• 締切済み

教えて下さい!

会計士の資格取得のため、TACと大原で迷っています。 私は両校共に何らかの資格講座を受講しましたが両校共に 遜色なく感じました・・・ただ大原はテキストが2色刷りで TAC比で見にくい部分があった程度です。 何方か上記学校含めお勧めの学校ありませんか? また、皆様の受験体験時は何処を利用しましたか? そん感想と会わせて教えて下さい! お願いします!

みんなの回答

noname#26565
noname#26565
回答No.6

kokoakokoaさま お礼有難うございます。 全然、失礼な内容ではないと思いますよ。率直なご意見を聞けるのは、とても嬉しいことです(*^^*) 私の周りでも、少なく見積もっても10人中10人は(笑)あなたの知人のかたと同じ考えを持っていますね。 確かに、どこの会計士専門学校も、日商2級初歩程度の学力からスタートし、最終的に公認会計士受験レベルまで引き上げる教育を行なっています。その流れに巧く乗り、次第に他の理論科目と並行させられる能力を持つ人から見れば、わざわざ経費と時間を費やして、会計士の財務会計の一部に過ぎない日商1級講座を受講するのは、遠回りだと指摘されるのも最もです。 しかし、私の場合は、学校の組んだカリキュラムを満足に消化できないまま、計算科目に足を取られ、本来、暗記科目にかけるはずの時間を奪われ、見切り発車で受験日を迎えてしまう悲惨な状況を懸念して、公認会計士講座に急ぐことは辞めました。 この受験に関しては、1科目の偏差値60より、全科目の偏差値55が有利と聞いたせいもあります。 たまたま私の受験勉強の相談に付き合ってくれた会計士さんは、会計士受験にかけた時間は2年で、世間で言う短期合格者に値すると思いますが、それは日商1級合格後のようでした。トータル的に見ると、会計学(簿記)に費やした時間は2年以上ということになります。 私は、初めての日商1級受験の際、明らかに会計士受験生を標的にした作問内容にびびり、これは「日商1級の勉強」に終始していては合格できない試験だと悟りました。 日商1級講座でありながら、会計士の会計学レベルの講義を聴ける学校を探しました。幸い、会計士受験生と同じテキストを使い、同じ講義を受講し、財務諸表論や管理会計の学習が出来る学校を見付けました。 新試験制度が始まる2006年、私も地元の知人講師から公認会計士受験への転向を勧められました。あなたの知人さんと全く同じ事由で。 公認会計士の高収入・社会的評価の高い肩書きの魅力についても延々と聞かされましたが、私にとっては興味がない世界の話でした。 2年だ、5年だと資格を取り急いでも、その後の人生の方がずっと長いのです。合格が称賛されるのは、合格者体験記を書く時と合格祝賀会までだと気付かず、謙虚な気持ちを忘れて威丈高に振舞ったり、監査資料集めにだけ没頭して「あの先生とは(経理上の)深い話は出来ないな・・・」などとクライアントをがっかりさせるようでは、晩年、寂しい人生が待っているだけだと私個人は思います。 資格を武器にしたい・・・という人も多いですが、どんな資格でも、実践との両輪があって初めて資格は意味を持つと私は思います。強い武器ほど使い方を誤ると、自分を傷付けてしまうものですからね。 私たちがスキルアップを望むのは、幸せな生活を得るためですが、たとえ資格を持たずとも信頼だけは得られるような人間を目指すことが私の本当の理想であり、幸せの形だと最近、感じています。こういうサイトでは、あまり好ましくない考え方かも知れませんけどね。 私の友人にも、家業が好きで、本当はその資格勉強がしたいけど、今まで積んできた会計の勉強も捨てがたく、悩んでいる人がいます。あなたを他人事とは思えません。どの道を歩むにせよ、今の自分に正直に出した結論が、あなたにとっての正答なのですから、結果を恐れず進んで下さい。 大学では、授業に出ないわりに単位の計算だけはガッチリ固めている人、他人のノートで試験を受けられる器用な人を見かけますが、あなたは極力、それに染まらないで下さいね。 社会に出たら、仕事以外の常識は、誰も面と向かってはなかなか教えてくれません。友達との遊びや交流を通して、社会生活の良識を学び合うことも、時には大切です。

