締切済み クモについて 2002/05/26 16:54 クモは糸を様々な用途で使っていますよね?でも一番最初(糸を使い始めた時)は何のために使われていたのでしょうか?教えて下さい。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#118466 2002/05/26 18:03 回答No.1 質問の意味がよく分かりませんが、想像も交えて私の考えを下記します。 蜘蛛の糸の種類と用途はご存知ですか? 人間の目には一本の細い糸に過ぎませんが、用途によって糸の性質が異なります。 1)移動用(命綱) 2)網の横糸用 3)網の縦糸用(粘つかない、通路に使う) 4)餌の捕獲用(餌を毒で麻痺させ糸でぐるぐる巻きにする) 5)自分の生んだ卵を包む糸 6)網の外枠を作る太い糸 7)網の糸を外部の物体(木の枝など)に接着する糸 質問はこれらの糸の内、もっとも早い時期から使用された糸はどれかという意味でしょうか? 先ず捕獲した餌の抵抗力を奪うための糸が最初でしょう。次に移動用の糸。網の糸と続き、網の上に定住するようになって卵を固定する柔らかい糸が作られるようになったと思われます。この順番が重要であれば専門家の回答を待ってください。 参考URL: http://www.cyberoz.net/city/sekine/kidsindx.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A 【蜘蛛は地球上に4万9000種類以上いて1匹の蜘蛛 【蜘蛛は地球上に4万9000種類以上いて1匹の蜘蛛は7種類の糸を使い分ける】 蜘蛛がこんなに多様性になった理由を教えてください。 あと蜘蛛は7種類の糸を使い分けるそうですがその7種類の使い分けの用途を教えてください。 クモの糸 クモの糸 今、「クモの糸」について課題研究をしているものです。 クモの糸は強度がすごいということで研究しようとしているのですが、 クモの糸の保管方法がわかりません。 夏休みに少しでも多く取っておきたいと思っているのですが、学校始まってから実験できない状態になっていたら集めた意味がなくなってしまうので、良い保管方法はないかな?と思って質問させていただきました。 ほかにも、クモやクモの糸に関する情報をご存知の方は至急回答お願いします/(_ _)\ 蜘蛛の様な蟻? ペットのカテゴリではどうかと思いましたが、今さっき仕事場の机の上を蟻が歩いていました。誰かにつぶされてしまうのも可愛そうなので手に取り、窓から逃がしました。その時、確かに私の手に、蜘蛛の様にお尻から糸を吐いてしばらくぶら下がっていました。気がつくと手に蜘蛛の糸の様なものがたくさんまとわりついていて、明らかにその蟻が吐いたものと思われます。見た目は間違いなく、なんの変哲もない黒い、体長2~3mm程度の蟻です。 一般的に蟻は、この様に蜘蛛の様な糸を吐くのでしょうか?それともそういう種類の蟻なのでしょうか?または、蟻の様な姿をした蜘蛛なのでしょうか?ご存知の方がいたら教えてください。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 人口的にクモの糸、または擬似クモの糸をつくりたいと 人口的にクモの糸、または擬似クモの糸をつくりたいと思っています。 そこで、その方法、知っておかなくてはならない事、調べる方法(オススメの本など)を教えてください。 ちなみにクモの糸についてはほとんど知識がありません。 乗用車内に小さい蜘蛛がいます。 乗用車内に小さい蜘蛛がいます。 乗用車内に小さい蜘蛛が入り込んだらしく、蜘蛛の糸をガラスに張られます。この蜘蛛を捕獲する方法はありますか。 クモの糸を作る過程 クモがはらん中にある糸の素は何かということと。そこからどうやってクモの糸になってくのか知りたいです。 よろしくお願いします 蜘蛛の糸はなくならないのでしょうか? クモのおしりから出てくる糸は、なくなる事はないのでしょうか? クモの巣を掴むとクモが下にぶら下がっていて、そのまま下へツルーっと逃げ、その下のほうをまた掴むとさらにツルーっと下ヘ逃げる、となりますがこれを繰り返した場合、そのうちに糸がなくなってしまうのでしょか? それとも永久的に出てくるものなのでしょうか。 くだらない質問ですみません・・・ 長い胴体のクモ-教えてください クモに詳しい方、教えてください。 以前胴体が長い変なクモを見ました。 体長は2センチ程で、幅は2ミリ位で縦シマに一本筋の模様がありました。最初は足のあるヒル??と思ったのですが、お尻の方からピーっと糸をたらしたのでクモなんだ!と思いました。胴体の前の方に何本か足がありました。 母親も生まれて初めて見た!と驚いていたので、気になって投稿しました。 宜しくお願いします。 蜘蛛の糸 芥川龍之介の蜘蛛の糸は、どうして糸が切れたんですか? クモ殺しちゃいましたぁぁぁ;; クモの糸の話を見て以来、クモを見つけたら必ず逃がすようにしてました。風呂で見つけても裸のまま外に逃がしに行ったりなどずっとそうしてきました。 