• ベストアンサー

うつ病と対人恐怖の大学復帰

2年間これらの病気で大学を休学していました。昨日大学にいってきました。これからのことを話すためにです。だけど緊張して汗をだらだらかいてしまい、心配される始末。大学どうしようか迷っています。 行くか辞めるか。。。私は対人恐怖とうつ病の学生・・・。今は休学2年目になります。・・・復学しようと思った・・・でも実際行ってみると違った・・・。怖かった・・・。 医者に相談しても教授に相談しても、マイペ-スといわれる。マイペースってなに?よくわかんない。どうしたらいいの? 私。大学を卒業したい(せっかく入ったから)けどお金が心配、通えるか心配。 辞めるのも勇気なのかな・・・。 学費・・・残り二年分、親はため息ついた・・・私も親も苦しんで大学行くのか・・・どうか・・・悩む・・・。自分のしてることが甘えなのか、無理を抑えてることなのか区別がつかない。 自分のことも決められないなさけない人間ですがアドバイスください。 私自身授業についていけるか心配薬飲んでボーっとしてることが多いから単位が取れないんじゃないか?ッ手かなり心配してます。ブランクもあるし薬飲んで忘れっぽいし・・・。 本当にどうしよう・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.8

#4です >復学したら単位とらないと卒業できないんですよ(;;)タダでさえ学費のことで嫌な顔されてるし・・・。 そうです、単位とれなきゃ卒業できません。当然です。 >正直卒業できる自信がないんです。せっかく戻っても辞めそうなんです・・・。 まだ実際に復学する前なのに、辞めてしまいそうで不安なのですね? ただ、親御さんはともかく 「復学しなければならない」「単位取らなければならない」 「卒業できなきゃ辞めることも考えたほうが……」 と、医師も教授も求めているのでしょうか? 誰もハッキリそう言ってないなら、それはなぜでしょうか? 医師も教授も、焦らずゆっくり“自分のペース”で 元に戻ればいいよ、と言いたかったのではありませんか? 今すぐ単位を取って今すぐ卒業しなきゃいけないのでしょうか? それは復学も退学も、今すぐ決断しなきゃいけないのでしょうか? 決断をあなたに迫るような明確な事実が (親御さん以外に)何かありますか? まずはいきなり大きなこと(復学・卒業・将来)を考えないで、 今の自分にできる小さな目標を決めてみてはいかがでしょうか。 ○もう一度、復学できるか医師の判断を聞く。  大丈夫なら何から始めるべきか相談する。ダメならその理由を質問する。 ○薬でボーっとすることを医師に相談する。  薬が復学の妨げになると思うなら、医師にその気持ちを伝える。 ○教授に再び「マイペース」の意味を質問する。 ○学費のことは親御さんではなく、教授や大学本部に相談する  (大学に心理相談室のような施設はありますか?) ○その他「今の自分でもこれならできる」ということを  大学以外のことでもいいから、何でもメモに書き出してみる。 医師も教授も話を聞いてくれたということは、 理解して助けてくれると思うんです。 うつ病も対人恐怖も、焦ったり決め付けなけらば必ず治ります。 焦らずゆっくり、自分が今できることが見つかるといいですね。

noname#44896
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 奨学金や家の経済状況もあるので今すぐ単位をとって卒業しないといけないんですよね。妹も大学生になりますし。。 親にはため息つかれましたし。明日病院に行って聞いてみます。明日から新しい先生なので。相談してみたいと思います。何度もありがとう。学費のことはしょうがないです。の一言で大学に片付けられました。 対人恐怖って治るんですか?治らないとレスがあったので・・・

その他の回答 (8)

noname#69788
noname#69788
回答No.9

貴方の大学に保健管理センターは、ありませんか。そこに、精神科の医師がいるならば相談してください。私の研究室の先輩に躁うつ病にかかり、留年しましたが、大学院の修士課程を修了した人がいます。

noname#44896
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。保健管理センターはないですね。。 カウンセラーしかいないです。