noname#26565
noname#26565
回答No.5

kokoakokoaさま もう専門学校は決まりましたか? 私も、あなたと同じように専門学校選びを悩み ここで、お知恵を頂戴しました立場ですので、(ご回答者さま有難うございました) 同じ悩みの経験者として、参考になればと思い、意見を書かせて頂きました。 (便宜上、学校のお名前を出させて頂きます。) 学校を検討される前に、まず、貴方の小中高校時代の学習の癖を思い出してみてください。 例えば・・・ 暗記は得意だけど、思考するのが苦手。解らない部分が出たら、そこで何時間も考え込んでしまう。 問題解きを早く回転させるのは得意だけど、ついケアレスミスをしてしまう。 学校にガンガン課題を与えられるより、自己の学習スタイルに集中したい。 こつこつ少しずつの勉強には自信があるけど、一度に集中しては頑張れない。 誰かの指導や励ましに頼らないと、モチベーションが持続しない。 このように、まず、ご自分の傾向を分析されては如何でしょうか。 お心当たりはあるか解りませんが、学習内容は全く別の分野の受験勉強であっても、 子供の頃からの勉強に対する癖というのは、良くも悪くも、どうしても反映されてくるものだからです。 ひと通り、ご自身の分析を終えてから、その視点で、気になる学校のパンフレットで学習カリキュラムを調査してみると、ご自分との相性が見えてくるかも知れません。 この資格に関しては、どの学校も「誰もが取れるような当たり前の部分は、絶対に点を取るべき」という指導方針を基に、講義を組んでいることは確かなようですので 「大手にした方が確実なのかしら」と懸念する必要は、あまりないみたいですね。 実は私、昨年末、TAC1本で合格したという公認会計士に 「学校はTACが良いのですか」と尋ねたことがあります。 意外にも、「大原も良いと思います」という返答だったのが印象的でした。 それでも心配でしたので、ここで質問をしました。 「どこでも変わらない」とのご回答に、ようやく安心しています。 あと、公認会計士から補足として受けたアドバイスとしては、 「学校の掛け持ちは、遠回りの原因だから、やめなさい」 「どうしてもTACが気になるなら、模擬試験を受けておく程度で充分」 また、その時、「受験に数学の専門知識は必要ですか」と私が尋ねましたところ 「計算は電卓がします」と笑われました。 「むしろ、文系に強い方が有利な試験だと感じました」とも言っていましたね。 次に、学校選びで、失敗した例(自分の簿記2級取得の時) 「割引制度に魅かれる」・・・入学時の値引きは、誘導作戦のひとつです。入校後、講座追加で別途受講料が加算される場合も有りです。 「合格者体験記を鵜呑みにする」・・・その人と同じ勉強をして自分が合格できるとは限りません。たとえ合格率100%の学校でも、自分が合格する保証はないのです。 「受講生のうわさをアテにする」・・・合格できた人は、とりあえず学校を褒めるし、合格できない人は、悪評を広めて憂さ晴らしする傾向あり。 学校選びで、成功した例(私の先輩。働きながら通信で2年。公認会計士に合格) 「実際の本試験問題や予想問題が、その専門学校の参考書だけで、自分の頭で独学で解けるか実験し、一番、解きやすいと感じた学校に決めた」 参考になりますか解りませんが、目安にしてみて頂けると幸いです。 頑張るのは、自分です。学校は、あくまで商売に過ぎません。 学校の「あなたを合格まで万全にサポートします」は、謳い文句です。 貴方が頑張らない限り、学校は、貴方を飼い殺しにするしかありません。 他の誰でもない、貴方のための人生です。道を決めるなら、誰が何と言おうと、ご自分を信じ、最後まで走り抜けるぞという覚悟で決めて下さい。 「まだそこまで熱くなれないよ」というお気持ちなら、 今、あわてて学校を決めるのは、得策でないかも知れません。 中小企業診断士を確実にものにしてから考えるなど、 自分の中で、計画の段階を作るとよいかも知れません。 私は、日商1級を取るまでは、仕事をしながら、休日に15時間学習。 日商を制覇できたなら、退職して、会計士受験を考えています。 しかしながら、職務上、会計士の仕事の素早さ・膨大さを見ていると 今の自分とは、とてつもない隔たりを感じ、比較して落ち込むことも実際あります。 今の時期(直前期)は特に、ささいなことに壁を感じます。先日、泣きながら、学校に電話しました。 学校には「皆も今、同じ様につらいはずです。あなたが悩んでいる問題は、誰もが、悩んでいることなのです。諦めず、努力を続けてくださいとしか、言えません」と言われました。 学校の広告は、あたかも専任カウンセラー的な要素もあり、頼り甲斐を感じさせるものですが、 実際は、こんな風に何も特別なことはない、あっさりとしたやり取りを繰り返しているのです。 結局は、自分なりに這い上がる術を見付けるために試行錯誤を重ねながら、忍耐力を育ててゆくしかないと、気付くことでしょう。 初めから他人を頼っていては、学習を始めてからも、その癖がつきます。 だから本当は、学校選びから、自分の意思で決めてゆくのがいいのですよ(私もね)。 せっかく、良い学校を選んでいるのに 学校のせい・他人のせい・環境のせい・運任せに終始してばかりの 勿体無い受験生活を送っている人も少なくないです。 大学生活にしても、中小企業診断士にしても、会計士受験にしても、勉学に無駄はありません。 勉強命の、おかしな人にならない程度に、ひたむきに地味な努力を、ガリガリガリガリ机にぶつけていきましょう。 私の周りにいる成功者のかたたちは、皆、そうして数ある苦難を乗り越えてきたようです。 頑張りましょうね。

