- ベストアンサー
最初から調子の悪いパソコンは取り替えてもらったほうがいいのでしょうか
そろそろ買って1年になります。このパソコン買ってすぐから調子が悪く初期設定のやり直しを2回しました。(買ってすぐの設定を入れると3回ってことです。) で、3回目のやり直しをするときに、ROMを読み込めずリカバリーもできなくなり、サービスセンターに問い合わせたりして色々試してもダメで結局買って1ヶ月で修理に出しました。で、帰ってきたパソコンはあちこち修理されて帰ってきたわけです。一応書いておくと、・キバンユニットダイ・CDD/FDD:Uダイ・その他パーツ(修理の伝票を見て書きました。正直私には???です。)が修理箇所です。で、私は思ったわけです。買って1ヶ月でこんなんって、これってもともと不良品ではないの?と。買った店の人は雷にやられたのかもしれないし、不良品かどうかはもうわからないと言われてしまいました。雷なんて買ってから1回も鳴ってないんですけど。で、修理してからはもう初期設定からやり直すことはないんですけど、たびたびフリーズして、終了できず、パソコンの裏(下)のペンの先っちょとかで終了させるとこ(わかりますか?こんな説明で・・)を押して終了させるたびに、不良品だからなのかよくあることなのか・・と一々不安になります。で、1年の保証がもうすぐ切れるので、このまま使い続けるべきか、取り替えてくれるもんなら取り替えてもらったほうがいいのかと思い、相談しました。これってやっぱり不良品なんでしょうか
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#47429
回答No.2
その他の回答 (2)
noname#2475
回答No.3
- inetd
- ベストアンサー率23% (43/184)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 フリーズの原因がシステムリソースの空きだという原因を教えていただいてありがとうございました。まずデスクトップのアイコンなどを減らしてみました。これでもフリーズがするようなら、自動起動するものだとを停止していきたいと思います。原因がわかってほっとしました。