- ベストアンサー
カラ売り停止措置
日本高周波鋼業<5476>が、日証金のカラ売り停止措置などが売り材料となったとニュースで見ました。 そこで、カラ売り停止措置がなぜ売り材料なのか知りたいのですが。 カラ売りの買戻しを期待した買いが新たに望めないからでしょうか。しかしそれ以前のカラ売りがないわけですから、売り方が減ると考え株価は上がると思いました。 回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
日本高周波鋼業<5476>が、日証金のカラ売り停止措置などが売り材料となったとニュースで見ました。 そこで、カラ売り停止措置がなぜ売り材料なのか知りたいのですが。 カラ売りの買戻しを期待した買いが新たに望めないからでしょうか。しかしそれ以前のカラ売りがないわけですから、売り方が減ると考え株価は上がると思いました。 回答お願いします。
お礼
ありがとうございます。 まずこの株が仕手株だったとはしりませんでした。ここ最近の上昇は其のきざしだったのでしょうかね。 やはり目先の売りより踏み上げにつながる買戻しがなくなるからなのですか。 去年9月に東都水産が急騰で売り規制がかかったと思います。 でもそのときはその後も上昇余地がありました。これはそれでも上がると思ったひとが多くいた、と解釈してよろしいでしょうか。