- 締切済み
嘔吐した場合の隔離について
こんにちは、よろしくお願い致します。 今現在、私はとある施設で働いているのですが、ここのところ嘔吐する方がちょこちょこ見られるようになってきました。 大部屋で多人数でいるため、一応は吐いた方以外は一旦別室に移ってもらっています。 問題は、吐いた方と部屋の扱いをどのようにしたら良いかということです。 うちの場合、吐いた方はその日一日完全隔離ということになっています。 部屋は、処理をしたあと一時間空室にしてます。 部屋はそれで良いのですが、吐いた方はそのまま一日隔離というのはどうなのでしょうか。 感染性の場合であれば、一日隔離もやむを得ないですし当たり前ですが受診になります。 でも、食べてる最中とか、咳き込みすぎての場合等でどう見ても熱も下痢もないのに隔離というのは、私はおかしいような気がしているのです。 文献等で調べても、熱と下痢どちらかもしくは両方が合わさっていた場合、隔離と受診になっていました。 でも、そういったことの担当者に聞くと「それは昔の話であって、今は嘔吐したら全員隔離するのが当たり前」という対応と、「隔離しないで次嘔吐したらどうするのか」という返事でした。 実際のところはどうなのでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- uzikem
- ベストアンサー率59% (49/83)
回答No.1