ベストアンサー 住宅総合保険のお勧めを教えて下さい。 2007/03/05 20:28 家を新築中なのですが、住宅総合保険をどこで入るか検討しています。 できるだけ安いにこしたことはないのですが、 お勧めなどがございましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願い致します。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー ag0045 ベストアンサー率33% (815/2413) 2007/03/06 09:16 回答No.1 通常の「住宅総合保険」なら、何処で加入しても大差はありません。 最近は各損保が「新型の火災保険」を販売していますので、代理店と 相談して下さい。 なお建物は2×4住宅や省令準耐火構造など特定の条件を満たした 場合に、割引制度がありますので、 むしろ、この制度が適用できるかどうかの検証をすべきです。 なお、保険会社より代理店選びの方がはるかに大切である事を認識 すべきです。 しっかりとした商品知識を持ったプロ代理店を選んで下さい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) ag0045 ベストアンサー率33% (815/2413) 2007/03/07 14:14 回答No.3 No1の補足です。 銀行でローンを組んでいる場合には「債務者集団割引(15~20%)」が 適用される場合があります。 その場合には銀行指定の保険会社と代理店経由になります。 ローンに関係ないなら、一般の代理店扱いとなりますが、間違っても 生保の外務員なんかには損害保険は付けてはいけません。 八百屋で電化製品を買うみたいなものです。 探せば近隣にプロの代理店がいますので、そこで相談すべきです。 質問者 補足 2007/03/07 23:04 銀行からは提携の所で加入できますが、別の所でお入りになっても構いませんとのことでした。 やはり銀行経由で加入したほうがよさそうでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 resist ベストアンサー率41% (10/24) 2007/03/07 00:09 回答No.2 保険契約開始日(建物引渡日)はいつでしょうか? 平成19年4月1日にほぼすべての保険会社で火災保険の改定(保険料や補償内容など)が行われます。その前か後で大きく異なりますのでご注意ください。なお、火災保険は大きく分けて3種類あります。住宅火災保険、住宅総合保険、損保各社が発売している火災保険です。 前者2つの保険は3月31日まではほぼ同じ補償内容で保険料も同一です。3種類の違いについては説明すると長々となりそうなので省略しますがそれぞれ保険料や補償内容、補償の仕方、割引制度などがかなり違いますので、質問者様のニーズにあったものを選ぶのがいいと思います。そういう意味でやはり適切な保険設計を提案してくれる代理店を探しましょう。知り合いなどに紹介を頼めばいいと思います。 質問者 補足 2007/03/07 08:56 引渡し予定日は3月末です。 保険関係の知り合いというのは、生命保険の外交員くらいしか いらっしゃらないので 自分でネット検索するしかなさそうです。 住宅総合保険がいいかなあと思っているのですが 住宅総合保険 代理店 で検索すればヒットするでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー保険損害保険 関連するQ&A マンションの住宅総合保険(?)について 近々、新築分譲マンションに引越します。 住宅総合保険に入ろうと思っています。 (主な目的はマンションなので階下への水漏れなどの損害賠償や泥棒、あってはいけないことですが8階で落下物なのが飛んで損害(?)を与えたりなどです。) 保険についてはまったくの素人です。 個人的に入ろうかと思った矢先、 実は管理組合でもそういった内容の保険に入っているとも聞きました。 マンションの場合、2重に保険に入ることになり、 個人的に入るのには意味がないことでしょうか? 今、個人的に入る保険で検討中なのが住宅総合保険では、 家財などの新価で保証してもらえて、家財に関しては1000万円、個人賠償5000万円です。 1年間2万円ぐらいです。 掛け金自体に関しては問題ありません。 管理組合の保険と関連して、 これから個人的に入る住宅総合保険に関して注意すべきことがあれば教えてください。 住宅総合保険 今住んでいる賃貸マンションの住宅総合保険の 更新案内が来ました。 2年で二万円の保険料なのですが、中を見て見ると ハッピータウン(2)という保険がお薦めにあげられて おり、保険料は今までと同じ2万円となっています。 いったい何が違うのか、また今入っている保険が 適正かどうか知りたいと思っています。 サイトを探しましたが、詳しいことが分かりません。 どうやったら調べられるのでしょうか? 住宅総合?? 自宅の火災保険についてですが。 いま、住宅総合保険というものに30年一括払いにて掛けています。 家を建てたときに、火災保険に入らないといけないとのことで、なんでもいいからと掛けた保険です。 