- ベストアンサー
母子家庭の医療費援助
友人の家庭の事なんですが、その人は 数年前に離婚し、2人の子供(どちらも現在小学生)を養育しながら暮らしています。 先日、下のお子さんが 何万人に1人の割合で発生するような 奇病にかかってしまい、入院治療を余儀なくされ、かなり多額の医療費が必要となったようです。それも高じて、生計が危うい状況にあるようなのです。 生活保護世帯には該当しているようですが、必要最低限の生活におさめるのがやっとで、正直 子供の病気にかかる費用(入院時の自己負担すべきものなど)まで おいつかないようです。 このような場合、行政等機関から援助を受けることはできないのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大抵の自治体では「ひとり親家庭医療費助成」(○親)があると思います。また、実際に生活保護世帯であれば「生活保護医療券」が発行されますので、自己負担は無くなると思います。 また、難病であれば病名によって「小児慢性特定疾患医療券」が使える場合もあります。 それぞれ、○親は市区町村役場、生保は福祉事務所、難病は保健所と対応する行政側の窓口が分かれますので、患者本人または家族が調べて手続きをする必要があります。大きな病院ですとワーカーさんが居て、相談に乗ってくれますので、実情を話されて最善の方法を考えて貰うのがよろしいかと思います。 参考に東京都の医療費助成のページを掲げておきます。
その他の回答 (1)
- hiro0203
- ベストアンサー率35% (51/144)
離婚した際に児童扶養手当の手続きをしていないのでしょうか? 受給できるか審査し、受給できればひとり親医療費助成も受けれます。 手続きをすると同時に医療費助成や貸付制度等、サービスを教えてくれるはずですが。 自治体の場合、ほとんどが申請主義ですので申請しないと悲しいことに 何も助成がありません。 No1の方もおっしゃっているように、難病の場合は、育成医療が使える 可能性があります。この場合は保健所です。 少しでも早く手続きをしてください。