• 締切済み

皆さんはどう感じるでしょうか?アドバイスを!

音大(短大)での数ある中の「実技試験」においてのできごとです。 実技科目(正確には「実技試験 I」一人35分間でのピアノ演奏の進級試験で「その場で与えすぐに弾く曲2曲(初見演奏)」 自ら用意した6曲の中から「本人が自由に選んで弾ける2曲」「試験官側からの指定演奏しなければならないで残り3曲中から弾く1曲」 (ちなみにピアノ曲6曲は10月から訓練し、実際に授業で○をもらってある曲で、真面目に練習しておけば普通に演奏できる曲です) 最後の1曲指定をしたところ、ある生徒がややパニック状態!! 「これは弾けない、これがあたると思わなかった、この曲を今弾かされるのなら試験を放棄する、別の日にもう一度試験をして欲しい・・」 ・・などとかなりわがままな言動で試験官側も困り果てた様子。 (ちなみに私は試験のタイムキーパーで順調に試験が進むため、その場にいた試験そのものの採点にはかかわらない立場でしたが・・) 100歩譲って・・試験官側が困り果てて「少しでも良いから弾きなさい!」さらに譲って「他の練習室で練習してきなさい!」 「全員が終わった後最後に回してあげるから頑張りなさい!」・・と。 とても優しい言い方の中にきびし~~くその生徒に言っているところを私は見ていました。(試験官3人は女性で意外と冷静でした) 最後になってその生徒は落ち着いたのか、それなりには弾いていましたし、最後まで弾ききったので、何とか無事?試験は終わりました。 私は採点まとめ役の業務もあったので、個々の評価をまとめてみていると「実技試験I」の評価はA~Eの中の「B」がついていました。 「E」評価だと進級、卒業はできません。私個人の意見としては、音楽的にどうか?・・というより試験を受ける態度及び、言動、状況から 「E」で当然なのかも!!と思いましたが・・。35分の中の他の実技曲がある程度「A」に近い点数だったので「B」にしたそうです。 前期は実技面から「C」がついていた生徒です。 しかし、前にも似たような事があり、その生徒の性格や人間性に問題がある為、試験後の面談でよく話したり、聞いたりしてあげて 「本当は採点不可能である事」「あなた1人の事ではなく、試験を受ける何人もが同じ立場である事」・・他、色々話すそうです。 100歩譲って・・進級できる「D」200歩譲って前回同様「C」が適当だと思うのですが・・皆さんどうお考えですか?私もその学校の講師にこの春から就きます。どんなお仕事も皆さん大変だと思います!!私も4月から頑張らねば~!!(泣)なんて思ってしまいました。 体験談、経験者、アドバイスなど聞かせていただいてよろしいでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します!(ぎっしりと詰めた長文で大変申し訳ありませんでした)

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

本人の性格を「試験」するのならば、当然受からなかった試験かもしれませんが、特に「性格」についての有無を問わない性格のものならば、特別差しさわりがあるとは言えないのではないでしょうか?。 逆に考えれば「性格の如何により」才能の芽を摘んでしまうことのほうが残酷だし、本人の最終目標は「プロの演奏家」なのでしょうから「自己規律」ができない人間が大成できるのは難しいでしょうし、また、学校を卒業してから性格が補正されるという未来も考えられるでしょう。 私は芸術家は多かれ少なかれ「エゴイスト」であると考えますし、そうでないと「表現」というものは出来ないのじゃないか、と思います。 そういう意味で世間離れしていても、それが決定的な要因になるとは考えにくいし、芸術行為の前では「二の次」の事象なのだと思います。

nanase66
質問者

お礼

お答え有難うございます! 大変申し訳ありませんが・・・・。 >才能の芽を摘んでしまうことのほうが残酷だし・・。 「才能」までとはいえません! ましてや・・それ以上の才能のある生徒が 規則を正しく守り、更にその生徒より良い演奏(試験曲)を 全て時間以内に弾き・・同じ「B」の評価を受けることのほうが 「残酷」と言えるような気がします! 小中学校の子供じゃあるまいし・・。 「規則」に基づいた上できちんとしていれば、何も問題がない!! ・・・と今日の時点で決定いたしました事を報告させていただきます! いっておきますが「芸術家」ではないんです! 団体行動と学校内に決められた規則の基にある・・「ただの生徒」ですよ! また、芸術の世界では・・。 たとえば一つ例を挙げさせていただければ・・。 「挨拶」「相手に対しての礼儀作法」からの訓練を重視する事が常です。 芸術行為の前では「二の次」の事象・・これは間違っている事が 多いです・・!特に「素人」は!

