- 締切済み
211系の機器更新は?
JR東日本の東海道線の211系は、国鉄時代に製造されて約20年が経とうとしてますが走行機器の更新とかはないのでしょうか? 武蔵野線の205系みたいに、京浜東北線でこれから廃車される209系のVVVFモータを再利用できると思いますが。界磁添加磁励制御で113系よりも発車時の衝動も大きすぎると感じます。やはり機器の相性という問題が発生しているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SIKH
- ベストアンサー率33% (6/18)
更新は多分しません。しない方がメリットがある場合もありますので 209系のVVVFモータを再利用→できません。この世代の半導体の部品はもう生産してません。それに209系廃車の原因として走行機器の不具合と言うのがあります。 また、界磁添加磁励制御は抵抗制御の一種なので、地方の線区に持ってくにはあまり変電所の事を気にしないでよい(VVVFだといろいろと面倒です)ことから、内装などの更新やワンマン対応改造が行われる可能性は否定しませんが、走行機器の更新はあまり考えられないと思います。
- jp0326
- ベストアンサー率34% (73/212)
JR東日本では国鉄時代のようにオーバーホールして更新させるよりも、新車投入の方が製造コストがかからくなり、また車両の軽量化・省電力化等が進んでいるために更新はしない方針です。 しかし東海道線211系は、E231系の導入によって耐寒耐雪装備とグリーン車Suicaシステム導入に伴う機器などを付ける改造をして宇都宮線・高崎線用に転用していますし、最近では帯色変更して千葉方面にも転用しています。
お礼
ご回答ありがとうございました。省エネに貢献しているなら仕方ないですね。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
>約20年が経とうとしてますが走行機器の更新とかはないのでしょうか 最近、機器部分の更新を行う電車はほとんどありません。 これは、機器部分の更新を行っても内装が陳腐化したまま残ることと、 209系以来、新車の通勤車の価格が劇的に低下したためです。要するに 「直すぐらいなら新品に交換した方が結果的に安く付く」んですね。 211系などの場合走行機器だけでなく、補機関係も陳腐化してるため に、更新するとしたら相当大掛かりなものになりますし。 実際、103系の内装をやり直したJR西日本も、費用のかかりすぎが 原因で更新内容を大幅に見直しましたしね。武蔵野線のVVVF化205系も 「M車が足りない」ことが原因で、走行性能改善が理由じゃないですし。 そうでなくてもJR東日本は、通勤車について「潰して次」という発想 みたいです。中央線の電車を交換し、先頃発表された千代田線の電車を 交換した次の対象は、埼京線や京葉線の205系ではなく、京浜東北線の 209系なんだそうですよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。211系がそこまで老朽化しているとは知りませんでした。東海道線にもE233系を導入してもらいたいものです。
- yumetarou
- ベストアンサー率15% (21/133)
211系(JR東日本211系)は更新よりもE233系の近郊タイプに変更してほしいと思います。E233系は現在通勤タイプ(従来の言い方)で中央本線の快速電車に昨年(試運転を含め)から走っている電車です。
お礼
ご回答ありがとうございました。私も最近乗り心地が悪くなってきた211系をE233系に変えてもらいたいものです。
お礼
ご回答ありがとうございました。209系のVVVFモータが製造されていないために、E217系も機器の更新を行っているのですね。