• ベストアンサー

寝かしつけるときになんでこんなに泣くのでしょう??

四ヶ月に入った息子なんですが、 お風呂をいれたあと、一時間後くらいには抱っこしたまま寝るので、 そのままねかしつけようと二階にあがると ものすごく泣いて全然素直に寝ません。 寝かしつけようとしてから泣いて泣いて、なだめすかしても 抱っこしてもおっぱいあげても飲みながら泣くし、 一時間くらいたつとやっと泣きつかれて寝る、というかんじです。 しかもやっと寝ても、また20分後とか30分後とかに寝ぼけているのか 「ギャ~っ!」と泣きます。 そばにいって「大丈夫だよ、そばにいるよ~」と声をかけると まもなくまた寝に入るのですが、 これを数回くりかえしてやっと本当に寝ます。 こういうもんなんでしょうか?? それともこういうのが「カンの強い子」とかかんのむし??というのでしょうか???

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikmiyuuni
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.5

うちの娘も本当に寝ることに関して 母を悩ませてくれる娘でした。 寝ない上に 寝るとき泣く・・・ もう抱っこして1時間くらいゆらゆらさせて寝かしたり 車で一時間くらい走ったり、色々やってみました。  うちも母乳で足りてない様子はなかったのですが  今となってみれば 娘は寝るときに泣くタイプの子・・だったんだと  思います。  下の子は全然なかずにさっさと飲んで寝ます。  その子にあった何かを見つけると よく寝てくれるように  なったりします。  布団だったり バスタオルだったり・・・  後頭が何かに触っているほうが良く寝てくれるみたいです。  おなかの中の名残でしょうか・・・  まだしばらくお母さんにとっては辛い日々ですが  どんなしんどいこともちょっとの間です。  いつかぐっすり泣かずに寝てくれる日が来ますよ。  うちの娘も今では(6歳)おきても起こしませんから・・・  頑張ってくださいね。

noname#93021
質問者

お礼

>布団だったり バスタオルだったり・・・  後頭が何かに触っているほうが良く寝てくれるみたいです。  おなかの中の名残でしょうか・・・ やってみます! ありがとうございます。 毎回のことなんで夜がくると憂鬱になっていました…。 頑張ります。

その他の回答 (12)

  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.13

NO9です。夜泣き対策、今テレビでやってました。 ・タオルでぐるぐる巻きにする(結構世界的に有名らしい) ・吊リングでゆすりながら寝かせる ・壁に座布団を立てかけ、隅の方に押し付けて寝かせる ・絵本、音楽を50回くらい読む ・ラッコ抱き ・ベランダで夜風に当てる ・ママが歌う ・ママの緊張をまずほぐす ・皆大変なのであきらめる ・昼間あまり興奮させない ・相談できる人によく相談する などやってましたので、観られたかもしれないけどご参考までに。

noname#93021
質問者

お礼

>皆大変なのであきらめる なんかこの回答が一番参考になったような気がします(^^;) 肩の力を抜きます。 ありがとうございました。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.12

#10です。 書き忘れましたが、赤ちゃんは暗いのも苦手です。 目が覚めて真っ暗のときは不安で泣いてしまいます。 明るい部屋に居ても、暗い部屋のふすまとかが開い ていると、その部屋の暗さが引き込まれそうで、怖いです。 目が覚めた時に、暗くても親とのスキンシップがあれば かなり安心感があります。

noname#93021
質問者

お礼

育児書には暗くて静かな部屋で寝かせることと あるのに、なかなか教科書どうりにはいかないですね~。 モニターをつけているので ぐずりはじめたらダッシュで二階にいって 「大丈夫だよ~」ってなでなでしたりしてます。 そうするとまた眠るので、 赤ちゃんなりに怖いのでしょうね~。 ありがとうございました。

