- ベストアンサー
リフォーム後の床鳴り
2年前に某大手会社で、戸建てを新築そっくりにリフォームしました。しかし完成直後から廊下の床鳴りがあり、洗面所から床下にもぐる穴を作り(普段は床下収納として活用しています)下から修理してもらいました。しかし修理しても半年も経たないうちに床鳴りは始まるので、その都度また修理という状況です。担当や大工さんは「乾燥のせい」と言いますが、乾燥は想定内ではないんでしょうか?最近は廊下以外にもキッチンや寝室の床鳴りもあります。 またリフォームの際、段差解消のために階段に一段目を新設しましたが、そこは完成後からやや床鳴りがありました。大工さん曰く「ここはどうにもならない」というので我慢していましたが、相当ひどくなっています。 リフォームすると床鳴りは発生しうるもので、都度都度修理し続けなければいけないのでしょうか。本当に乾燥だけが原因なのでしょうか。依頼すると無料で修理してくれるのですが、こんなことを続けているのもどうなのか、根本的な改善はできないのかものなのでしょうか。最近はだまされているのかと疑いの気持ちもあります。また修理を依頼するので、ご存知の方、知恵をお貸しください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 設計士です。 http://www.roomkit.com/shop/goods_251.html?gclid=CKrA0L_v44oCFRCObgod23Dd3A http://www.sanpo-s.com/catalogue/yukanari.htm 床鳴り応急処置用として2例程挙げましたがどちらも「潤滑剤挿入タイプ」です。 安価ですが、私は試した事がありませんので、あしからず。 我が自邸も改築後2年で床鳴り、フローリングのふくれあり直してもらいました。1ヵ所だけですが。 さて、だましてはいないと思いますが、ちょっと多すぎますね。 根太(床を受ける材)の設置に問題あるのか、根太や、大引き自体にかなりの含水材を使ってしまったのか、地面が湿っているのか・・・・ フローリングは何mm厚ですか? 9mm以下ですと、不具合出易いです。 リフォームしても鳴らないものは鳴らない、これだけは間違いないです。 設計士に知り合いおりませんか? 見てもらえれば、原因や解決策も生まれましょうね。 設計士でなくとも、別の業者でも構いません(ちょっと無理かな)とにかく詳しい人に見てもらう事お勧めします。 ご参考まで。
その他の回答 (5)
- nomunomu1
- ベストアンサー率18% (21/114)
はじめまして。 去年新築しましたが、一箇所床鳴りする場所があります。 もう全然気になりませんが、気になった頃に使っていたものです。 「床鳴りピタット」フローリングの目地に少量流し込むもので、 穴あけや他の道具も要りませんので手軽です。 自分で簡単にできるのも魅力です。 ホームセンターで取り寄せてもらうことができますので、 一度試してみてはいかがでしょうか。 あとはフローリングの目地にカッターを入れる手もあります。 これはチョット素人には難しいかもしれません。 早く解決できると良いですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 こういう商品があるのですね。勉強不足でした。不器用なのでカッター作業は不安でしたが。これなら簡単に試せそうです。ありがとうございました。
- haya1oto1
- ベストアンサー率32% (30/92)
正直新築と同じようにリフォームするという触れ込みの工事がありますが私の周りでは工事後の評判はあまり芳しくありません。 一説には一度外壁と内壁や床を撤去した段階で梁、柱、屋根等に加重解放?で全体が歪む?動く?ねじれる? とまあ動くらしいのですがその解放された後に強固な内外壁、床を施工したら全体の戻る力などで新材に力が加わるらしいのです。 この施工時は箇所箇所に力の逃がしどころを設ける技術がいるのらしいのですが今のハウスメーカーの大工さんは知らないらしいです。 昔からの頭領(大工)さんは古民家の補修、修繕、改築を経験しているので当たり前の技らしいです。 これはハウスメーカーや建材メーカーの研究ではなく昔からの代々踏襲している大工さんのノウハウに頼らないといけないそうです。 なんでも・・強固に造ってはいけない・・・そうです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですか。うちは築30年の家をリフォームしたのですが、元々は大工さんが頑丈に作ってくれていたようで、リフォーム時点では床に不具合は全くありませんでした。それまで床鳴りの経験は全くなく、新しくしたのに何で?と疑問でした。 今回は床以外にも室内ドア・玄関ドアなどの不具合や心遣いのない作業(換気扇のスイッチが天井近くの換気扇の横につけてある)などもあり、最初の質問文には「騙された」と書きましたが、「あまり上手ではない方に当ってしまったのかなぁ。それをごまかしながら修理してくれているのかな」と思っていました。 色々な要因があるのですね。勉強になりました。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
リフォームの場合は,古い床材の上に新しい床材貼り付けませんでしたか? 新旧の材料になりますから床鳴りは防げないそうです.