  • tmr919
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.7

#3です。お礼ありがとうございました 少し気なった部分があるので書きますね。 >今大学へ行こうと思ってるのは 『せっかく入ったということ』と 『大学卒業しとかないと』という漠然とした不安からです。 実は私も少し前までそういう考え方でした。 ・大卒の資格が欲しい ・せっかく入ったんだから頑張ろう という考えで頑張っていました。 でも、頑張りすぎたせいなのかどうなのかはわかりませんが適応障害になりました。 質問者さんは少し授業をサボってはいけないという考えがありませんか。 私もまえは授業サボる事が出来ませんでした。 辛いときには授業をサボったっていいんですよ。 留年という形になると思いますが単位を分けて取る事は可能だと思います。 大学と親御さんとで話し合ってみてください

noname#44896
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!! 私は・・・どうかなぁ・・・サボることありましたね。怖くて何度かいかなかったことがあります。特に英語などコミュニケーションをとる授業は3回さぼってましたね(3回まで休めるので) 留年という形になると困るんですよね。怒られます。タダでさえ奨学金を借りて大学に来ているのに。。。

  • BERT17
  • ベストアンサー率21% (25/115)
回答No.6

こんにちは。21歳女です。 私もうつ病で、大学は休学しています。 うつ病だと診断されたのはけっこう最近ですが。。 まだ完全に復帰するのは早いのではないかなと思います。 あくまで私個人の意見ですけどね(^^;) マイペースというのは、究極を言えば 「自分の意思に正直でいること」だと思っています。 けど私もそんな事できていません。 どこかで折り合いをつけなければいけないよなぁ。 と考えながら暮らしています。 質問者さんは2年間病気と闘ってきたのだから、 おそらくその分強くなっている部分もきっとあると思いますよ。 かくいう私も鬱治療を始めたばかりなので、偉そうなことはいえないんですけどね(^^;) 大学は去年の夏から休み続けていますが、春からも休学する予定です。 しかも大学に戻るかどうかも今はよくわかりません。 今までの学費とか奨学金もったいないなぁとは思うけど、病気だから仕方ないと割り切っています。 それに卒業はしていなくても大学で学べたことはそれなりに多いかなと思っているので。 自分が納得できるかどうかが一番大切だと思います。 辞めるのも勇気だし、続けるのも勇気かなぁ…と。 私は今は弱い自分を受け入れることが少しだけできていて、 今はうつ病になる前よりも自分のことが好きやなって思えることが多いです。 だから自分のことを受容することはすごく大切だと日々実感しています。 「受容なくして変容なし」だと私は思います。 薬の副作用なのか、病気の症状なのか、ぼんやりしてしまうことって かなり辛いですよね。 私も今まで普通にできていたことが普通にできないことにやきもきしています。 物忘れするたびに自然と落ち込みます。 けど焦りは禁物ですよね。 焦ったら焦った分だけ体や心にダメージがきますから。 人間って基本的には複雑で困るけど、単純な部分も多いです。 「マイペースとは何か?」を主治医の先生に聞いてみるのもいいかもしれませんね^^ 少しでも参考になれば幸いです。

noname#44896
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 私は22歳です。。 確かにうつ病と闘って強くなったような気がします。少しは。。 だけど自分の書く大量の汗や自分の顔とかがキモチ悪くてみんなに気味悪がられてるんじゃないか?とか怖いんです。 私休学したのは授業の途中だったんです。なんでかっていったら私が人の多い教室を恐れて逃げ出したんです。怖くてしょうがないです。。

  • uncleRYO
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.5

心には自我と魂が有ります。心理学の教科書では言葉の定義がまちまちなので私は、自我=誕生後に心にプログラムされた後天的な情報。魂=誕生前から持っているあなたの本質。ときめています。そして人にはもう一つ自由意志というものがあって、この自由意志で自我と魂をコントロールするようになっていると考えます。 悩みや心配は自我の独走を知らせてくれるブレーキの役割をになっていると思って下さい。つまり悩んだときの胸の痛みはあなたの魂が「おい、そっちは違うぞ!反対方向だぞ!」と言ってるのと一緒だと言う事です。 「あ、こっちじゃなくて反対方向が私の生まれた目的方向だ」と考えてみて下さい。それで胸が楽になったら正解です。

noname#44896
質問者

お礼

どうもありがとうございます。でも私はサボってしまいそうです><。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.4

