- 締切済み
文系の学部について
文系の高3受験生です。 今まで志望してた国際関係の学部に興味がなくなってしまいました。 そこで法学部や経済学部なども調べてみたのですがいまいち興味が持てません。 就職のことを考えたら 法>経済、経営>文、外国語 な気がしますが、興味がないのに4年間勉強するのは苦でしかないと思います。 一応興味がある仕事は 海外絡みのもの、メディア・マスコミ関係、企画・ものづくり関係です。 どこかいいところはないでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
僕は法学部卒ですが、法学に強い興味があったわけではありません。 ただ有名大の偏差値の高いところを志望しただけです。 それでも難なく卒業できたし、中には興味深い科目を見つけることもありました。 もちろん大嫌いな数学をやる気は無く、だから工学部へ行くつもりはなかったです。 でも学者や小説家になるわけではないのに数年間の時間と数百万円をかけて文学部に行く理由は無いとおもいませんか??? 良くも悪くも文系学部レベルでは学生も教授も研究に強い興味も無いし、カルチャアスクールの域を出ることはありません(これは友人談など総合すれば京大東大など名門大含めです。) だから当初からはっきりとした志望は無くてもいいと思います。志望度は勉強してくごとに上がって行きますしね。 特に僕らのような90年代までの世代は殆ど学部は見ずにブランドや偏差値で大学に行ったものです。 それでも立派に卒業してますからそこまで重要ではないのではないかと感じますね。 留年や中退をする奴を見てても単なる怠けや失恋、健康問題など本人の問題が多かったです。 要するにあなたは派手めな仕事、名門企業に興味があるんですね。 だったらまず何より主に東京圏の名門大に進むことですね。 あなたの志望するような仕事は殆ど、片手で数えられる大学卒業者のみで占められてますから。 まずはそこに入る事を目指さないといけません。 学部自体は偏差値との絡みなどからいったん「置けば」いいと思います。 例えば早稲田と明治は商で受けて、青学は経営、中央と日大は法で受けてもいいと思う。 第一志望はどこか決めていけばいいですけど、重要なのは受かることですよね。 直前期の今で偏差値が60しかなく、65の大学学部を志望しても受からないですから。 そこを悩むのはすごくムダですよね。 65あって、60-65の大学学部でどこにしようか?悩んでるなら意味はあると思うけれど、 果たしてそうなんですか? 重要なのは、今は1問でも多くの問題を解くよう、勉強をすることだと思いますよ。 ここでの問いかけが意味あるものであり、「逃げ」でないことを祈ります。 ともかく超前期の数ヶ月は「バカみたいに勉強すること」が大事です。
- Subaru_Hasegawa
- ベストアンサー率11% (106/937)
興味が妄想レベルかどうか、高いカネを払って大学へ行く前にアルバイトなどをして、 どういうものかを知ってから、その稼いだカネを持って進学するべきではないか? 受験で合格したら自動的に進学できるというのは、甘えと言って差し支えありません。 そのコスト意識の無さが、この質問文ではないでしょうか? 勉強したい分野ぐらい自分で見出せ。やりたくなければ、 大学なんて行かなくてもいい。寧ろ、カネの無駄だ。 俺が親ならば、こんな感じだろうと思うw
- kenmary1961
- ベストアンサー率25% (3/12)
こんにちは。 私は理科系出身ですが、文系でしたら、やはり外国語だと思います。 英語は当然必要でしょうが、まずは、新興国(インド、ブラジルなど)の 人たちと通じることができると、マスメディアはもちろんのこと、それ以外でも、 海外派遣された人たちの通訳にも、あるいは翻訳などの可能性があります。 また、技術者の立場で言うと、そういう方は、とても重宝します。 以前、私がいた会社で、その分野では世界的な研究者の方が 外国語の論文を書くにあたって、商社でその言語を使って業務していた経験のある パートのおばちゃんに、添削をお願いしたいたことが度々ありました。 ものづくりの面でも、翻訳プログラムの分野で、ありがたいスキルです。