- ベストアンサー
志望大・学部が決めれません・・・。
4月から新高3生です。 そろそろ志望大と学部を決めようと思っているのですが、なかなか決めれないんです。受験情報誌やネットでいろいろと調べているのですが、自分の興味のあることがないせいで悩んでいます。 志望大と学部はどうやって決めれば良いのでしょうか? また、だいたい何月までに志望大と学部を決めておくと良いのでしょうか?アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学部ですが、まだ、やりたいことが見つからない、ということですよね? それなら、就職に不利な学部は避けましょう。 日本語・歴史・哲学・地理 などなど・・・ 私の友達は、国立大の地理学を専攻してましたけど、(地層を調べに郊外へちょくちょく出向いていた) 「就職先ねぇ~よ」と嘆いておりましたw 経・法・商・理・工・物 学部 あたりで一番勉強したいものを選べば、良いと思いますよ。 大学の選び方は、少しでも学力が高い大学を選ぶ。 これに尽きると思います。 私は田舎国立だったんですが、 いろんな意味で(田舎国立と同等レベルの)大阪・東京の私立大の方がいいと思いました。
その他の回答 (7)
- yukimepox
- ベストアンサー率20% (51/245)
決められない人にお勧めなのが、文系なら経済部、理系なら工学部です。 就職で有利だからです。 入試科目を見て決めるのもひとつの方法です。 得意科目で受けられる大学はどこか調べる方法です。
お礼
その学部は就職で有利なんですね。 参考になりました。ありがとうございます。
- pragmatist
- ベストアンサー率36% (48/130)
消去法で考える、というテもありますよ。 嫌いなこと、やりたくないこと、を捨てていって、これならまあいっか、って思える方面へ 進んでみるとか。 それから、大学は文系か理系か、学部や学科は何か、国公立か私立か、で受験科目が 大きく違ってくるので(英語だけはたいていどこでも必須ですが)、苦手な科目や 勉強したくない科目が試験科目に入ってる学部や大学は捨てていく、とか。 大雑把に言えば、国語が苦手な人が文系に行くのは大変だし、数学が苦手な人が理系や 経済系の学部に行ったら大変だし。 ぼくの例で言うと、 数学がいや → 国公立は捨て、私立文系に → 経済や経営、商でも数学がある → じゃあ法学部か文学部に → 法律は難しそう → じゃあ文学部で、 とこんな感じでした。
お礼
消去法だとある程度消せれるので良さそうですね。 自分が勉強したくない科目や苦手な科目などをじっくり考えて決めようと思います。ありがとうございました。
大学のHPなどを見ると、例えば、 「経済学って何をするの?」 をテーマとして解説する動画や授業風景等を見られることがあります。 チェックしてみてください。 やっぱり、方向性が決まるのって、触れてみないと解らないとおもいます。私なんて、地理が好きだから地理・環境学にしようと思っていたら、受験のために政経勉強しだして、「政治・経済面白いじゃん」 で経済学部に変更ですからね。(出願直前に) 変更が聞く限りぎりぎりまで悩むといいと思いますよ。 大体夏休みまでに理系・文系×私立・国公立どれにするか決めて、7個程度以内の進学先まで絞っておけばいいと思います。
お礼
一応志望としては、文系で私立です。 参考になりました。ありがとうございます。
- suzukitakuto
- ベストアンサー率33% (24/72)
私は、まず新聞を読みました。 そして、関心を持った記事をマーカーで囲み、そのページをとっておきます(切り取ってもいいのですが面倒くさかったので) それを何週間か続けると、自分の興味がわかってきました。 大学の勉強って、社会をよりよくすることを目指してやるものだと思うので、学部を考えるのに新聞は有効ではないかと。 (新聞を読むのが嫌なら、テレビのニュースを見て、気になったものをメモっとくのもいいかも) 私は、読書が趣味なので、この後その分野の本を読いましたが、一般入試を受験するなら、大学に入ってからでもいいかなと思います(AO入試なら本を読んだほうがいいです)。 やりたいことが漠然とでも決まってしまえば、後はそれができる(その学部がある)大学を探して、偏差値と照らし合わせたり、お金と相談したり、ですかね。
お礼
新聞を読んで自分の興味のあることを探すのは良さそうですね。 試してみます。ありがとうございました。
- 06kumagoro
- ベストアンサー率29% (110/376)
将来はどんな仕事したいの? それによってある程度方向性が絞られてくるんじゃないかな。 10年後、20年後の自分を描いてみてよ。 (極端な話、医者になるのに経済学部じゃまずいでしょ。) 得意な科目、好きな教科は? オープンキャンパスなどに積極的に足を運んで、大学kんがくをしてくると、イメージがわくかもよ。色んな質問にも当然答えてくれるし
お礼
まだどんな仕事がしたいかがわからないんです。 まずは将来どういうことをしたいかですよね。 ありがとうございました。
- ukurere84
- ベストアンサー率33% (3/9)
こんばんは。 数ある選択肢の中で大学や学部を決めるのは難しいですね。 現状では興味があることが見つからないとのことなので、総合的な学部や文理共通の学部を考えてみてはどうでしょう。これらの学部は一つのことを専門にやるというよりは、幅広くやるようなのでいいかもしれません。その中でやりたいことが見つかれば専門的に伸ばしていけばいいわけですし。 あと、何月までに決めておけば良いというのは無いと思いますが、夏休み前までに志望校を頭の中に入れておくと目的意識がはっきりして勉強にやりがいを感じると思います。何かの参考になれば。
お礼
総合的な学部があるんですね。 探してみます。ありがとうございました。
- my-again
- ベストアンサー率23% (104/437)
高校教師です。もう高3ですので、志望校を絞って受験勉強をしていなければいけない時期ですね。あくまで目安ですが。 大学は質問者様の頭のレベル等ありますので、何とも言いがたいですが、学部の決め方はご自身がしたいことかどうかです。といってもやりたいことをもって大学へ入っていく人間ばかりではありません。 まず、文系か理系か。ここの選択ミスは4年間をムダにするかどうかですので。それが決まれば後は頭のレベルと相談しながら細かくつめていけばいいと思います。
お礼
そうですか。 参考になりました。ありがとうございます。
お礼
日本語・歴史・哲学・地理ということは文学部は避けた方が良いのでしょうか? 経・法・商・理・工・物あたりで自分の好きなものを一度選んでみます。ありがとうございました。