- ベストアンサー
歪んだ人を助ける方法。
親戚に、一人曲がってしまった子(A)がいます。22歳です。 昔から悪いことばかりしていて、みんながお手上げ状態なのです。 Aの両親は事情があって、Aの幼少時代、一緒にいませんでした。 私はそれが全ての原因だと思っています。 私も子供の頃(小中学生の頃)悪いことばかりしていました。 今だからわかりますが、それは親の注意を引くためでした。 当時はそれを自覚しておらず、なぜそういう行為ばかりするのか、 自分自身でもわからず、また周囲にも責められるばかりでした。 親が「あなたがしたのではないと信じてるからね」と言ったことがありましたが、 私がほしかったのは、そんな言葉ではなかった。 私に変化をもたらしたのは、クラスメイトでした。 その1人の行動が、今の私の基盤であると思っています。 私はAにとっての、その1人になれたらいいなぁと思っています。 親・親戚がお手上げ状態、Aの周りには悪い友達がいっぱい。何とかしてあげたい。 自分の損得勘定で、Aを切っていく人ばかりで、歯がゆいのです。両親でさえ。 Aは何度も道を踏み外し、みんな「Aはもうダメだ、聞かないし」と言います。 何度チャンスがあっても、全て途中で投げてしまっています。 それを根気よく見守り続けてあげる人が一人もいないこと、 それが原因ではないかと思うのです。 Aがかわいそうでなりません。 私とAとの関係は、私の夫の従兄弟に当たります。 夫とも話し合いましたが、結局夫も「もう関わりたくない」と投げてしまいます。 変わってほしい気持ちは山々だけど、と。 私としては、一生懸命話している夫も、結局他の人と同じなんだなぁと思うのです。 簡単にあきらめてしまうのであれば、逆にAに下手に関わるべきではないと思います。 Aの傷が深くなっていくばかりではないかと。 私は、変に面倒見が良かったりするので、本来、他人事として放っておくべきなのかと 思うこともあります。が、Aの母親も、Aに関する悩みを私に相談してきます。 この母親も、親なりに一生懸命悩んでいます。ただ、Aには伝わっていないと思います。 人の心理などにお詳しい方などのアドバイスがほしいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- kanako1220
- ベストアンサー率50% (2/4)
- qaz_qwerty_me
- ベストアンサー率19% (214/1115)
- qaz_qwerty_me
- ベストアンサー率19% (214/1115)
お礼
ありがとうございます。 とても考えさせられました。大人の友人。 >過保護になりすぎず 私のことになりますが、基本的に友人関係にこれが多いと思いました。 親しい人には尚更です。Aのような微妙な距離感だと、ただのお節介おばさんですね。 遠くから応援するのが妥当かと思いました。ありがとうございました。