- ベストアンサー
茶道の世界の
表千家とか裏千家ってなんですか???
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
表、裏というのは、言葉通り表通りに面している方を「表さん」、ちょっと裏にある方を「お裏さん」と呼んだのが始まりだというふうに聞いています。特に仲が悪いとかそんなことは…ないんじゃないでしょうか。 お手前の違いについては、ウィキペディアに少しだけ載っていました。リンクを貼っておきます。「裏千家は薄茶をよく泡立てる」そうです。 私個人の印象ですが、表千家さん・裏千家さんはどちらも華やかできらびやかなイメージがあります。特に裏千家さんが一番進取の気風に富んでいる、というか、時代に沿って大胆に変わっていくような。政治的にも活躍しておられるようにお聞きします。 表さんは格式は高いけれど、お裏さんほど時代に乗ってはいない、と言う話も聞きました。 武者小路千家さんはやや落ち着いた感じ、藪内流はかなり渋い…というか侘び寂びの雰囲気を残しているような印象があります。お武家のお茶をなさっているのは藪内さんだけです。 以上、個人的な印象もありますので、多くの人に聞いてみることをおすすめします。京都の古い人とかに聞けばきっといろいろ教えてくれると思いますよ。 実際のお手前を見てみたいのなら、「見学したい」といえばどこでも気軽にお稽古に参加させてもらえると思います。 あとNHKの趣味講座で、各流派を順番に放送しています。書店でテキストを見てみるのもいいかもしれません。
その他の回答 (2)
千利休の茶の湯から派生した三つの千家、いわゆる三千家のことです。 表千家(不審菴) 裏千家(今日庵) 武者小路千家(官休庵) 三家とも利休を開祖と仰いでいます。一門の人数が最も多いのは裏千家だといわれています。 このほかに藪内流(やぶのうちりゅう)というのもあります。初代藪内剣仲は利休の師・武野紹鴎の弟子、つまり利休の弟弟子にあたり、古い利休時代の流儀を留めているといわれます。
- hazu01_01
- ベストアンサー率31% (341/1067)
茶道の流派です。 ふたつとも千利休の後妻の連れ子である千少庵系統の流派です。
お礼
回答頂き、ありがとうございます。 やはり奥が深いですね…(x_x;) 漢字を読むのにすでにいっぱいいっぱいになっちゃいました。 でも勉強になりました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 表千家と裏千家は仲が悪いのか?とか、そんなアホな事を思ってました。(すいませんっ) 表千家と裏千家の大きな違いは何かあるのでしょうか? お茶の立て方や、作法とか… もしご存知でしたら教えて下さい!!