先日、空き巣に入られまして、リビングの大きな窓ガラスを割られ、現金を奪われました。 窓ガラスと窓枠(サッシ)について、損害保険会社から保険金が支払われましたが、盗まれた現金は、家財のため保障されませんとのこと。 それなら、今後のことも考えて家財についても保険に入ろうかと検討中です。 保険会社に聞くと、別商品で家財保険があるそうなのですが、 自宅の火災保険(住宅総合)と一緒にすることはできないのでしょうか? 保険会社に聞いて見たのですが、私の質問仕方が悪いのか、よく分からない返答でした。とにかく損害保険についてさっぱりわからないので、分かり易い説明をお願いします。 お手数をおかけましますが、どうぞよろしくお願いします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 住宅総合保険について、教えて下さい。 住宅総合保険について、教えて下さい。 築15年の建売住宅に住んでいます。 私が仕事で留守の時、この家の設計士と言う人が一級建築士の名刺を持って我が家に来たそうです。 その人の話によると、我が家の火災保険を使って、スレート屋根を葺き替えが無料でできるそうです。 本当にその人が言うように保険を使って無料で屋根の葺き替えを出来るのでしょうか。 その人は隣近所にも同じ様に話していたそうです。 保険の事はよくわからないので、よろしくお願いします。 「賃貸」の住宅総合保険の解約(返礼金)について 賃貸住宅(アパート)の際に「住宅総合保険」を不動産屋(その不動産が保険代理店も兼ねてました)を通して契約しておりましたが、解約した場合には返礼金はあるのでしょうか? 詳細には保険契約は2年間で契約後、5ヶ月過ぎには引越しをしております。 現在は新築住宅を購入し、既に1年4ヶ月が過ぎておりますが、賃貸時代の「住宅総合保険の契約内容の確認」今になって手元に届き、現在も契約が解約されていない状態でした。 もちろん新築に引っ越す際には、不動産とアパート賃貸契約は解約しましたが正直、そのときに保険の解約をしたかは覚えておりません。しかし、保険代理店も兼ねている不動産屋がしっかり手続きをしていれば返戻金が戻るなら多い金額だったのではと思っております。 このような場合、どうすればいいのでしょうか? 動産総合保険と住宅総合保険の違い 賃貸物件に入居時に、保険に加入させられますが、以前は住宅総合保険だったのに最近は動産総合保険に変わったようです。内容は同じと言われましたが、どこが違うのでしょう。同じ内容なら、なぜ保険の種類を変えるのでしょうか? 住宅総合保険だといくらぐらい高くなるのですか 現在、自宅に火災保険と地震保険をかけているのですが これを住宅総合保険にかけ直すとかけ金はどれぐらい増えるものなのでしょうか。 総合保険料とは? 私は近々引越しする予定で、 一人暮らしでマンションにすむつもりです。 物件を決め、仲介業者に見積書を作ってもらったところ、 住宅総合保険料という項目がありました。 知人に「仲介業者が紹介する保険会社は保険料をぼったくられる」という助言を受けたので、 契約する保険会社は自分で決めるといって紹介を断りました。 それで現在保険会社をいろいろと調べているのですが、 みなさん「ここの会社のこの保険が安い」というのがあれば教えていただけないでしょうか? また、保険は「住宅総合保険」ではなく「火災保険」などでもよいでしょうか? (法律的に借主は保険に入る義務はあるが、それは住宅総合保険ではなく火災保険でもいいのか?という意味です) 引越しまであまり時間がないので至急お教えいただけると大変ありがたいです よろしくお願いします 住宅総合保険について 現在、賃貸住宅総合保険に加入しています。 先日、コンロ脇の壁がアクリル(?)風のため熱により壁を焦してしまいました。加入した際の不動産屋(保険部)に問い合わせたところ、炎があがった場合の損傷にしか保険が適用できないと言われました。 やはり、コンロの熱による壁の損傷に対しては、保険が適用されないのでしょうか? 設計にも問題がありそうですが・・・ 賃貸住宅の総合保険料について 現在賃貸アパートに住んでいて、今度の6月末に更新になりますが、現在、住宅購入を考えていて今年夏頃までには購入を考えています。 不動産会社から更新料と住宅総合保険料¥29000(2年間)の計算書が送られてきましたが、加入期間もほとんどないと思われ、その間になにかあった時は、自分で対応してもいいと思っています。 その際でも住宅総合保険は加入せずともよいのでしょうか? たいした金額ではないと思いますが、住居の購入を考えていて少しのお金ももったいないと思ってしまいます。 ご意見お聞かせください。 住宅総合保険と火災保険って別物ですか? 今度分譲賃貸のマンションに引っ越す事になり、審査も通り、 契約金を支払うところまで来ました。 そこで契約金の清算書を見てみると、「住宅総合保険2万円」と 書いてあったのですが、また別の書類を見てみると「火災保険。 弊社指定2万円」と書いてありました。 これは、住宅総合保険2万円+火災保険2万円合計4万円を 保険料として支払わなければならないということでしょうか? なんだか高すぎるような気がするのですが・・・。 それとも同じ保険で、ただ単に書き方が変わっていただけでしょうか? 