医師や教授の言う「マイペース」とは、復学していきなり頑張らず、 少しずつ学生生活に慣らしていったほうがいい、という意味だと思います。 具体的には最初から授業数を取り過ぎない、 キャンパスにいる時間を毎日少しずつ長くして 慣れるようにする、といったことかと。 判断力や物覚えが悪くなってるのは一時的なものです。 ブランクがあったのだから、そうなっても仕方ない。 それを回復させるために「少しずつ慣らす」ことが必要なのです。 私は社会人ですが、うつ病から復帰した者です。 休んでいる間に体力をつけ、通信制の大学で科目を少しとり、 良くなってからは時間を限って働き始めることにしました。 今は勉強と仕事を両立させようとしてます。 ここまで来るまで2年かかりました。 遠回りすることを親御さんは嫌がるかもしれないけど、 回復したら必ず親孝行することを、考えてみたらいかがですか (ただし最初から飛ばしてはいけませんよ)。 薬の眠気については、復学を前提で医師に相談してみて下さい。 調整できるはずです。とにかく焦らない! 病気からの復帰は誰でもゆっくりやるのが一番です。

noname#44896
質問者

お礼

復学したら単位とらないと卒業できないんですよ(;;)タダでさえ学費のことで嫌な顔されてるし・・・。 正直卒業できる自信がないんです。せっかく戻っても辞めそうなんです・・・。

  • tmr919
  • ベストアンサー率24% (25/101)
回答No.3

少し質問者さんと似ている部分があるので参考までに。 私は一応短大1年生です(学籍は残っているので)新しい環境になれないせいか適応障害になりました。あまり勉強できる状態ではなかったので半年休学することにしました。 私は考えました。自分のやりたい事は何なのか?それは大学にあるのかどうかと。 そして私は短大をやめて専門学校に行こうと思っています。 やりたいことが見つかったので。 多分短大でやりたい事があるのなら私は症状が重くても行っていたと思います。 1、自分のやりたい事が大学にあるかどうか? 2、そののやりたい事に学歴が必要かどうか? これを考えてみるといいかもしれません。 大学に行ってやりたいことを見つけるのもいいかもしれないですが見つける前に心がだめになってしまってはどうしようもありません。 どちらにしても決断する勇気は必要かと。 少しずつでも前に向かって歩く事を祈っております。

noname#44896
質問者

お礼

今休学中なのですね。。。 私はやりたいことはあったのですが、できなくなりました。大学に入ったのもそのやりたいことだったのですが、私自身心がだめになってしまったことでできなくなりました。 今大学へ行こうと思ってるのは 『せっかく入ったということ』と 『大学卒業しとかないと』という漠然とした不安からです。 辞めても何かをするわけじゃないし・・・どうしたら良いか本当に困ってます。

noname#185045
noname#185045
回答No.2

対人恐怖というのは、通常、人がいると緊張してしまうとか赤面してしまうとか、いろんな症状があって苦しくなるものを言います。対人恐怖の人は、これらの症状が治ってから、何かをしようと考えますが、実は、間違いです。対人恐怖そのものは、絶対治りません。 いろんな不都合を感じながらも、学生生活を送っていくしかないのが実情です。 また、大学をやめたところで、今度は、働きに出ないといけませんから、職場では、もっときついです。 わたしは、中三のときに対人恐怖になりましたが、ずっと治っていません。おそらく、ずっと一生治らないと思います。 ただ、うつ病は、適切に治療すればなおりますから、学生のうちに、スッキリと治しておかれるとよいでしょう。 この際、対人恐怖とは、一生つきあうつもりで生きられるとよいでしょう。 また、相談しても、こういうのは、治りませんから、苦しいながらにも、授業に出席して単位を取っていくとよいのです。 汗が出たり、授業の途中で小便に行きたくなったら、他の人がどう思うだろうとか、かわいらしい女の子を見ても、こんな自分では、とうてい受け入れてもらえないと端からあきらめてしまうような状態のまま、生きていくのが得策です。 でも、そのように症状が苦しくても30歳ぐらいになると、勉強や仕事にがんばっていると、若干ましになります。 学校に行っても、2年も休学していると、友達もいないでしょうし、これからも、友達や彼女はできません。それらのことを悔やみながら生きていく人生もなかなか良いものです。

noname#44896
質問者

お礼

治らないんですか・・・。

回答No.1

医師に ・学校に通えるのかどうか ・治療には何が必要なのか を聞いてみてはいかがでしょうか? マイペースの一言で片付ける医師であれば転院も考えるべきだと思いますね 個人的には今は治療に専念するのがいいと思います

noname#44896
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 今週の土曜日に医者が変わるそうです。なので改めて相談しに行きたいと思います。 前の医師は学校に通えないこともないけど、とにかくマイペースでと言っていってました。どうしたらいいかわからないですよね。

関連するQ&A