ベストアンサー 文面で御社は「貴社」、では部門は「貴部門」?? 2007/03/04 18:27 タイトルの通りです。 部門の文面での書き方について教えていただきたいです。 貴社は良く使うのですが、会社の部門の書き方がわかりません。 果たして「貴部門」で良いのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー dan7 ベストアンサー率29% (121/417) 2007/03/04 23:51 回答No.2 誰に宛てて書くかによって、少し変わってくると思います。 つまり、その部門長より上(部門長を含まない)なら、「貴社の○○部門」が良いでしょう。 これは比較的簡単です。 二度も三度も出てくるときは、「○○部門(に於かれては、、)」など、貴社を繰り返す必要は無いと思います。 では、その部門長およびそれ以下の人に送る場合は? 少し迷うところですが、この場合は「貴部」乃至は「貴部門」有りだと思います。 どちらかと言うと「貴部」のほうがすっきりしていて好ましく感じられます。 如何でしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) kosakyo ベストアンサー率36% (33/90) 2007/03/04 18:36 回答No.1 「貴部門」・・・聞いたことないですね。 普通に「貴社の営業部門」と書けばいいんじゃないでしょうか。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方就職・就活 関連するQ&A 「貴社」と「御社」 「貴社」と「御社」って同じ意味ですよね?あまり同じ文面の中に混同して使わないほうがよいですか?一つに統一した方がいいですか? 御社と貴社の違い 御社と貴社の違いについて質問です。 こちらで調べたら御社は口頭、貴社は文面とありましたが、私は履歴書など「御社」に統一して出してしまいました… やはり常識がないと思われてしまうのでしょうか?心配です。 よろしくお願いいたします。 御社と貴社 面接などでは御社、ある会社に所属していて、他の会社にたいして呼びかけるとき貴社という理解は合っているでしょうか?間違っている場合、正しく教えてください。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 御社?貴社?何? 就職活動で手紙を出す場合は御社?貴社?どちらが適切ですか? 面接の時や説明会の質問の時に御社と言わず、あえて「○○株式会社さんの・・・」というのは問題ありますか? 僕としては企業名の方が親しみやすいのですが・・。 貴社と御社は何が違うのかなー? 使う場所やタイミングですかね? 貴社と御社? 自己PR文に”おたくの会社に入りたい”と言う時は貴社と御社のどちらを使えば良いですか?また同様に、面接の時は? よろしくお願いします。 御社・貴社 御社と貴社の使い分け方があればおしえてください。 履歴書には貴社、口頭では御社???はっきりしないので よろしくおねがいします。 御社、貴社について 面接などでは、御社、エントリーシートなどの場合は貴社と言いますよね? そこで質問なのですが、銀行や信用金庫などの場合は会社ではないので、どういう言い方をしていいのかがわかりません。 だれか詳しい方いらっしゃったらお願いいたします。 貴社、御社などについての質問 こんにちは。 文章を作るとき相手が会社の場合貴社等と使いますが相手が博物館などの時はどういうのでしょうか? やはり貴社なのでしょうか? それともべつの言葉があるのでしょうか? 御社と貴社はどのように使い分けるの? 御社と貴社はどのように使い分けるのですか?たとえば、求人広告をみて電話やメールで問い合わせるときは、御社の求人を見たのですが・・・か 貴社の求人を見たのですが・・・どちらを使えばよいのですか?よろしくお願いいたします。 「御社」と「貴社」の違いについて これから取引先の会社へE-Mailを送信しようと、 goo国語辞典で意味を調べました。 すると、 貴社・・相手の会社や神社を敬っていう語。 御社・・相手の会社・神社を敬っていう語。 となり、両方とも相手を意味する言葉となりました。 自分とすれば、 貴社・・相手 御社・・自分 と解釈していたのですが。 貴社も御社も相手を意味する言葉なのでしょうか? 貴社?? 大学病院に履歴書送付しようと思います。 送付状に書く文面で 貴社??と使ってもいいのでしょうか? 御社 貴社?? 現在、転職活動中なのですが学生時代には御社と習ったのですが 今の転職関連の本には貴社と表記されているのですが貴社でよいのでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 御社?貴社? 相手の企業を面接で言うときは御社。ESなどで文に書くときは貴社という使い分けで混合しないということでいいのでしょうか?また私というのは「わたし」か「わたくし」かどちらでいうのが正しいのでしょうか?教えてください 御社?貴社? 私は高校生で就職試験を受けるのですが、 面接の際に『~に入社しても~』 の時に、御社と使うべきなのでしょうか? 学校で面接の練習の時に、『貴社に入社しても~』 と練習してきて、そのことに対してはなにも 言われなかったのですが、直したほうがいいですか? 御社?貴社?履歴書での会社の呼び方について 全部で8つの関連会社を持つ会社があります。 私はこの会社の関連会社へと行きたいのですが、関連会社の人事管理は親玉となる親会社が行なっており、入社選考は親会社にて行なわれます。履歴書の提出先もこの親会社となるわけですが、履歴書などの志望理由で「~貴社を志望しました」と書くと、この親会社に入社し親会社で働きたいという意味合いに感じ、違和感を覚えます。 志望理由などでは、「貴社のグループ会社である○○○株式会社に志望しました。」と言ったように書けばよいのでしょうか?どのように書くのがすっきりとした書き方なのか分からず困っています。 アドバイスをお願いします。 貴社と御社の違いは 貴社と御社の違いは?教えてもらえますか 企業に対しては「御社」や「貴社」といいますが 企業に対しては「御社」や「貴社」といいますが 組合や団体などに対しては 何というのか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 会社は「貴社」。事務所は何と書くのでしょうか。 タイトル通りの内容で、どうぞ宜しく願いします。 司法書士事務所へ履歴書を送付します。 これまで一般企業に当てる言葉を「貴社」としてきましたが、 事務所ですと、別の言葉に置き換えられるのでしょうか。 例えば、会社だと「社員」、事務所は「所員」というように、 区別された言葉があります。 知っている方おられましたらご教鞭お願いいたします。 テーマパークでも「御社・貴社」ですか? 就職活動中で、今度とあるテーマパークの社員に応募してみようと思っています。 面接や履歴書の志望動機で、以前そこに遊びに行ったことがあるという話をしたいのですが、その場合でも相手のことを「御社・貴社」と表現するのでしょうか。 正式名称は「株式会社○○○(テーマパークの名前)」みたいな感じなので、れっきとした会社ですから本来は御社・貴社になるのでしょうが… 「子供のころ、旅行で御社に遊びに行った際~」というのは、会社に遊びに行ったみたいでなんだか違和感があります。 そのテーマパークの正式名称で「○○○に遊びに行った」という表現をしてもいいものでしょうか。マナー違反になりますか? また、もしなにかうまい言い回しがあればぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。 「御社」と「貴社」の違い ビジネス文章を書くときに、ハタ?と思うのは 「御社」と「貴社」はどう使い分けるのか?です。 文章で使う場合と、話し言葉の違いなのでしょうか? どなたか教えていただけませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など