• ベストアンサー

喜びを表わす「 ぱあああっ 」という表現はいつから?

 マンガの表現で、登場人物が喜びや安堵を感じたときに 「 ぱあああっ 」 「 パアアアッ 」という書き文字を使うことが ありますよね。人間だけでなくペットでも使われています。  この表現ですが、私がマンガを読み始めた幼少のころを 思い起こすと、昔は使われていなかったような気がします。 となると、どこかの時点で特定の作家がこの表現を発明し、 使い勝手の良さから広まったのではと推測しています。  さすがに最初に「 ぱあああっ 」を考えた作家を特定する のは無理だとは思いますが、いつごろから使われるように なったのかだけでも知りたいです。覚えている限りで結構 ですので、どんな作品でどれくらい昔に使われいたのかを 教えてください。  もしくは「 その表現は手塚治虫のころからあるよ 」という ご指摘も大歓迎です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

岩館真理子の『アマリリス』で私は初めて見ました。感心もしました。つい最近のことで、そんなに多くの人が使っているとは夢にも思っていませんでした。

nidonen
質問者

お礼

 『アマリリス』ということは、少なくとも 21 世紀に入ってのことですよね。 私もここ数年で見るようになったと感じています。強く印象に残っているのは ペットマンガで飼い主に怒られてシュンとしていた犬が、なぐさめられて 「 ぱあああっ 」となるコマです。これもヤングユーだったような。 > つい最近のことで、そんなに多くの人が使っているとは夢にも思っていませんでした。  今回の質問を思いついたのは、スピリッツ連載のギャグマンガにも使われて いるのを見たからなんです。ただ傾向としては女性向けマンガに比較的よく 使われていると感じています。

nidonen
質問者

補足

 思いのほかご回答が少ないので、もしかしたら「 ぱあああっ 」という 表現はまだまだ一般的ではないのかもしれないと思い始めました。

その他の回答 (1)

回答No.2

うちの古い本棚にある姉の描いたらくがき(1973年のもの)に、その表現が使われていますので、たぶんそれ以前からポピュラーであったかと。姉小学生の時ですから。

nidonen
質問者

お礼

 おおっ、1973 年ですか! たしかに子どもが描いたものであれば、 マンガから影響を受けている可能性は高いですね。できれば当時の マンガをお姉さまが覚えていてくださると嬉しいのですが。  私自身、少年マンガも少女マンガも読んでいたのですが、子どもの ころには見た記憶がないのです。マンガと関係なくその表現を使って いたのであれば、お姉さまは時代を先取りしていたことになりますね。

関連するQ&A