- ベストアンサー
嘔吐(吐瀉)物の処理と、嘔吐者への対処
こんにちは。 最近カラオケ店でアルバイトを始めました。 「吐く人はあんまりいないから」の言葉を受けて安心していたのですが 出勤する度に、そういう場面に遭遇します。 卒業シーズンなので特に多い時期なのかもしれません。 これまで、人が吐く現場に立ち会うことがなかったので スタッフ呼び出しで行っても、おろおろするばかり。 特に対処方法のようなものはなくて、各自で対応しなければいけないようなのです。 部屋はじゅうたんの部屋です。 どのように処理すれば簡単に手際よく処理できるのでしょうか? また、嘔吐した方にはどういう対応をすれば良いのでしょうか? 嘔吐した後は、こうすれば少しはラクになれるというようなことが あれば教えてください。(とりあえず水を持っていっているのですが、これが正しいことなのかもわかりません…) 精神的にちょっとまいってきてます(涙) どうぞ、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- okg00
- ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1
お礼
直接さわる必要もないですし、 窓ふきワイパーは、とても良いアイデアだと思いました。 嘔吐後の様子も、ちゃんとチェックしようと思います。 回復体位、URLから確認しました。 頑張って、対処していきたいと思います。 ありがとうございました(*^_^*)