- ベストアンサー
示談に応じる旨の文書
- 工事請負関係の裁判で、元請けと下請けで争っています。相手側から和解金の提示がありましたが、回収が難しいことから示談に応じることにしました。代表者の承諾を得て、書面を作成する必要があります。どのような書式で書けば良いのでしょうか。
- 工事請負関係の裁判で、和解金の提示を受け、示談に応じることになりました。代表者の承諾も得て、書面を作成する必要がありますが、どのような書式で書けば良いのか分かりません。アドバイスをお願いします。
- 工事請負関係の裁判において、相手側から和解金の提示がありました。回収が難しい状況のため、示談に応じることになりましたが、書面の作成方法が分かりません。代表者の承諾も得て進めたいと考えています。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
#2の追加です。 先の回答のような示談書を作成して、弁護士に提出すると、弁護士が内容を点検してから、先方に呈示して、相手方の印鑑を貰うことになります。 従って、示談書では、相手方の社名・住所・代表者名と印鑑は空白のままで結構です。 不備に処があれば、弁護士から指摘があります。 もし、弁護士に示談手続きを依頼する文書でしたら、下記のようになります。 ***先生 当社としては、下記の内容で****株式会社と示談を進めていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。 記 示談内容 1 本件について、甲は乙に対して、和解金として金****円を、**年**月**日までに、乙指定の銀行口座に振込むこととする。 2.双方は、今後 、本件についていかなる異議も申し立てないこととする。 平成**年**月**日 以上。 甲 住所 会社名 代表 取締役 ○○○○ 印
その他の回答 (3)
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
No1です。示談をすることを承諾すると言う書類ですから、先の回答で紹介をさせていただいた様式を使って、表題を「示談承諾書」として、その下の文面については示談をするに至った原因などを記載し、その下に示談条件を記載して、最後に宛先である弁護士の氏名を記載して、会社の住所・代表者の氏名・押印で要件は満たすと思われますが・・・。
お礼
たびたびすみません。ありがとうございました。 おかげさまで見えてきました☆
示談書の形式は自由です。 記載事項は「示談書」という、文書名と、下記の事項を記載します。 1. 当事者名 相手方と当方の住所・会社名・代表者のの肩書きと氏名および押印。 2. 示談内容・支払方法・支払時期 3. 作成年月日 一例です。 示 談 書 ○○○○を甲とし、○○○○を乙とし、甲および乙は、○○○○の件について下記の内容で示談する。 記 1 本件について、甲は乙に対して、和解金として金****円を、**年**月**日までに、乙指定の銀行口座に振込むこととする。 2.双方は、今後 、本件についていかなる異議も申し立てないこととする。 平成**年**月**日 以上。 甲 住所 会社名 代表 取締役 ○○○○ 印 乙 住所 会社名 代表 取締役 ○○○○ 印
補足
うまく説明出来ずすみません。 書類の提出先はこちらの弁護士です。電話では証拠にならないので、という ことだと思います。委任状というのも違う感じがするのですが・・・もともと 弁護士契約(?)しているわけだし。 なにせ、こちらがこちらの弁護士に対して「この内容で示談の話を進めてくだ さい」という書類にしたいのですが、うまいのが思いつきません。 こんなアホで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。
- hanbo
- ベストアンサー率34% (1527/4434)
下記URLの書式を使い、表題を「示談承諾書」として、最初の文面の最後に「下記条件で示談することを承諾をする。」とし、下記の部分に示談の内容を記載してはいかがでしょう。最後の代表者は、会社の代表者1名となります。
補足
うまく説明出来ずすみません。 書類の提出先はこちらの弁護士です。電話では証拠にならないので、という ことだと思います。委任状というのも違う感じがするのですが・・・もともと 弁護士契約(?)しているわけだし。 なにせ、こちらがこちらの弁護士に対して「この内容で示談の話を進めてくだ さい」という書類にしたいのですが、うまいのが思いつきません。 こんなアホで申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。
お礼
あぁ、ありがとうございます。手取り足取り・・・お世話になりました。 おかげさまで弁護士に対してこっぱずかしい思いをせずにすみました。 何かありましたら、またどうぞよろしくお願いします。
補足
kyaezawaさんのフォームでOKでした☆ ありがとうございました。