- ベストアンサー
母子家庭・生活保護について
友人が近く離婚しそうなのですが、離婚後に別れた人から養育費(慰謝料も)受け取れないと言うことで、子供2人(小1、小4)を連れて女一人の稼ぎでは、到底生活はできないと思います。聞くところによりますと月当たり母子家庭、生活保護を合わせると最低限の暮らしはできるんじゃないと誰かに言われたそうなんです。私は、ちょっと信用できずに「それはあまいのでは?」と言っているのですが、本当にパート位の仕事(月6~7万程度)しかできなくて、お役所から援助してもらったお金をたして生活はできるのでしょうか?本人は、15万弱位受け取れるというのですが・・・どなたか詳しい方、実際に申請して受給してもらってる人を知っているという方 実際どれくらい支給していただけるのか、アドバイスして下さい。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご質問の内容以外にも、いろいろな事情があると思われますが、文面だけですと生活保護の認定は難しいと思われます。理由は、収入の額は別として働くことが出来る状態であるからです。 生活保護による「保護費」は、地域によって額が異なりますので一概には言えませんが、親子3人ですと15万円程度にはなるかと思います。 生活保護は、働きたくても働けない状態、長期の入院などによって仕事が出来なくなり収入がない場合など、勤労意欲はあるのだけれど働けない場合で、親や兄弟からの援助も受けられずに、貯金も資産も無い場合などに認定になる制度です。
その他の回答 (1)
- gimpei
- ベストアンサー率33% (262/782)
正式に協議離婚が成立してからってことですね。 「月当たり母子家庭」?児童扶養手当のことかな? これは、前年収入などにもよるけど、受給可能な 感じですね。 生活保護の方は、それだけの情報では何とも。。。 ただ、その情報だけで判断するなら、可能性は あります。 受給額を知りたいなら、市販の保護手帳なり、 サイトで検索すれば確認できますよ。地域に より6段階の基準があるんですが、まぁ聴いて いる内容はそんなに間違ってないですね。
お礼
すいません 無知なもんで 参考になりなした
お礼
ありがとうございます 参考になりました