- ベストアンサー
馬鹿が難関大学に!?
こんにちは。いつもお世話になっております。 私はよく本屋の参考書売り場にいくのですが、どこの本屋でも“逆転合格術”や“一年で東大”などの本をみかけます。こないだ手にとり読んで見たのですが‥‥。 高校の先生も“現役時代、低レベル高校の全く駄目だった奴が1浪して私立の○○大学(偏差値60くらい)に受かったんだよな~。”とか言ってるのも聞いたのですが、やはり信じられません。 私は普通レベルの高校に通っていたのですが、私の知人に、中高付属のかなりの進学校に通ってた人でも“受からない”といってる人もいました。 そんな現状のなかで本当にありえるのですかね?
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ありますよ。現に私は超低レベル高校出身ですが今年有名私大を卒業しました。前の方がおっしゃってるように私は基礎ができていなかったんです。つまり怠慢だったんです。そして三大予備校の一つに入学して、すばらしい講師に出会い、テレビや数々の友人の遊びの誘い等一切の世俗の誘惑を断ち、1日10時間は勉強しました。結果当初、40だった偏差値が最終60を軽く超えました。経験からい言えば、基礎を築いて後は努力と勉強のセンスを磨けば偏差値は上がります。センスとは基礎からいかに応用し発展出来るかという力の事です。暗記もただ暗記しては駄目です。例えば英語なら1つの単語を覚えそれを踏まえてその派生語も覚えて行ったりします。客観的に見て進学校に通っていた人は、進学校に通っていたというプライドが災いして頭でっかちな人も多いです。こういう人は今までの自分の学習法を捨てれる人と捨てられない人で合否の分かれ目はでます。プライドを捨ててがむしゃらに勉強し貪欲に知識を吸収した有名進学校に通っていた予備校の友人は見事現役で国立の歯学部に合格しました。京大に現役で合格したロザンの宇治原さんは基礎からやり直して1日11時間勉強したそうです。有名進学校で成績が1、2位だった人でも努力はしているんです。もし、勉強をあまりしていなくて偶然合格しても入学後が大変です。大学全入時代に突入して優秀な生徒が欲しい私の大学は門戸を広げましたが、代わりに卒業しにくくなりました。現実落第している生徒が増えています。英語等語学で如実に痛感すると思います。社会とは違い勉強ほど結果が目に見えて如実に表れるものはありません。勉強でも何事でもそうですが何かを得たいのなら何かを犠牲にしなければなりません。確かに犠牲を孕みますがそこにはそれ以上の価値が与えられます。私から見てあなたには甘えが見えます。自分より下を見て、こんな馬鹿が入ったのだから自分も勉強したら入れるという安心感が欲しいのではないですか?あなたは全てを断ってでも入りたい大学はありますか?あなたは分かっているはずですよ、だから質問したのでしょう。答えは自分なのかにあります。
その他の回答 (9)
- Goswami
- ベストアンサー率57% (4/7)
質問の答えとしてはありえるが妥当な答えだと思います。 以下の内容は質問とは直接関係ないかもしれませんが、はたしてそのような「偶然」や「テクニック」などで大学に入ったところで意味があるのでしょうか?私は大学というものは自分に見合ったレベルの大学に入るのがベストだと思います。というのも、レベルが高かろうと低かろうと本当の自分とは違う集団のなかで4年間生きていくのは少々つらいと思います。現在私は大学生で私の友人にも偶然東大に受かった人などがたくさんいるのですが、やはり大学ではついていけず(勉強のことだけでなく他の学生と話が合わないらしいです)留年している人がたくさんいます。「大学合格=大学卒業」ではないのです。 かく言う私も、高校生時代は一個でもレベル(偏差値)が高いところに受かりたいと思っていました。現役生にはそういう発想があって当たり前だと思います。ただ、大学生の意見を言わせてもらうと大学を偏差値で選ぶことほど愚の骨頂はないと思います。どんな大学でもすばらしい先生や研究は行われており、悪い先生やまったく機能していない研究があります。要は自分を立派にするのは大学名でも偏差値でもなく自分だけということです。偏差値だけでしか大学を測ることができないで大学を卒業することこそ一番の不幸だとおもいますよ。
- haifa7741
- ベストアンサー率10% (20/193)
基礎的知識の展開・応用ですから あと知識習得の要領の良さ 暗記が強い 問題解決に必要十分な基礎的知識を覚えていること 未知の問題に対する推理力 これらがあれば 医学部は別として クリアするのでは? 伊藤真という予備校の塾長は司法試験にこういうノウハウを 適用して 一時司法試験も楽に受かるという噂が流れ、受験生も かなり集まりました 大学受験は数学の解法すら暗記でしょう
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
