• ベストアンサー

濃度と方程式

●12(%)の食塩水200(g)と、x(%)の食塩水300(g)を混ぜて9(%)の食塩水になるときxを求めなさい という問題の計算方法についての質問です。 まず12パーセントの食塩水は食塩の重さは24gはわかります。 計算の途中経過では 24+3X ―――――――×100=9 200+300 となるようですが、上記の「3X」がどこから出てきた数字なのかが わかりません。私は数学に弱いです。 どうかわかりやすく理由を教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67853
noname#67853
回答No.3

うーんとですね。 まず貴方の言うとおり (食塩の重さ)/(全体の重さ)×100=濃度なので、 y/200=0.12     y=24 同じように z/300=0.01x     z=3x yとzを足したものが「混ぜた後の食塩の重さ」 なので、24+3xとなります。 また全体の重さは200+300となります。 よって上の公式より (24+3x)/(200+300)=0.09 となります。 ちょっと雑ですが、参考にしていただければ幸いです。

v6v6
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 わかりやすいどうも回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#46596
noname#46596
回答No.6

まず300グラムのほうの食塩水の食塩の重さを考えればわかりますよ。 これは暗算でもできますけど、要するに現在、500グラムの食塩水に9%の食塩が入っているわけだから、全部で45グラムの食塩があるわけですね。 そこから200グラムのほうに入っていた24グラムをひくと、もともと300グラムの食塩水に入っていた食塩は21グラムであったということがわかります。 で、3に何(X)を掛けると21かと考えれば7になりますね。 つまり300グラムの食塩水は7%の濃さであったということ。 3が出てきたのはパーセントを考えるときには100を分母にして考えてみろ、ってことなんでしょう。 300÷3=100の3です。

v6v6
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 わかりやすい回答どうもありがとうございました。

  • kkkk2222
  • ベストアンサー率42% (187/437)
回答No.5

はやとちり 連続体仮説に方程式があるんか と 開いてしまいました 無視して下さい お調子者で懲りない自分

v6v6
質問者

お礼

いえいえ。 わざわざ回答ありがとうございました。

  • y_akkie
  • ベストアンサー率31% (53/169)
回答No.4

まず、食塩水の濃度とは、食塩水100g当たりに含まれる食塩の量です。 すると、300gの食塩には、濃度の数値の3倍の食塩が含まれている事になります。実際に計算をすれば、 300×(x /100) (/は分数の横棒です。)となり、3xが求められます。 しかし、食塩水100gに含まれる食塩の量が濃度の数値に値する事を覚えておけば、計算が速くなります。 また、12%の食塩水200gに含まれる食塩の量も、100gの時に12gの食塩を含んでいるわけですから、その2倍の量である食塩水200gであれば食塩の量も2倍になるので、当然24gになりますね。

v6v6
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 わかりやすいどうも回答ありがとうございました。

  • tojyo
  • ベストアンサー率10% (117/1066)
回答No.2

X/100(食塩水の濃度)×300(食塩水の量)を計算して3Xと書いているだけなのでは・・・。

  • werthers
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.1

>上記の「3X」がどこから出てきた数字なのかが 「3X」はx(%)の食塩水300(g)に含まれる食塩の重さです。 12(%)の食塩水200(g)の場合では、0.12×200=24gになったのと同様の計算です。

v6v6
質問者

お礼

お礼が遅れてすみません。 わかりやすいどうも回答ありがとうございました。