雇用の考え方について教えてください
今年の大卒の求人有効倍率は約1人につき15社くらいの内定が
出ているらしいのですが、良い会社、良くない会社は別として
企業は、どうしても学生をまず取りたがりますが、なぜなんでしょう
自分は人を雇用する立場になったことがないので、わからない
のですが、3年以内に3分の1は退職するといわれてますが、
それでも、企業は残りの3分2でも良い人材を確保したいの
でしょうか?
やはり、よほどのスキルがなければ、給料はかわらずとも
少しでも若い人材がほしいのでしょうか?
もう、年功序列とか、生え抜きの正社員を育てるという企業は
大企業くらいだと思ってたのですが、近年は即戦力ばかりでは
良い会社にならないという、考えを持つ企業も増えているの
でしょうか?
自分の勝手な考えでは、30~40くらいの人を雇えば、せいぜい
会社にいるのは、20~25年くらいで、年齢が上がってから
の、人件費が大幅に安くなると思うのですが…(長い目でみれば)
有能な人材もいるとか、いないとか。
この先、雇用はどうなっていくのでしょうか?
やはりこのまま、生え抜きの3分の2の正社員と、人件費抑制、調整の派遣社員に、分かれていくのでしょうか。
それとも、派遣は減っていくのでしょうか?
やはり企業の考え方がわかりません、きちんとした会社を支える
正社員が欲しいのか、少しでも人件費抑制の派遣社員やパート
アルバイト、が欲しいのか、う~ん色々考えたんですが、
企業によって違うんでしょうか、よくわかりません。
経営者や大中小、企業の人事部の方も、人材や人件費の兼ね合い
で、苦労してるのでしょうか?
でも、大企業はかなりの黒字を上げてると聞きますし、
取れるだけ正社員を採ろうとかは思わないのですかね
一応、学生ではない社会人なので、社会の厳しさとかは
わかってるつもりなので、あまり厳しい回答は遠慮します。
回答お願いします。