  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.11

ANo.2です。 親の感情は子供に伝わりますよ。 苛立ちが伝わると、不安になり泣きます。 どんなに泣いても、苛立たないで下さい。 眠れない本人もつらいし疲れます。 いっぱい話しかけ、いっぱい笑顔を上げてください。 愛情深く育った子は、愛情豊かな子に育ちます。 ここに相談するくらいですから、あなたも愛情豊かな方でしょう。 その豊かな愛を、より一層深めて降り注いで下さい。 そのまま大泣きを何年もする事は無いのですから、 ほんの数ヶ月の事ですから! おしゃぶりは神経質になる必要は有りません。 アメリカでは、おしゃぶりとオムツは、4歳くらいまでしてるのが普通です。 本人が嫌がったら止めるという考えのようです。 出っ歯になる要因は、指しゃぶりの方が断然強いですよ。

noname#93021
質問者

お礼

>どんなに泣いても、苛立たないで下さい。 む、むずかしいですね。 精神修行の場として頑張ります。

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.10

文章では分からないのですが、なんとなく寝るときは一人に されているのではないでしょうか? 赤ちゃんのときは一人になるのが寂しくて、怖くて、不安です。 一人にしないでって、言っているように思えます。

noname#93021
質問者

お礼

一人で寝かせています。 寝室が二階なので…。 いままでは一階で寝るときまで一緒にいたんですが、 それだと発育に悪いと言われてしまって。 アメリカとかって赤ちゃんでも一人部屋ですよね…。 その場合ってどうしてるんでしょう…。 ふと不思議になりました。

  • m3o3m
  • ベストアンサー率32% (170/529)
回答No.9

2階に上がると泣くということは室温の微妙な変化や寝具の温度など敏感に感じているのかも知れません。部屋を暖めておくとか、何かに不安があるのかも知れないのでベッドの置き場所を変えるとか、肌に触れる寝具を見直すとか、周囲のオモチャを見直すとか・・寝室チェックをしてみてはどうでしょうか?

noname#93021
質問者

お礼

温度や湿度にはかなり気を使っているのですが…。 模様替えも何度かしていてもなかなかむずかしいんですよね~。 ありがとうございました。

  • nagishiho
  • ベストアンサー率25% (175/692)
回答No.8

寝ぐずりですよね。 赤ちゃんの寝ぐずりは、体は眠たいのに脳が眠れない時に起こると聞いたことがあります。 大人も体は疲れてて早く眠りにつきたいのに、なんだか頭が冴えて眠れないって時ありますよね。 そういう時はリラックスしようとアロマをつけたり、心地いい音楽を聴いたりしませんか? 赤ちゃんも同じだと思うんです。 お母さんがイライラして「なんで寝てくれないんだろう?」と思っていると 赤ちゃんは敏感に察して余計眠ってくれなくなります。 ゆったりとした気持ちで、子守唄でも歌ってあげてください。 そのうちすやすやと眠るようになります。 うちの子供たちも子守唄で寝せてました。 もちろん寝ぐずりはありましたが、頻繁に起きることはありませんでしたよ。 まずはお母さんが落ち着いて大きな気持ちになること。 そうすればおのずと赤ちゃんも気持ちよく眠ってくれると思いますよ。 夜鳴きや寝ぐずりする期間はそう長くないです。 今は体も心も大変かもしれませんが、頑張ってくださいね。

noname#93021
質問者

お礼

>赤ちゃんの寝ぐずりは、体は眠たいのに脳が眠れない時に起こると聞いたことがあります。 そうなんですか。 だから泣き疲れると寝るんですね。 子守唄は歌っているんですが、泣き声にかき消されだんだんとイライラしてきてしまうんですよね…。 30分くらい歌い続けていると「じゃあもう良いよ!寝なくても!」って 怒ってしまったり…。 気をつけます(--;)

回答No.7

 毎晩の寝かしつけご苦労様です。  2歳になる娘が同じ状況でした。 2,3時間抱っこして寝かし続ける日々が続き、そうとう私もまいっってしまったことを昨日のことのように思い出しました。辛くて泣きながら抱っこをした夜もあります。  私も母乳はたくさん出ていたので、お腹がすいて泣いていたわけではないようです。一種の甘えなのではないでしょうか。    ある程度生活リズムが整う6ヶ月くらいになったら、だいぶ楽になりました。その頃になると入眠儀式となっていた抱っこもせず、添い乳で眠るようになりました。卒乳までは毎晩夜泣きはありましたが、卒乳してからは、朝までぐっすり。  あと少しの辛抱です。 今が一番辛いんだと頑張ってください!!