それがさっき殺してしまったんです!! 下痢しててトイレ行ったらクモが便器にへばりついてて、足でいくらバンバン便器叩いても横にずれるだけでずっと動かず、ホントに漏れそうで冷や汗出てきてついつい「ジャーー」と流しちゃいました・・・。 しかも流した後、それが気になって怖くて便所飛び出てウンチも止まっちゃたので、クモは無駄死にになりました。 あのクモ死んじゃったでしょうか?>< やっぱり今まで助けてきたのはチャラになりましたよね・・・。;; 【蜘蛛】クモは自分が出した糸ではない他人が作った蜘 【蜘蛛】クモは自分が出した糸ではない他人が作った蜘蛛の巣を奪い取って住むことは出来るのでしょうか? 他人が張った蜘蛛の巣は、他の蜘蛛も絡まって身動きが出来なくなるのでしょうか? 小さい蜘蛛がいたので大きい蜘蛛を殺して、大きい蜘蛛がいた大きい立派な蜘蛛の巣に移住させてあげようかなと思いました。無理ですか? 蜘蛛の糸 一人取り暮らし、4年。 窓など開けないと、至る所に蜘蛛が。 家内の蜘蛛は、透明に近い、薄いからだ。 一方、外にいる蜘蛛は、がっちりした体つき。 ここで質問、外の蜘蛛が、作る糸の半径に、驚くほど大きいことも 最高は、どれくらいまで? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 部屋に大きなクモが! 寝室に大きなクモがいました。なんて言う名前のクモでしょうか? 糸を貼ってるのでアシダカ軍曹とは違うような気がします。何か害があったりしますか? 【蜘蛛が自分の蜘蛛の巣で絡まらないのは、1.自分の 【蜘蛛が自分の蜘蛛の巣で絡まらないのは、1.自分の足に油が出ていて引っ付かないから絡まらない説、2.蜘蛛の巣の糸で粘着性が有るのは横糸だけで、縦糸には粘着性が無いので蜘蛛は縦糸のみで移動するので絡まらない説】どちらが正しいのか教えてください。 クモの糸って?? 私は大学生なのですが、 電子顕微鏡を使って蚕と蜘蛛の糸を見ました。 レポートとしてその実際の大きさを計算するのですが、 文献値であるクモの糸の太さが知りたいのです。 どなたか知っていたらor何かの本に載っているという情報があれば、 教えていただければ幸いです。 レポート提出が20日の金曜日なのでそれまでにぜひ!! 蜘蛛のような蟻 目の前の葉っぱの先から蜘蛛がダイブして下に降りていきました。しばらくするとスルスルと自分の出した糸を伝って登ってきて元の葉っぱに戻りました。それを2,3回繰り返しているので興味が湧きよく見てみました。するとそれは蜘蛛ではなく蟻だったんです。どう見ても脚が6本しかなく蟻なのです。これはどういう種類の蟻でしょうか?蟻が糸を吐いて伝っていくのを見たのは初めてです。 クモの巣 いつも夏頃に物干しの辺りにクモの巣が張られるので 嫌々ながらも取り払っています。夏頃、ここで質問した時に クモは自分の糸を食べると聞きました。 そこでふと思ったんですけど、人間の手でクモの巣を取り払うのは 実はクモにとって命がけだったんじゃないかなと思います。 クモの巣って自分の体から作り出して居るんですよね。 獲物をじっと待ってるだけの暇人にみえますけど、 商売道具のクモの巣を人間に破壊されては商売上がったりと こんな風に考えたのですけど、どうなんでしょう。 別に巣がなくても、地面上の蟻でも補食すればいいんでしょうか? クモ の駆除 私のアパートの階段部分なんかにクモが沢山居て、見つけたのを殺していても追いつきません。 1日置いた自転車にも糸が張られていたり、夕方の帰ってくると通り道に張られた糸が、顔にまとわりついたりで困っています。 良い方法ないですかね? 胴体が赤い蜘蛛、何という蜘蛛でしょうか? 胴体が赤い蜘蛛、何という蜘蛛でしょうか? 自宅の庭で赤い蜘蛛を見つけました。 胴体が1cm弱、背中側の全体が赤くツヤはありません。 赤っぽいのではなく、はっきりとした赤(朱色っぽい)で、中央のあたりに少し灰色のような点か模様がありました。 胴体の形はころんとした丸で、少しだけ三角形っぽく、高さは平べったくありません。 足は短め、灰色か黒でした。 動きは、それほどすばしっこくありません。 巣は編み目の蜘蛛の巣ではなく、塀と地面の間に適当に糸を張っていました。 赤=毒?!と恐怖が走り調べましたが、セアカゴケグモではありませんでした。 ですが、見たことのない蜘蛛なので不安です。 ネットで検索をしましたが、蜘蛛が大嫌いなので沢山の蜘蛛の写真を見るうちに脂汗が出て気分が悪くなってしまい、調べきれませんでした。 怖くて自分で調べられないなんて我がままですが、この蜘蛛の種類がおわかりになる方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。 クモの巣について 洗濯物を干す時、タオルをフェンスに干すのですが毎日クモが巣を作っているのです。(家が山の近くなので仕方ないのかもしれませんが…) 毎回糸をとるのが大変です…。何か良い方法はないでしょうか?(T_T) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など