  • Karinpapa
  • ベストアンサー率41% (136/324)
回答No.2

その学校の採点基準によって対応は異なるのではないでしょうか。 採点基準に、試験を受ける意欲や態度が含まれているなら別でしょうが、単純に技術的な面のテストであるならば、そういうこともあり得るかと思います。 私は中学校で教師をしていますが、テストは成績の悪い者を振り落とすためにしているわけではありません。普段態度の悪い生徒であったとしても、テストの最中に早々に解答を切り上げ大イビキで寝ていたとしても、採点に区別はしませんし、できるだけ善意で解釈してあげようとします。 今回のケースにしても、あくまで技術的な面に限定して、できるだけ良い面だけを見ていこう、とした採点だったのではないでしょうか。当然採点者によって判断は異なるところだろうと思いますが。 テストを受ける際の態度については、あくまで感情的なところです。腹立たしい、試験を受ける以前の問題だ、と思う気持ちは理解できますし、私がその場にいたら同じように思うでしょうが、その感情を抑えながら、できるだけ善意に解釈しようとしてあげた結果だと思いますね。そして試験を受ける時の態度については、別の場面で指導をして理解してもらおう、ということだと思います。  この手の職業は、これからこういう場面によく出くわすと思います。教師も人間ですから、感情的に、常識的に許せない、と思うことも多いでしょう。けれど、時にはその感情を抑えなくてはいけないこともあると覚えておいた方がいいと思います。感情は主観的なものであり、同じ場面を見て、非常に腹を立てる人もいれば、それほど気にしない人もいます。点数化するための根拠とはなりづらいのです。技術面でBだとして、態度が悪いからCにすべきだ、という人と、Dにした方がいいという人と、進級させるべきではない、という人がいたら、どの人をどんな根拠で支持しますか? できるだけ主観的な要素を少なくしないと、公平な評価はできませんよね。ここが人間を評価する職業の抱えるジレンマでもあるのです。

nanase66
質問者

お礼

専門科・・という立場の方からのお答え 本当に有難うございます!! その3人の試験官をなさった先生方も困っているようでしたが・・。 Karinpapa様のおっしゃる通り・・「できるだけ善意で解釈してあげようとする」ということ。 とてもとても大切な事だと思います! 私も「腹立たしい!!」というよりは・・。 「あれ??これで良いの?かな?」と言う感じでした! そして、ある意味ではその「善意」というものの種類が色々あるように感じたんです! もし私がその生徒の立場だったらですが・・。 その時は「嫌な思い」「悔しさ」「寂しさ」があっても 後になってそれがあったから今がある・・みたいな時期が来るのでは? そんな気持ちで思いました。(私だけの場合だし、自分が今現在 生徒という立場ではないので言えることかもしれない・・と言うことも 十分わかってはいます) しかし・・1曲その決められた時間内で「演奏不可能」というのは それ以前のもので、私にとっては・・悪い書き方になってしまいますが 「問題外」という方向で考えてしまいました。 いづれにせよ・・これから先色々な生徒と出会うと思います。 しかも成人を迎える年齢、社会に出る寸前の時期ですので・・。 一つ一つを良く考えながら行動していきたいと思っています!! 本当に「専門科」という立場の方からの貴重なご意見とお答え 本当に有難うございました。

  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

そうですねぇ、仕事であれば使いたくない人材ですが、今回はあくまで「実技」の試験だったわけですよね? 過程がどうあれ、演奏の内容(技術?)で評価するのが「実技」の「試験」なわけですから、質問者さんが書いてはいますが「人間的にどうか?」というのは、試験の採点基準には関係ないということですね。 これが会社などの実技試験つきの面接であれば、不採用なんでしょうけれどもね。

nanase66
質問者

お礼

早速のお答え有り難く思います! 確かにそうですよね~!「実技試験」ですから・・ 実技の面では問題がなかった!・・・しかし。 決められた時間に「弾けない!」と言った生徒の行動を考え、 「少しでもいいから弾いてみて!」といった状況でもあったんですよ~! ・・ということは「実技そのもの」が成り立たなかった ・・と言うことにもなりますし、他の生徒さんが気づいてきているみたいで・・。 やはり、一人ひとりの人間そのものに対しての扱い方は 非常に難しいと思います! しかも、今回が初めてじゃなく、他の面でも色々わがままを言う生徒です。 その講師の方は沢山叱ってくれてはいません。 学校と言う小さな一角で・・しかも社会に出る寸前の年齢の生徒さん! あとの事を考えると・・その評価の仕方で、その生徒さんの為になったのだろうか? ・・そんな事を感じてしまったものですから・・。 有難うございました!! 色々な事が起こる人間関係的な職場・・私ももっと勉強しなければですね~~!!

関連するQ&A