noname#93021
質問者

お礼

育児書には3,4ヶ月を過ぎたらリズムが整って…とあるのに なんでうちの子はいまだにこんななの…って思っていましたが、 もっとのんびりつきあってあげるように頑張ります。 ありがとうございました。

回答No.6

no3です。 そうですよ~。夜、近くをぶらぶらしてました。不用心と言えば不用心なんですけど・・・。 スリングに入れて「お月様こんばんは」「ほら~お星様がきらきらしているよ」なんて言いながら、ゆっくりとぶらぶら。 自分も家の中でいらいらするより気分転換になってよかったです。 たいてい帰る頃にはうとうとしてくれてました。寒い頃はベランダで少しゆらゆらさせてました。 確か内田春菊さんの漫画でも(私たちは繁殖する、だったかな)子供がよく泣いていて、ふと子供だって同じ物ばかり見てたらあきるよねっていうシーンがあったように思います。 それを読んで、気分転換させたらいいかもって思って散歩に出ました。

noname#93021
質問者

お礼

そうなんですか~。 どうしても泣きやまない時は外にでるのも手ですね。 やってみようと思います。 「私達は繁殖している」、私も昔読んだことがありました。 母になった今、見返してみたら面白いですよね!! ちょっとチェックしてみます!ありがとうございます。

  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.4

ANo.2です。 友人の子供がそうでした。 毎晩車で散歩し、河原で寝るまで居たそうです。 寝る場所によって相性があるようで、こっちの部屋のほうが良いとか変化を見て下さい。 また、娘は、タオルが無いと寝られませんでした。何か、寝る為のアイテムが見つかると楽になるかも知れません。 娘は、深夜に私のひざの中以外では寝ない時期も長くありました。(抱くのでは無く、あぐらの中)おかげで当時私の睡眠時間は3時間程度でした。 妻がどんなに頑張っても大泣きし寝ませんでした。 ちょっとした事が安らぎの切っ掛けに成るかも知れませんね。 大変ですが、その何かを見つけてあげて下さい。

noname#93021
質問者

お礼

安心毛布ですね!!! ちょっと模索してみます。 口に何かふれていると 安心するようなのでおしゃぶり…は賛否両論あるしな…。 あぐらの中で寝るというのはおもしろいですね。 大変でしたでしょうが…。(^^;)

回答No.3

こんにちは。 今は2歳の娘もそうでした。 夜の寝るときにかぎってすっごい泣くんです。1歳ぐらいまでそうでした。同じように寝たと思って20分ぐらいしたら必ず泣きました。そこでタイミングをのがすと、またしっかり起きて泣いてしまうんですよね。実母にこんなことなかったよって言われてました。疳が強いんだとかも言われましたね。 1歳過ぎて少しずつ泣くことも減ってきて1歳5ヶ月で断乳したらなくなりました。 ただ、また少したつとなかなか寝なくて強引に動かないようにして大泣きさせないと寝てくれないようになりました。2歳ぐらいまでは毎日大泣きして寝かせてました。 どうも、寝るのが嫌いなタイプみたいです。 この頃は昼寝をしなくなり(昼寝を断固拒否します)、そのかわり夜はすんなり寝るようになりました。 娘もとても頑固なので疳が強いのかもしれません。でも、ヒステリーではないですよ! 今思うと、かなり体力があってまだ寝たくなかったのかなと思います。 今でもたまにやりますし、1歳前ではよくやりましたが、ふらっと散歩に出てました。20分ほど歩いたら割とすんなり寝ましたよ。きっと気分転換できたのかなと思います。 2階に行くと寝かされるって思うのかもしれませんね。一度場所を変えてみるのもいいかもしれません。

noname#93021
質問者

お礼

絶対眠いはずなのに、なんで素直に寝ないの~!?って不思議です。 うまく眠れなくて泣くんだから我慢我慢~!って思ってるんですが、 毎回のことなんで私もへとへとになります(;;) 散歩というのは、夜外出するんでしょうか?

関連するQ&A