- ベストアンサー
大学1ですが今のところ興味のある仕事がみつかりません。どうやって見つければ?
大学1ですが今のところ興味のある仕事がみつかりません。どうやって見つければ?例えばその職につくため資格が必要だったりするのでできるかぎり早く仕事を決めたいです。仕事といっても無限にあると思います。実際体験するのが一番ですが、ムヅかしいと思います。選ぶコツおしえていただけませんか? 自分の職選びの理由なんかも教えていただけたらありがたいでにす。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
就活の時点で、気持ちが定まらず、揺れている人も大勢いる中、まだ、大学1年なら、大丈夫! そもそも、世の中にどんな仕事があるか、全てを知り尽くしている人なんて、滅多にいませんよね。 まず、それを調べることをお勧めします。 村上龍著「13歳のハローワーク」という本を探して下さい。子供向けに、多種多様な職業について、とても分かりやすく書いてあります。大人が読んでもとても参考になります。 それから、新聞を読みましょう。(日経など) どんなビジネスが日本で、世界で、展開されているのか、分かりますし、「へぇ、こういう仕事もあるんだ」という発見もあるでしょう。 ちゃんとした情報をインプットすることで、選択する材料が増えてきて、絞り込めてくると思います。絞り込めてきたら、更に、その業界や会社の研究をすれば良いわけです。その時点で、体験できそうなことがあれば、やってみれば良いでしょう。(その方が、効率が良いですよね?) 私自身の経験ですが、就活の時点で、自分が知っている職業が恥ずかしいくらい少なく、人生の一大事を決めるのに、酷かったなぁ、と今思うと汗が出ます。 自分の将来の希望が絞り込めていなかった私は、大学選びからして、「無難」な道を選んでいました。そして、就活も・・・。 強く希望したわけでもなく、また、仕事内容も研究不足でよく分かっていなかったのですが、結果として入社したのは商社でした。(大学の先生には、コネがなきゃ、無理だろうと言われていました) そんな思い入れの少ない会社ではありましたが、入社後は、本当に仕事ができてよかったと思っています。(入社12年で結婚退職しました) 簡単な事務の1つ1つも丁寧にやってきました。地味な事務仕事が好きで選んだ仕事じゃありませんよ!でも、何でも、コツコツ努力していると、次のステージが開けてくる・・・それがまた嬉しくて、頑張る・・・を繰り返していた気がします。 退職後、他の企業の講師を務めるまで、力が付いていました。 繰り返しますが、私は、「事務の仕事がしたい!」「事務の仕事が向いている」と思って仕事を選んだわけではないのです。 やっているうちに、好きになり、ヤリガイを感じるようになる仕事も沢山あるということが言いたいのです。 スポーツや芸能に特別な才能を持っている人や、具体的なやりたいことを絞り込めているいる人以外は、そんな道もあるということを知っていてもらいたいです。 初めから、自分に合う仕事・・・などと言って、いつまでたっても、見つけられない。一番避けてほしいパターンです。 頑張って下さい!
その他の回答 (1)
- echino
- ベストアンサー率50% (115/230)
興味のない仕事に就けばよいのでは? 厳しいことをいうようですが、大学1年になるまで目標の立てかたも 目的の見つけ方も学習できなかった人が続けられる職業は限られています。 職業上、採用の面接もしましたし、リストラもしました。 正直、特別な能力(センス)をお持ちでない限りは上のような方は 100人の中で下から20番以内のレベルです。 余談ですが学歴の高い人が採用されるのは目的意識と目標設定が 出来る訓練を知らず知らずに受けているからです。 この部分が抜けている人は、仕事の不出来に関しては一歩遅れることに なります。技能の問題はその後の話です。 もちろん、若いですからこれから変わることも出来るでしょう。 そのためにはまず行動することです。自分の殻を破ることです。 (ちょっと怪しい言い回しですね^^;) 仰っているようにまずは何でも良いから実際体験するのが一番です。 短期バイトでも構わないでしょう。とにかく多くの人、多くの仕事 多くのもの、多くの景色と触れて下さい。 そうすることで、ふと自分にものが見つかるものです。 または目的をしっかりと持ち目標を立てることが出来ることでしょう。 まずはそこからスタートするべきですよ。