- ベストアンサー
食べるとだるくなるから食べることが怖いのは異常ですか??
どうも書き方が悪かったようなので再度質問いたします。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2852078.htmlで質問させていただいた者です。 こちらで、朝を水分だけしか取らないこと、運動ができないことで責められたような気がして、回答を見た後にパニックに陥り、手首を切り、家族の者にしばらく絶食宣言をいたしました。両親が夕食を取らない私に対して嘆いている声が聞こえますが、それ以上に怖いんです、「食べること」が。 私は今精神障害者として、不動産会社でデータ入力事務の仕事をしています。完全内勤なので完全週休二日、会社の定休日の水曜日の他にもう1日休みをいただいてます。昼食時間帯以外、小休憩ですら(場所がないので)延々とパソコンに向かっています。元々精神体力もないのでしょうが、テクノストレスもあるのか??とてもじゃないですが仕事のある日はもちろん、休日も運動する体力はありません。医者や福祉関係の指導員の方も無理しない方が良いと言ってます。 今の会社に勤めて4ヶ月ですが、最初の1ヵ月にストレスからかお菓子をドカ食いしてしまい一気に体重が増えてしまいました。現在159cm70kgで、入社してから5kg以上太ったようです。女子社員が少なく制服のサイズも種類がなく、13号の制服をぎりぎり着てます。その姿を見て会社の人に「痩せなさい」と言われました。 しかし基本的に「食べるとだるくなる」んです。最初シリアルなど朝食を摂っていましたが眠気が酷く、水分だけにしたらだるさがなくなりました。台所事情で元々お弁当は作れないのでコンビニでおにぎりでしたが、2個から1個に野菜ジュースに変えたら午後もだるくなくなりました。夕食は両親と同居なので軽くそれなりに食べますが、夕食後はだるくて動く気力がありません。 ダイエットを始めたのが生理直前で、今生理中ということもありますが逆に太ってしまいました。何をしていいのかわからずに質問したのですが、前の質問で朝食を食べないことを咎められて自暴自棄になっています。かえって食事を取ることが怖くなりました。 そんなに朝食を食べないことは悪いことなのですか。食べることで余計ストレスを感じるとしてもですか??皆さん食べないとだるいと書かれてますが正反対の私は異常でしょうか。どうしたらやせることができるんでしょうか。どなたかアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
お礼が遅れてしまい申し訳ありませんでした。理由はNo.1の方のお礼に書いた通りです。 自分でもgoogleで検索して調べてみました。私のようにお菓子などの甘いものや炭水化物の過剰摂取(子供の頃から麺類大好きで、休日の昼食は必ずパスタでした)で低血糖症になることがある、原因と自覚症状が大当たりです。 ちなみに朝食ではなく昼食ですが、軽く山かけそばを食べただけで酷い疲労感と眠気に襲われました。ダイエット用プロテインでも、通勤途中のバスで寝てました(摂取前は目冴えてましたが)。 しかし主治医に相談を…まだ本格的に診察してくれる病院は少ないですが研究機関はある、私が通っている大学病院の名前が低血糖でヒットしたので…したのですが、血液検査なんてしてもどうせ異常なし、内科で調べても無駄、だるいから運動できないなんてただの怠け、あなたの場合単なるヒステリー、(私が食事を拒否したことで自殺未遂した母のことについては)「次やったらあなたが殺したことになるわね」…と、前の質問よりもっと酷い答えが返ってきました(精神科医ですよ)。それでも採血検査はしてもらいましたが、うるさいから仕方なく、というのが見え見えで、とてもショックで大泣きしました。次回から担当医が変わるし血液検査の結果も出るので、転院は少し様子見ですが。 新宿と千葉に専門的な病院があるようですね。私は町田に住んでいるので、新宿なら通院は可能ですが、障害者社員なので月収が10万切るので経済的に問診ですら無理があります…すいません。 でも回答者様の普段行っていることは参考になりました。台所事情で昼のコンビニだけはどうしても無理ですが、元々玄米おにぎりを摂るようにはしてます。しかし体力が相当落ちてる状態で運動は無理です…。 別カテで改めて質問してみます。とても参考になりました。ありがとうございました。