自生思考について教えてくだい
5年間精神科にお世話になっています。
最近、はじめて自生思考ということばを知りました。
18歳のころから、空想がひどくて悩んでいました。
旅行に行ったり、好きな人と出かけてみたり
空想の中でなんでもします。
最近は幸せな結婚生活や仕事でがんばっている自分など…
うつがひどいときなど何時間でも空想にひたり
1日たっていることなんてざらです。
空想するくらいなら現実世界で友達と遊んだり
趣味に没頭したほうがよいと思いますが、
私の生活の場は空想の世界:現実=1:1くらいです。
正直ツライです。
そんなとき自生思考ということばを知り、まさに
自分のことではないかとびっくりしました。
でも、病院の先生の診断は心因反応や非定型精神病になります。
たんなる現実逃避と思っていたので
目からウロコです。
自生思考についてもっといろいろ知りたいです。
また、どうやったら克服できるものなのですか。
教えてください。