勉強って、馬鹿かどうかではないんですよね。 基礎がきちんと身に付いているかどうか、基礎からきちんと身に付けたかどうか、身に付け直したかどうか、です。 その受からないと言っている人はどこか基礎が抜けているのです。 その状態で入試問題のような上っ面の勉強をしても、時間だけかかって大して捗りません。 走れないサッカー選手がゴールを決められないと言っているような物です。 逆転合格術や一年で東大という本を良く読んでください。 何のことはない、超進学校で勉強をサボっていた地力のある奴が一年で東大に、という程度なのが殆どでしょう。 もともと地力があり、サボっていたと言ってもそんな進学校で留年にならない程度には勉強していたということです。 その高校では酷い成績だったと思いますが、高校生全体で見れば上位1/5だったり、大学受験生の中でも真ん中よりは上だったり。 そうでない者は、やっぱり勉強しているはずですよ。 たまに1時間机に付いたくらいだが、偏差値38から一年で明治に受かった、という人はいないと思います。 で、その先生の言っているのは私立大学ですよね。 偏差値60というのがどこの偏差値か知りませんが、早慶というわけではないでしょう。 3教科ですから、頑張ればできないことはありません。 しかし、実態として、頑張れる人は希です。 その先生も、そんな高校のそんな子がみんな受かるんだよな、とは言っていないはずです。 しかし、本当に基礎からやり直せば不可能ではありません。 本当に優秀な子が一生懸命勉強して行く大学ではありませんから。 私は2浪しましたが、だいたい毎年10ずつ偏差値を上げていました。 それほどハードに勉強した記憶はありませんから、体力に恵まれている人が私よりずっと多く勉強すれば、かなり上がると思います。 早慶には合格しましたが、例えば早稲田や慶応の附属の子が早慶を受験したとすると、受かるとは限らないでしょうね。 中高の入試では相当難しいところだと思うのですが。 代ゼミや河合で偏差値50の人はかなりいると思いますが、じゃぁ浪人してそこから上げられる人がどれだけいるのかと言えば、そこでもう少ないでしょうね。偏差値40台以前に。 大学受験の偏差値は、正しいやり方で必要な量勉強すれば上がります。 人間の知力の限界を競っているわけでは全くありませんので。 東大の医学部くらいになるとどうか判りませんけどね。 普通は量が足りないのが原因で、次にやり方が間違っていることが原因で偏差値が上がらないのです。 知力の限界ではなく、サボったかどうかを見ているという方が正しいです。
1浪で私立の偏差値60というのであれば、あながち無理というほどではないと思います。科目数も少ないですし、実力不足でもたまたま良くできたということもあるでしょうね。 ただし、そういう人がいるとしても、全ての人がそうだというわけではありませんね。例外的な事象のみを見ていると、全体像を見誤ります。 つまり、可能ではあるでしょうが、容易ではないと考えておくべきでしょうね。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
極論を申し上げます、理解のために。 記述式でなく、選択肢式の回答とします。 まったく問題を理解していなくても、確率的に合格できるケースがあります。 偶然というヤツです。 偶然合格した人間を捜してきて、取材し、本にすれば、逆転合格術、一年で東大という本は作れます。 つまり 逆転合格術という手法があって、逆転合格したのではなく、逆転合格した人間は逆転合格術を使ったとするわけです。 上記は極端例ですが、東大の二次試験は440点満点で230点くらいで合格できます。数学が120点(理系)で6問。偶然やったことがある問題が、6問出れば、120点中100点くらいは確保できます。ほかの国語理科英語320点満点で、120点とれれば合格、つまり37.5%得点できれば合格できるのです。 試験というものは、そんなものです。
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
「できなかった」ではなくて「やらなかった」人であれば十分にあり得ることでしょう。 成績が悪い人間には、がんばってもできない人と、がんばらないからできないという人がいることでしょう。後者の場合なら、がんばればできるようになる可能性はあるわけです。もちろん、がんばってもできない人になるだけという可能性も高いでしょうが。 歩いている人間を小走りで追い越して「あいつは遅いやつだ」と思っていたら、突然走り出した相手に追い抜かれてしまうという感じでしょうか。
- mil
- ベストアンサー率18% (326/1786)
推薦だと よくある話です。 高校のレベルが違っても 推薦枠があれば、 必然的にそうなると思います。 高校入試の時点で 入りたい高校が危なそうだったら 予め ワンランク下の高校を受験(合格)し、 推薦枠を難なくクリア(ランク下の高校なので推薦も取り易い)。 そして 大学こそ第一希望を狙う方もいますよ。
お礼
確かにありますね。しかし一般受験となるとやはり私の中では厳しいのかな?と思ったりもしています。回答ありがとうございました。
- chappi333
- ベストアンサー率34% (31/91)
高校生の勉強に関してはかなりの変動があります。 本当にいきたくで自分に合った勉強方法を見つけた場合の上昇率は半端じゃないと思います。 ですので、あながち嘘ではありませんよ。 受験前の半年~1年はやればやるほど伸びると思います。 本屋で買ってその通りやって受かるのであればそんな楽なことはありませんが。 それはひとつの考え方。自分は自分の方法がありますので。
お礼
そんなに伸びるものなんですね。 回答ありがとうございました。
- dexi
- ベストアンサー率14% (318/2128)
つまり高校の先生の話だけでは信用できないと? ありえる、ありえないで言えば、ありえるでしょうね。 成績が悪い人の中には、自分に合った勉強の仕方を知らないだけの 人もいるでしょうし、世の中にはたくさんの人がいますからね。 合格確実と言われてる人が落ちるくらいには、ダメだと思ってた 人が受かる話もあるんじゃないですかね。
お礼
すみません。そういう現状の人がいるのを見ていたので高校の先生の話も疑ってしまいました。確かにいろんな人がいますよね。私の見方が狭かったです。回答ありがとうございました。
お礼
あ!! そういう見方を忘れていました。頑張らないからできない‥‥。 そういう見方もありましたね。私も過去に同じような人をみたことがありました。回答ありがとうございました。