不動産屋には問い合わせ中なのですが、なんだか不安なので 詳しい方教えていただけると幸いです。 住宅総合保険(いわゆる火災保険) 先日、車の運転を誤って、自宅の壁にぶつけて、壁に傷を入れてしまいました 保険会社に、その旨を連絡したら、住宅総合保険で補償される事案なので、壁の修繕の見積書を添えて、保険請求をしてもらえれば、見積書の額分の保険金を支払ってくれる。とのこと で、家を施工してもらったハウスメーカーに診てもらって、見積書を発行してもらいました 見積もり額は、30万円でした でも、傷といっても壁が割れたりはしていないので、実用上は問題ないし、大きくもないので、テキトーに自分で塗料でも塗って済ませようと思います 正規の見積もり書なので、その額の保険金を貰えてしまいますが、それでも構わないものなのでしょうか?! 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム お勧めの「とにかく安い」住宅保険を教えて下さい 現在、新築時(1994年)から今年でちょうど30年目同じアパートに住んでおります。 今までは必要ありませんでしたが管理元の不動産会社が変わったのを機に住宅総合保険に入る必要が出ました。 ・タバコは生まれてから一度も吸ってません。 ・ガスは給湯器のみの使用で入居時からガス台未設置でIHです。 ・ボヤなど一度も出した事がありません。 数年以内に退去予定でそれまで「形として」の加入で終わると思いますが使いもしない保険に高い掛け金を支払いたくありません。 ※そういっても何があるかわからないのは承知しています。 良い節約方法と保険会社を教えて頂けるとありがたいです。 住宅保険 住宅保険について。新築をローンなしで購入した場合、保険に入るのにいつ頃までならお得なのでしょうか?新築で住宅保険に入ると安くなると聞いたのですが。詳しい方、お願いします。 住宅の火災保険について教えてください。 住宅の火災保険について教えてください。 3年前に住宅を新築しました。 火災保険に入らねばと思いながら、手続きが面倒そうでズルズルとほったらかしになっていました。 ローンを組むとその際に保険に入る必要があると聞いたのですが、個人で入る場合はどのように会社を選び、どのようにアクションを起こせばいいのでしょうか? 条件は3年前に建てた家と、昨年隣に建てたガレージの両方が保証される保険を探しています。(台風などでガレージのシャッターが飛んでしまった際に保証される保険が希望です) おすすめの保険会社も教えていただけると助かります。 自転車総合保険 具体的なお薦めの保険会社ありますでしょうか? 自動車もないし、個人総合保険も入ってないので、単独のこの保険で入るつもりです。 ママチャリで駅までの通勤で使うのですが、昨今の非常識な人達の出現で、自転車事故の危険を感じており、加入を検討しております。 保険会社のサイト見ても載ってないし、検索しても膨大な量が出てくるので自力検索が難しいです。 また、自動車保険と違い示談交渉特典がないので、尚更アドバイスをくれる保険会社選びが重要と考えております。 お薦めの会社がありましたら、ぜひお願いします。 また、比較検討出来るサイトや掲示板がありましたら併せておねがいします。 ところで、TSマークの保険は、やはり補償金額が安すぎて入るだけ無駄ですよね? 自動車の自賠責と同じで保険金が降りにくいとかあるんでしょうか? 住宅取得者向けの、総合的な情報サイトのお奨めは? 住宅やマンション取得者向けの、総合的な情報サイトのお奨めはありますか? 単なるリンク集ではなく、相談できたり、シミュレーションできたりするものがいいです。 住宅ローンの火災保険 住宅ローンの火災保険について質問です。 8月末ごろに住宅ローンを受ける予定です。 火災保険ってけっこうな額なので、もし格安のところがあれば 検討したいと思うのですが、 インターネットで探してみても、どれが住宅ローンの 火災保険として使えるのかいまいちわかりません。 おすすめのところがあれば教えてください。 住宅総合保険の改訂を教えてください 住宅総合保険の級別の件では、多数の回答、アドバイス、ありがとうございました もう少しお聞きしたいのですが、D構造物件が平成7年2月にC構造物件になってはいない、それよりずっと以前から不燃材外壁使用はC構造物件という証明はできるのでしょうか また、平成7年2月に改訂はあったとしたら、何が改訂になったのか教えてください よろしくお願いします 総合住宅火災保険は損害保険料控除の対象になりますか? 下記の質問もしているものです。 ちょっと気になったので、質問させて下さい。 銀行で組んだローンの時に一緒に入ったのですが、総合住宅火災保険は損害保険料控除の対象になりますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 保険 健康保険生命保険医療保険損害保険雇用保険その他(保険) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
銀行からは提携の所で加入できますが、別の所でお入りになっても構いませんとのことでした。 やはり銀行経由で加入したほうがよさそうでしょうか。