- 締切済み
★悩んでいます
私は40代、家内は30代そして年の差は3つ違いの結婚10年の 夫婦ですが…子供は一人いる平凡な家庭です。家内は、専業主婦です。 悩みのタネは私の喫煙と生活習慣です。 ハッキリ云って禁煙をすれば円満解決できることはわかっていますが 現実にストレスが溜まりやすい体質のため禁煙は無理です。 いつもバルコニーで喫煙していますが家族の前や食卓に近寄ると嫌悪感 を漂わされ、車に同乗したときは寒空に下でも窓は全開され… バックミラー越しに妻を見るとまるで金魚のように口を”パクパク”され滑稽な家族です。 こんな生活が日常続いているものですからストレス 解消のため喫煙…悪循環です。 あとは就寝時のイビキが原因で家族に不愉快な思いをさせています。 まあ、幸いにも私自身は楽天的な正確なためマイペースな生活をしていますがどうも 一つ一つの積み重ねが家族から存在が否定されつつあります。 どうか、皆様一般的に見れば”厄介者”な旦那ですが家族らしい関係を 守れるには何かいいアドバイスを下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shirosakiW
- ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4
お礼
★早速の回答有難うございます。 心のこもったご意見は参考になります。 おっしゃる通り喫煙だけが存在感を嫌悪がられる 原因ではないと思います。家族の事にもう少し 注目して自分自身を見つめ直したい…