- ベストアンサー
シングルマザーで一生を
手に職を持たずに離婚し、5歳の子供の将来が不安です。 パソコンなどの資格は取得したものの、それだけでは安定した収入は得られません。 ましてや、母子家庭だと職に就くことさえ難しいのが現状です。 今、国家資格を取得したいと考えています。 私ももう32歳、ラストチャンスかなと。 学費もかかるので、しっかり働いて、しっかり勉強できる環境が欲しくて、その間だけ子供を施設に預けようかと考え始めました。 いくら子供のためとはいえ、これは身勝手でしょうか。 経済力もなく、心も不安定で、そんな母親でも一緒にいた方がよいといえるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
国家資格の取得をめざされるとのことですが、 いわゆる、「法律で○○をやるためには資格取得者を○人おくこと」とされている類の資格(薬剤師など)でないかぎりは、実務経験のない人がただ資格をとっただけでは就職活動にすら、参考程度にしか役にたちません。(特に簿記なんかだと、そもそも実務経験がないと最低2級以上でないと書類上の価値すらあまりない上、もし、同時に応募してきたひとに3級で実務経験があったり、資格がなくても実務経験が5年以上、なんてひとがいたら確実に負けます) 資格だけあってもその職種の募集があるかどうかもわからない以上、めざす資格の関連の職種で実務経験をつみつつ勉強をすすめられるのがベストかと思います。 お子さんとは距離ができてしまったわ、仕事には直結しないわ、ではなにもいいことがありませんよね…。また、そのことで余計にご自分を責めてしまわれることもあるかもしれません。 尚、いわゆる名義的にいるだけで価値がある資格はともかくとして、技術系の資格をとって専門職になった場合、「そのひとしかその作業ができない」「それをするためにそのひとがそこにいる必要がある」ことがあったりするため、ある程度、時間の拘束がキツイ勤務体制になりやすいです。つまり、お子さんの体調不良や学校行事などに対応しにくいこともあるでしょう。 就職に関しては、地域によってはレディースハローワークなどの、子育て支援を考える企業が登録しているところ(託児所完備のところなどもあるようです)、区役所、市役所などで母子家庭の就職について相談できるところ(働く女性相談室や、母子家庭相談窓口)などもあるようです。そういったところで専門家に相談されてみてはどうでしょう。 また、ハローワークでの職業訓練は、一般のスクールよりも学費、参加費用が安くて済むものがあるかもしれません。地域によってちがいますが、調べてみる価値はあります。 就職に必要なのは、なによりも人間関係が円滑にたもてることと、仕事をがんばってやります、という姿勢だとおもいます。 大抵の仕事は、やる気と、謙虚に積み重ねていく覚悟さえあればなんとでもなります。資格よりはまず、実際に仕事をしてみられることです。 その上で、「これは必要だ」とおもった資格があれば、勉強されてとられれば無駄がないですよね。 昼間は託児所や保育園、学童保育などに子供さんをあずけられるのはいいとおもいます。ご近所づきあいの少なくなった昨今、かえって、そういうところで集団生活をしてみたないと社会性が育ちにくい部分もあるでしょうし。 ただ、もし、「生活する場所が別になるような」施設を考えられているようなら、それは考えてみられたほうがいいです。 まったくのあかちゃんならともかく、5歳ともなれば、きちんとお母さんの記憶もあるし、子供なりにものも考えます。 その子供なりの考え方で、誤解とはいえ、「わたしはママにとって邪魔なんだ」「捨てられたのかも」とか考えてしまうことがあっては可哀想です。 でも、一緒に暮らしさえしていれば、一生懸命働いたり勉強したりしつつ自分を可愛がって育ててくれているお母さんの背中は、きっとお子さんのご成長の糧になるんじゃないでしょうか。 それに、人間、ひとりでがんばるより、誰かのためにがんばる、その誰かが傍にいてくれたほうが頑張ってる実感わきますよ。
その他の回答 (3)
どのような国家試験かわかりませんが、私は施設に預けるのには反対です。 子供がどんなに聞き分けがよくても寂しいに決まってますから。 大人のように5歳の子供が寂しさを上手く紛らわせることが出来ないからです。 一回のテストでパスできるとも限らないので。 そうなったら2度子供を傷つけることになりそうで。
国家資格を取得するまでにどれくらい時間がかかりそうですか?実家の親に預ける感覚で入所させるような所ではないし、長期になるのであれば預けるのはかわいそうだと思います。 国家資格を取得する以外の選択項もあると思いますが、子供を施設に預けてでも取得したい資格なのでしょうか? 「心も不安定で」というのも気になります。「しっかり働いて、しっかり勉強できる環境」が手に入ったとしても、目標を達成できるのでしょうか?取得できたとしても仕事に活かせるのでしょうか? 預けたとしても子供のために時間を作る必要があると思いますが、そのことについては考えていますか? ところで何の国家資格を取得しようとしているのでしょうか?まさか弁護士じゃないですよね?
- fallen_angel
- ベストアンサー率12% (287/2339)
5歳でも、お子さんと話し合われては、いかがでしょうか? 仮に施設に入れるにしても必ず休日は一緒に過ごすなど、妥協点が有ると思います。 親の思いだけで決めてしまうと、子供が親心を本当に理解する時には後悔する時期だったとしたら悲しいですよね。
お礼
現実的なご意見、大変参考になりました。 離婚してから職を転々としてきましたが、非正規雇用とはいえ、今は条件的には比較的安定した職についています。 ただ、誰にでも出来る仕事で、もしいつか転職することがあっても、決して経験として強みにならない今の仕事に、 何となく、逃げ出したくなっていました。 会社から絶対的に必要とされていない不安感から、 景気しだいでは真っ先に解雇されるのではないかと思うと、 何かしなくては…という焦りも。 人間関係も上手くこなせる方ではないですし。 でも、もう少し、冷静になってみます。