないのかな、と思いました。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どなたの喪中でしょうか? 亡くなられてからどの程度経っていますか? ご自身が送り出される立場ですか?それとも別のどなたかの送別会ですか? 私自身、実母を亡くして七七日忌を迎える前(忌明け前)に人事異動になりました。 部署の方から「部署で送別会をしようと思っているが。」と尋ねられました(その時、その部署に係わる異動は私だけでした)。 当時も今も私は独身で実家住まい。 母を亡くして悲しかったこともありますが、当時は父と2人で、入院中の祖母と難病認定を受けていた伯母がいたこともあり、とても自分のために時間を使うことは考えられませんでしたので、「折角のご好意を大変申し訳ないですが…。」と、送別会を辞退させていただきました。 ですから、ご自身だけが主役の送別会ならば「○○が亡くなったばかりなので…。」と言って辞退されるのもよろしいかと思います。 また、送別会ではなく単なる宴会ならば、ご自身のお気持ち次第でいいと思います。 「とてもお酒を飲んではしゃいだりする気にならないので…。」も理由になると思います。 でも、ただの宴会ではなく他の方の送別会ならば、主役が別に存在する席なので、そういう意味では欠席するのはどうかと思ってしまいます。 他の方の送別会ならば、出席するのも「礼儀」だと思いますが。 もし、それが退職される方(特に定年退職の方)の送別会でしたら、「ワイワイするものであれば控えたい」という「気持ち」を理由にして欠席するのはどうかと思います。 形だけ出席「しておけば」、後々も角は立たないと思います。 ご参考までに…。 このサイトで何度か回答をさせていただきましたが、私の勤務先のある次長(私の勤務先では部長に次ぐ職位です)は、実のお母さまの葬儀の3日後に、部下の結婚式に出ていました。 その次長のお宅の宗派は浄土真宗とのことで、浄土真宗では「死、即往生」を旨としているので、日をおかずにお祝いの席に出ることも問題ない-とお寺さまに言われたので出席されたということでした。 我が家は浄土真宗ではないので、とても違和感を感じましたけれどね。
その他の回答 (1)
- goold-man
- ベストアンサー率37% (8364/22179)
喪中は私的なことであり、送別会は公的なものと思いますので、出席し、騒がずに、途中で失礼しては?(葬儀など忌引き休暇は公式に認められているが、あくまで短期間のことです)
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほどですね・・・大変参考になりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 情報が全然足りませんでしたね、ごめんなさい。 母方の祖母(遠隔地)です。先週の月曜日に亡くなりました。 送別会は、私含め数人の送別会です。 2回ありまして、1つはクライアントとのものですので仕事のうちなのですが(異動するのですが・・)、もう1つは会社内の身内のものでおそらく騒がしい会になるでしょう、という感じです。 事情があって葬儀にも行けなかったものですから、 (行ったからといって参加するというのでも無いのですが)しばらくの間は行動を慎もうという気持ちもありまして・・・。 そうですね、やはりとりあえず出席はした方が良いですね。 宗派によって随分異なるものなのですね・・驚きました。 自分の家の宗派もわからないので確認しておかなければ恥ずかしいですね・・・