kokoakokoa
質問者

お礼

まずは、有難うございます。 私はまずは中小企業診断士の資格を取得してから、税理士&会計士を 目指す事にします。 ただ会計職に尽きたい思いもあるのですが、将来は父の会社を 継ぎたいので困ってます・・・しかしこれから4年間、大学生活などを通してゆっくり考えて生きます! 大変、参考になるご意見有難うございます! ここで大変失礼なのですが、知人には会計士を目指す者が居まして 皆、口を揃えて簿記1級は意味がないとおっしゃります・・・ 会計士試験中に簿記1級で必要な部分を学習するので、わざわざ 簿記1級→会計士は遠回りと指摘します。 しかも1級合格は能力が必要な事は去ることながら、運も大きな要素を 占め、取得しても会計士学習に大きな好影響は無いとも申してます。 他に学習理由が有るなら別ですが・・・ あくまで知人の話なので気になさらないで下さい! ではお互い目標に向かって頑張りましょう! いつか会計士に合格できたときは、本サイトにある会計士項目の人に良きアドバイスが出来る人になれれば幸いです・・・。

  • ooume
  • ベストアンサー率43% (74/172)
回答No.4

どこの専門学校でも合格レベルの授業は行っていると思います。 評判の良い専門学校があなたにとって必ずしも良い学校とは限りませんので 通信で1回目の授業とか受けさせてくれるところで経験してみて 自分にとって一番分かりやすかった専門学校を選べばいいと思います。 それから4月から大学1年生とのことですが 正直、大学1年生であれば資格の勉強をしている時間なんてないと思います。 しかも現在中小企業診断士を勉強中とのことですが 中小企業診断士は本来大学生が取るような資格ではありませんし 企業の経験のない学生が企業のお医者さん的な資格を取るのは至難の業です。 また仮に合格出来たとしても研修でかなり苦労されることでしょう。 このような非常に低い可能性にかけるのであれば 診断士の勉強は中断して大学の勉強に専念して 1,2年生のうちに単位を取ってしまい資格の勉強に入られることをお勧めします。 勉強中にモチベーションが下がるようなことを言っているかもしれませんが 資格の勉強ばかりしていて大学の勉強をおろそかにしていて 資格試験も取れなくて路頭に迷った学生を見てきましたので言わせて頂きます。 現実離れしたいきなり高い目標を持つのではなくて 徐々にスキルアップをされていくことをお勧めします。 最後に御礼欄での質問に関しては関連質問であれば特に問題はないようです。 むやみに新しいスレッドを何個も立てるほうが数によっては問題かもしれません。

  • saxmax
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.3

「お礼」欄に記載のご質問にお答えします。 私は税理士試験は受験しませんでしたが、 チカラ試しの意味で税理士試験のうち簿記、財務諸表論を 受験する方は比較的多いようです。 なお、質問に対するお礼の中で、 別の質問を行うのは当サイトでは好ましくないものとされています。 ご面倒でももう一度新しく質問を投稿してください。 私個人への質問であれば http://mao.0web.cjb.net/ の「お問い合わせ」から遠慮なくどうぞ。

  • saxmax
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

2005年合格者です。 私は「クレアール会計士アカデミー」という小規模校を選びました。 ただ、模試等は母集団の大きい学校のものを受験しようと思って 大原とTACのものをそれぞれ受験した記憶があります。 他校を紹介すると議論が拡散してしまうので 敢えて大原とTACに絞ってお話しましょう。 学校を選ぶときのポイントは、 ・立地条件(移動時間も軽視できないので) ・講義が要点をおさえているか (単に詳しければそれで良い、というわけではありません) ・答練の解説が充実しているか ・自習室の座席数が十分か ・試験関連の情報提供が充実しているか というところでしょう。 一般的に大原もTACも上記ポイントは及第点がつくものと思います。 周囲の評判等を聞いて、自分が納得したほうを選ぶことが一番です。 (ちなみに私がどちらを選ぶか?と聞かれれば大原ですが、  個人差があると思います) ご自身でも「遜色がない」と感じておられるわけですし、 むしろ、どの学校を選ぶか、よりも 選んだ学校でどれだけ頑張るか、のほうがずーっと大事ですので それほど神経質にならないでいいのでは。

kokoakokoa
質問者

お礼

ありがとうございます。 今年4月から大学1回生なので、現在、学習中の中小企業診断士が終了する本年末~来年春にと学習予定を考えてます。 ちなみに通学ではなく通信を希望しています・・・移動時間が無駄なので・・・。 ちなみに会計士試験期間中に税理士試験は受けましたか?

noname#34574
noname#34574
回答No.1

私はCPA日吉校という閉鎖的な小規模な学校を選びました。(移動時間が短縮できるので。)今年受験予定です。  ただ、他人に内緒でTACのテキストや問題を知人に頼んで入手し、また参考書をTACで買うこともよくあります。  やはり、教科書の観点からはTACが一番だと思うからです。  また、合格者の占有率を見る限り、TACが一位ですから、周りと同じ土俵で戦うという観点からもTACを私はお勧めします。  私の周りにTACはいても、大原は、、、なかなかいませんね。w  参考程度にお願いします。