- ベストアンサー
the
中学2年生の娘から「ずっと不思議に思っていたから教えて」と言われました。 たとえば 『I go to the park』 の時、なぜ、the がつくのか分からない、と言うのです。 他にも the がつく事が多いがなぜ the なのか?と。 「たくさんあるうちの一つを示すから そのものを示すから the なのだよ」、と答えたのですが、 「だったら a や this ではいけないのか?」と・・・。 分かり易く説明するにはどうしたらいいのでしょう
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
a,the,this は、それぞれ、使われる意味が異なってきます。 a は、「同じようなものがいくつかあり、その内どれだか決まっていない」とか「まだ誰の所有物とも決まっていない」と言う意味が基本です。ここで言う「決まっていない」というのは、話者とその相手の間でという意味で、話者の心の内で決まっていても、相手にとり決まっていなければ、a がつきます。反対も言えて、相手にとり決まっていても、話者にとって決まっていなければ、やはりa がつきます。 例:I like a girl. 「ぼく、好きな女の子がいるんだ。」 a girl としているが、「ぼく」の心の内では、好きな子は決まっている。相手にとって初めての話題なのでaがついている。 Give me a pen. 「僕にペンをください。」 多分、ペンは何本かあるが、その内のどれでもいいから一つという意味。 the は、話者と相手の間で、共通理解がつくものの時にtheがつきます。共通理解とは、the...と聞いて、「ああ、あれのことね」と対象が特定できると言う意味です。 例:Where is the station? 「駅はどこですか。」普通、その場所から最も近い駅の事を聞くわけなので、当然、その駅は一つに決まるので、theがつきます。東京駅の近くで「駅はどこですか。」と聞かれて、札幌駅のことを言う人はいませんからね。 I go to the park. この場合は、家・学校の近くに公園が一つしかなく、「公園」と言えば、「ああ、あそこのことね」と分かると言う前提になっているからです。もし、近くに公園が二つ以上あって、そのどちらに行くか未定、または、はっきり言いたくないときは、I go to a park. と言うことになります。
その他の回答 (7)
- ku_
- ベストアンサー率28% (2/7)
大学でaとtheの違いを習いました。 わかりやすい説明だったので、中学生には良いと思います。 a・・・今までの話・状況でどれか一つに限定されないもの the・・・今までの話や状況でどれか一つに限定されるもの a car・・・・どれでもいいので一台の車 例:車を買いたい。(漠然と車がほしい時) the car・・・いままでの話の内容や状況で、どの車のことかわかる時 例:自分の車の話をしていて、その後「車を昨日あらったよ」と言う時
お礼
ご回答ありがとうございました。 要点をまとめてアドバイスいただき、分かり易いです。 ありがとうございました。
- ao_juku
- ベストアンサー率36% (85/235)
よろしくお願いします。 冠詞theは、中学校の先生は案外手を抜いて教えてしまうので、難しい所ですよね。 theがつくと、特定の物を指すと習いました。 the park…誰でもわかる公園、会話上で互いに認識しあっている公園(特定している公園) a park…どんな場所のどんな公園でもよい(不特定な公園) だから、 I go to the station. 私は(相手も知っている)○○駅に行きます。 I go to a station. 私は駅(という所)に行きます。 I like the apple. 私は(その)リンゴが好きです。 I like an apple. 私はリンゴ(という果物)が好きです。 となるんではないでしょうか? 下記のサイト、「冠詞」をダウンロードしてみてください。 10分程度の無料動画です。 http://www.muryosensei.com/movie.html
お礼
ご回答ありがとうございます。 冠詞、副詞などは難しいですよね。 分かり易い回答ありがとうございました。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
もう一つ、いい例がありました。 一般家庭では、おトイレは一つだけですよね。ですから、「おトイレはどこですか。」は、Where is the bathroom? と言うように、the がつきます。(一般家庭で聞く場合は、bathroom を普通トイレの意味で使います。) もちろん、他の家にもトイレがあり、どの家のトイレでも良いのなら、Where is a bathroom? になるわけですが、常識的に、その家のトイレを聞いていることは分かるわけですから、the がつくわけです。 もちろん、学校などで、トイレがいくつもあることが、会話の当事者に分かっている場合は、a bathroom になります。
お礼
なるほど・・・。 為になります!!! ありがとうございました。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
もう少し詳しく説明します。 a,the,this などは、全て文脈依存なのです。ですから、文章を一つだけ持ってきて、なぜこの文章ではa,the,this が使われているかと聞かれても、説明ができないことのほうが多いはずです。 I go to the park. にしても、前後の文脈があり、こういう状態で 「公園」と言えば、「ああ、あれね」と分かると言う場面設定がされているはずです。 日本人が、冠詞の使い方に迷ってしまう一つの原因は、短文の暗記に学習が偏ってしまい、ある程度長さがあり、文脈が決まるぐらいの量の文章の暗記をしないからだと思います。
お礼
再度ありがとうございます。 そうですね。 前後の文の中で関連があるものが多いと思いますので、そう言う考えでいかないといけないですね。 でも、実際は単純な文章だけでの問題も多いんですよね。
- gwkaakun
- ベストアンサー率43% (1162/2649)
家庭教師派遣会社勤務です。 theとa・anは文法用語で前者は「定冠詞」、後者は「不定冠詞」といいます。 定冠詞という以上、「定める冠詞」であり、不定冠詞という以上「定めない(漠然とした)冠詞」ということに他なりません。同じappleに theとanのどちらかを冠詞としてつけただけで、限定されたappleか限定されていないappleかが大きく異なります。 theの場合は簡単に言えば、(pyon--3さん宅のリビングの)テーブルの上にあるthe appleゆえに定冠詞であります。一方a又はanの場合、「(どこのテーブルにあるんだか知らないがとにかく)テーブルの上のan appleゆえに不定冠詞」ということになり、theとanとではおのずと限定のされ方に違いがあります。 ただ、それだけです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 冠詞と言うのは彼女にとっては難しい事のようです。 娘に回答を読ませたいと思います。
- Eklundh
- ベストアンサー率18% (9/48)
その場合のtheは、 「公園“というもの”に行く」とか 「“その”公園に行く」って感じですよね。 「a」だと、“1つの公園”だし、 「this」だと、“この公園”になるから、 日本語的に考えてもtheの場合と意味合いが 異なりますよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そこにある一つを指すから「the」だと言ったのですが、 あそこにもここにも公園はあるのに、どうして theなのか? それと同じで the hospital(病院)でも、あそこにもここにもあるのに いちいちtheをつけるのか?と 訳のわからない事を言っていて困っています。
theはその公園だと決まっていて「不動の真理」かなんかの名前がついてます。 また公園は動きませんよね? そこに「必ずあるもの」という意味もあります。 空港や学校など。 aはその逆です。 リンゴなど、どのリンゴを言ってるか分らないし、ほっときゃ腐るんで、aです。 thisは「この」が意味なので、aはいっぱいある中のどれかで、thisは「いっぱいある中の(これ!!!)です」
お礼
ご回答ありがとうございます。 「ここにもあそこにも公園があるのに、どの公園を示しているかわからないのに、the なの?」と訳の分からない事にとらわれているようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 よく分かる説明に感謝いたします。 ありがとうございました。