お礼
ご回答ありがとうございます。 作業を見ていないので、どうだったのでしょうか?室内は増築したり、間取りを全面変更しましたが、廊下は既存のままなので、ご指摘の通りかもしれません。今度確かめてみます。 ご指摘の通りなら今後も不具合は続くことになるので、対応を検討します。 ありがとうございました。
常識に木の乾燥やそれにともなう床鳴り・キシミ音は想定内でしょうね。 でもそれに対する都度都度のクレームは想定外でしょうね。 これまでも都度都度のクレームに無料で対応・修理してくれて、都度都度のクレームの対応に加え、 今度も無料で修理してくれるのですから、どのようにみても騙せされてはないですね。 都度都度のクレームのたびに最低数万円(人件費だけでも)かかってますからね。 家中が床鳴りがするような工事をするっていうのも、逆に頑丈に床をつくるより技術的に難しいですね。 総合的に判断して、2年前に某大手会社で、戸建てを新築そっくりにリフォームをしたが、 多額のローンが払っている身としては経済的なストレスにより、僅かな床の音も気になってしまって そのストレスの矛先を都度都度のクレームという形で業者に向けている、とういうことなのでしょう。 今回は相手の業者さんが良心的でよかったですよ、都度都度のクレームに黙って付き合ってもらえて。 相手が変われば逆に民事起こされますよ。
お礼
多額のローンは残っていませんが・・・ 補足すると、完成後1ヶ月点検の時点で廊下・階段(現在鳴っているのとは別の場所)・寝室に床鳴りがあり、階段と寝室は直してもらい、その後は問題はありません。 廊下はその時に業者さんからの申し出で、床を一部張り替えました。張り替えたために、床に僅かですが段差ができ(足がひっかかります)、壁に傷もつきました。この後、廊下が全体的に鳴るようようになり、床下にもぐる穴を業者さんが開け、修理をしてくれていますが、半年も経たないうちにまた同じ箇所が鳴り始める次第です。 これでも他の業者さんだったら、民事を起こされるのですか?でしたら大手に頼んで本当によかったです。 ちなみに室内ドアも1~2カ月で上部がつかえてしまらなくなり、業者さんはドア上部を削って修理したものの、しばらくしてまた閉まらなくなったので、今度はドアメーカーの方を呼んでくれました。業者さんは「ドアが重いので使っているうちにガタついてくる。このメーカーのものは仕方ない」とのことでしたが、ドアメーカーの方曰く「取り付けるネジが足りない」とのことで、メーカーの方の修理後にはトラブルはありません。
常識に木の乾燥やそれにともなう床鳴り・キシミ音は想定内でしょうね。 でもそれに対する都度都度のクレームは想定外でしょうね。 これまでも都度都度のクレームに無料で対応・修理してくれて、 都度都度のクレームの対応に加え、今度も無料で修理してくれるのですから、どのようにみても騙せされてはないですね。 都度都度のクレームのたびに最低数万円(人件費だけでも)かかってますからね。 家中が床鳴りがするような工事をするっていうのも、逆に頑丈に床をつくるより技術的に難しいですね。 総合的に判断して、2年前に某大手会社で、戸建てを新築そっくりにリフォームをしたが、多額のローンが払っている身としては経済的なストレスにより、僅かな床の音も気になってしまってそのストレスの矛先を都度都度のクレームという形で業者に向けている、とういうことなのでしょう。 今回は相手の業者さんが良心的でよかったですよ、都度都度のクレームに黙って付き合ってもらえて。 相手が変われば逆にやられるでしょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご紹介していただいた商品を用意して、次回業者さんが修理をしてくださる時に相談してみます。 フローリングの厚みについても確認してみます。 設計士に知合いがいないので、なんとか業者さんにお願いして、やっていきたいと思っています。