- 締切済み
高校の学習、大学受験について
私はもともと理数系で、とても頭はいいのですが、(すいません自慢とかではありません・・)中学2年から学校へ行かなくなり、行きたい高校へも行けず結局辞め、転落の人生でした。 でも21歳になった今、やっと勉強の素晴しさに気づきました。 ただ、中2で行かなくなったのは、それまでトップクラスだった私が、30位くらいまで成績が落ちてしまったためでもありました。 でもプライドが高い私は、自分ならいつだってできると思ってしまいます。でも高校を辞めて一応大検は取りましたが、丸4年ほど、全く勉強からは遠ざかり、9月から勉強をやり始めましたが、教科書を読んでもさっぱりになってしまいました・・・。 でも今度は、とても努力をしています。でも、高校は1年も行かなかったし、4年も勉強をしてないし、大変です。でも努力ともともとの能力のおかげで、かなりいい方向には向かっています。 国立大の理学部を受けようと思っています。 ただ、まだ基礎的なことはやはり見についておらず、どうしたらいいか悩んでいます。 ある投稿で、中学生レベルが余裕な人は、高校生レベルも余裕だとおもってしまうとゆう投稿を目にしました。自分はまさにこれかもしれない、と思いました。私は未だに、自分なら余裕しゃくしゃくなんて思ってしまいます。 来年受験するのですが、新たに勉強する科目は、科学I、II、数B、あと英語は少しやりましたが、全く身についていません。国語も少ししかできません。数I、Aはまあまあです。 私はどなたかに、私の状況で、受験にはどれだけの厳しさがあるのか、私はどのような気持ちで挑まなければならないか、など、科学や数学に詳しい方にぜひ厳しく言っていただきたく投稿しました。 私には、どうしても、自分は頭がいいから、高校生レベルでしょ?(行ってないくせに一応21なので・・)とゆう概念で油断するくせがあるからです・・・嫌なやつです^^; 文章が下手ですみません。。ぜひ回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pragmatist
- ベストアンサー率36% (48/130)
具体的ではないかもしれませんが… 愛知県の高校の先生で、宮本延春さんという方がおられます。 今は高校の先生をされていますが、小学校、中学校時代は全然勉強が出来なかったそうで、 書けた漢字は自分の名前だけ、知ってた英単語はBOOKだけ…という状況だったそうです。 そんな宮本さんはのちに名古屋大学の大学院を出て高校の先生になられるわけですが…、 詳しくは宮本さんの著書『オール1の落ちこぼれ、教師になる』に書かれています。 おそらくjewel_003さんはスタート時点で宮本さんよりいい状況ではないでしょうか。 とすれば、厳しいかもしれないけれど不可能ではないと思います。 ぼくも大検から大学へ進学しましたが、それはやはり大検では高卒と同じ扱いをされなかったから。 それが悔しくて…だから大学へ、なんて、ルサンチマンが勉強の原動力になってました。 ぶっちゃけひねくれてますが…。 とりあえずは、大手予備校の模試を受けてみたり、センター試験や志望大学の過去問を 解いてみたりして、どのくらいの難しさなのかを肌で感じてみるといいと思います。 それから今後の方針を考えていけばいいと思います。 がんばってください!
- oxbridge1985
- ベストアンサー率16% (26/161)
追記です。 模試でも受けてみてはどうですか?
- oxbridge1985
- ベストアンサー率16% (26/161)
まず、高校と中学の学習内容は天と地の差ほど違います。中学校がかなりの有名私立校などならまだわかりますが、基本的に中学でどうだったかというのはあまり参考にならない気がします。高校の入学時に上位にいた人が卒業時にも上位というのは意外に珍しい気もしますので。あなたがよほどの天才ならまだしも、中学校で席次1番なんて日本中にいくらでもいます。なぜそこまでプライドが高くなれるのか不思議なのですが・・・有名な中学かなにかですか?いずれにせよ、中学の内容とは別物と思った方がいいです。 国立大の理学部、22歳からの入学は遅めなので(卒業は26?)場合によれば就職が簡単ではないかもしれません。年数では4浪でしょうか?来年には受からないとまずいと思うので、この1年でかなり頑張る必要があります。国立大の理学部なら数学3Cもあるのではないでしょうか?これが高校数学のメインでしょう。