- 締切済み
学部が決まらない…
都立高校に通っている高三です。今どの学部にするかかなり迷っています。最近自分では建築に興味を持って(特に強い志望はない)、建築学科にしようかとおもったのですが、やはり専門分野が多いので、他に本当にやりたいことが見つかったときに切り替えが難しい学部でもあると思います。ちなみに絵を描くのはかなり苦手です;; 他には言い方が悪いかもしれませんが、ある程度つぶしの利く情報科学もいいかと思いました。いろいろな商品の開発にも興味がありますし。 とにかく今はいろいろな方々のアドバイスを聞いて、大まかでも自分が何をしたいのか、何に向いているのか知りたいので、簡単なことでもいいのでご意見をお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
理系に進むということは学部選びが結構大事です。 特に、建築や薬学、は資格取得が目標となる学部ですのでたしかに転部は難しいです。 少しでも興味があれば入る価値はあります。大学の勉強は自分でするのがメインですので、勉強する楽しさがちょっとでも見つかればあなたにとってすばらしい大学生活になると思います。 つぶしがきく理系学部(僕の独断ですが・・・) 1位 薬学部(研究系に進む場合、化学系にもいけるし生物系もOK。ただし、6年生になったうえに、広く浅くな学問ですので器用貧乏になる危険あり。そこんとこは努力しだいです。資格もいっぱい取れるので無難である。とりあえず学費が高いのが一番のネック。) 2位 情報工もしくは化学系、機械工(やっぱ需要がコンスタントにあります。ただし、院に行かないと研究関係は望み薄。一応、取れる資格もそこそこ役立つものが多い) 3位 数学(アクチュアリをとると最高)、応用○○学部 (応用○○学部は、4年のときに企業提携している研究室(=コネがある)が多い気がします。まぁ、普通の学部でもありますが。数学はがんばってアクチュをとりましょう。ぼーっとすごすとかなりシュウカツが大変になるそうですが、きちんと計画的にすごせばいいトコいけます。) 建築は1級になりましょう。僕の友人は必死に勉強しております。 当然ですが、医学部行けば就職の心配だけはなくなります。内容はおいといて・・・ 文系は知りません・・・僕は理系ですので。 それと、大学で国Iを取れれば結構いいかもね。 こんな意見の人もいるんだぁって感じで、気軽に流してくれればうれしいです
それはやった事がないから当たり前の事で本来なら大学に入る時に決める事ではない事です。外国の大学やICUや東大や慶応SFCは入学時にあえて決めさせません。偏差値悪玉論を正当化するための歌い文句になり変に押し出されているのも問題なんですが。ちなみに大学そのものについても考えた方が良いと思います。「大学で何を学ぶか」浅羽通明、幻冬舎刊 私はこれが正しい大学論だと思います。私も同じ悩みを抱えていたので。この本を見て大袈裟かもしれませんが開眼しました。一読してみてください。答え以上のものが全て書いてありますよ。
- n-n-i
- ベストアンサー率43% (7/16)
私は現在大学に通っていますが、高校の時は進路でかなり悩みました。 興味が1番あったのは英語で、2番目は環境問題だったのですが、英語はどの学部に行ってもできると思い、環境問題が勉強できる学部に進みました。 2番目であれ、自分の興味のある道に進んでよかったと思っています。 進む学部に興味がないと、勉強するのに楽しみがなく、つまらなく感じてしまうのではないかと思います。大学に入ってからは、自分の所属する学部以外の科目を履修することもできますから、自分の興味が持てる分野に進んだほうがいいのではないかと思います。
お礼
ご意見ありがとうございました。やっぱり興味のあることでないと、勉強しててつらいですよね。 所属する学部以外の科目を履修することができるということは知りませんでした。そしたら一つの学部に固執することもないですね^^すこし視野を広くもってみようと思います。
- JASDF
- ベストアンサー率58% (55/94)
各学部の実態が分からない高校生が学部選びに迷うのはしかたないことなので、まずは慌てる必要は無いと思います。僕は今某国立大の2年ですが、うちの大学の場合は3年生から学部の変更希望が出せるので、法学部に入ろうと思った奴が医学部に転部するというケースなどもあります。特に似たような名前の学部で入学したあと「ああこれは自分がやりたいものではない」と思った場合でも、大抵の大学ではそれなりの転部制度があるはずだし、無い場合もとりあえず「入った学部で学士号をとった後に専門課程から他の学部に入り直すという学士入学制度」、または「大学院博士前期課程から専攻をかえるという手段」は使えます。まずは自分の志望大学の転部制度を調べた上で、希望する学部と難易度の両面からとりあえず考えるべきだと思います。前述のとおり入った後にやりたいことがかわるということは往々にしてあるので、そこまで学部選びに固執しなくとも大丈夫ですよ!
お礼
ご意見ありがとうございました。確かにどの学部がどのようなことを学ぶのかよく分かりません。カリキュラムを見ても難しい言葉ばかりでさっぱり;;とりあえずは建築学科を目指すことにしました。どの大学も大抵は理系の学部では一番偏差値も倍率も高いので、無理だったら情報という感じで 今までにもいろいろと質問をしているんですが、高校生の声と大学生や社会人の声の差をものすごく感じます。やはり高校生は学部の名前ばかりに気にしていて周りにも学部を決められない人が多いのですが、実際に大学に行くとあまり関係ないような話も聞きます。ましてや大学卒業して社会に出たら学んだこともほとんどの場合で必要ないという話も…とにかく今は学部のことはあまり考えずに勉強に力を注いで行こうと思います!
- arasara
- ベストアンサー率13% (377/2787)
こんにちは。 ご自分が好きな分野で構わないと思いますよ。 大学で習ったことが、社会人になって役に立つことなんてほとんどないと考えた方が良いです(苦笑)。 特に希望がないのであれば、他人とは違った(変わった)学部を選ぶのも面白いかもしれませんね。
お礼
ご意見ありがとうございました。確かに、社会に出て大学で学んだことが生かされないのは何か矛盾してる気がして…自分の将来就きたい職のための勉強でないのは正直力が抜けます;;変わった学部を選ぶのは意表を付くみたいでいいかもしれません。少し調べてみようと思います^^受けることは無いと思いますが…w
お礼
そうですよね。実際に授業を受けてみないと自分に向いている選択なんて出来ないです。今日書店に行ってみてみようと思います。ちなみに志望大学は明治、東京理科大です。