- ベストアンサー
合奏(緊張・不安)
吹奏楽歴4年、高校1年生女打楽器担当しています。 もいう4年も経つって言うのに未だにスネア(小太鼓)をやると 緊張して上手くリズムが刻めません。 他の楽器だと平気なのに、スネアをやるとなると 音が急に小さくなって、練習のように上手く演奏できません;; どうしてこんなことになってしまうのでしょう?? スネアはみんなの先頭に立ってリズムを刻まなければならないのに ソレができずで悩んでいます!!!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 アマチュアの吹奏楽&オーケストラ経験者です。(打楽器ではないですが) 「誰かに合わせればいい」と「自分が引っ張らないと」との意識の違いで硬くなっていらっしゃるかもしれませんね。 > スネアはみんなの先頭に立ってリズムを刻まなければならないのに という気負いが強すぎるのかもしれません。 ノリのいいスネアは一緒に演奏していて気持ちがいいのは確かですが,スネアに引っ張ってもらおうという意識は,ぶっちゃけたところ,それほど他の奏者は持っていないと思いますよ(笑) スネアとて,他の奏者を見て/聴いて,全体の音楽の流れに乗って演奏しなければならないという点では,他の楽器と本質的には変わりません。見るべき/聴くべき奏者は低音楽器群だったり,バスドラムだったり,指揮者だったりすると思うのですが,それを「まず自分が決めないと!」と考えすぎかもしれませんね。 「誰か(スネア奏者)が先頭にたって,それに他の奏者が合わせる」というのではなくて,「みんなが(基本的には)対等な立場でお互いに見あって/聴きあって合わせる」というのが合奏の姿です。ありていに言えば,「みんなオレ(あ,質問者さまは女性でしたね^^;)について来い!」みたいなのは,どんな楽器であっても,一緒に合奏していてちょっと困ります(笑) 吹奏楽の打楽器にあってはスネアは確かに花形ですから,普段よりも「ちょっとだけ」積極性は必要かもしれませんが,基本的には他の打楽器が演奏する時と同じように,周りをよく聴いて落ち着いて演奏すればよいと思いますよ。 あとは,自信を持って演奏できるように練習あるのみです!(笑)
その他の回答 (2)
やるべき練習は全てやって、それでも本番でうまく行かなかったら 「運が悪かったんだ~」 と、諦めがつく位の練習量をこなしたら、自然と自信が付いてくると思いますよ! 毎日10分間、メトロノーム120でひたすら八分音符をたたいて、自然に体がリズムを刻めるようにする練習法はいかがでしょう??継続は力なり、ですね。(速度や音符にバリエーションをつけてみたりするのもいいと思います。) moon122さんは音楽が好きで、打楽器が好きで吹奏楽をやってるんですよね? 「ちゃんとやらなきゃいけない!」 って意識が先立って、音楽が好きって気持ちを忘れちゃってるんじゃないかな?って思いました。 音楽が好きと言う気持ちを大事にして練習したらきっと道が開ける思います。 応援しています、頑張ってくださいね!
お礼
>音楽が好きって気持ちを忘れちゃってるんじゃないかな?って思いました。 そうなんですよね。 いつの間にか忘れていた好きの気持ちを思い出しました^^ ありがとうございました。
- too3
- ベストアンサー率56% (143/252)
>練習のように上手く演奏できません;; これは全体練習の時か、本番(演奏会等)の時かどちらでしょう? 前者なら、やはり自信が出るまで個人練習ですかね・・・ あと、手元を見すぎると堅くなりますよ。 後者なら「見せてやる、聴かせてやる!」という気持ちが大事でしょうね。 どちらでもメンタルな問題の様に思いますので、「演奏を楽しむ」のが大事かもしれませんね。 「楽しむ」それが出来る前に「スネアを好きになる」事が重要です。 こんな映画を観てはどうでしょうか? 「ドラムライン」 http://www.foxjapan.com/movies/drumline/ 吹奏楽をやって居られるので知っていたら申し訳ないです。
お礼
初心忘るべからず。 ですね^^ スネアを好きになってみようと思いました。 ドラムラインも見てみまっす!!! ありがとうございました。
お礼
>ノリのいいスネアは一緒に演奏していて気持ちがいいのは確かですが,スネアに引っ張ってもらおうという意識は,ぶっちゃけたところ,それほど他の奏者は持っていないと思いますよ(笑) なんだか気が楽になりました^^ 音楽はスネアで作られてるんじゃナインですよね。 みんなで作るのが吹奏楽ヽ(*・∀・*)ノ!! 落ち着いて演奏できるように頑張ります^^ ありがとうございました。