- ベストアンサー
はっきりと言うためには。
23歳社会人1年目のmiyuki1です。 私の彼は年が一つ上で、海外への留学経験があり、はっきり言う性格です。 それに比べ私はどちらかといえば言葉を濁すというか、はっきり言うタイプではありません。こう言ったら相手はどう思うかなって考えてしまうというか・・・。 なので、よく彼に「はっきりしろや」って言われるのです。 例えば「嫌なの?」って聞かれたときに、「嫌」ではないけど「いいよ♪」と言い切れることもない・・・ってときに、「えっと・・・」ってなんて言おうか考えてしまうんです。 いちゃいちゃしてる最中でもそういうことがあれば、(恥ずかしくて言えなかったりするときも)若干機嫌悪くさせてしまったりして・・・(><) 私自身もこの自分のはっきり物を言えない性格は改善したいと思ってるのですが、白黒つかないグレーのときってどういう風に言葉にすればいいでしょうか? 何かアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- ixyz(@ixyz)
- ベストアンサー率30% (174/570)
回答No.7
- tetu316
- ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.6
- kamikazek
- ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.5
- C25
- ベストアンサー率21% (148/692)
回答No.4
- DeeAnna
- ベストアンサー率32% (176/546)
回答No.3
- ultramarin
- ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.2
- MidKnight
- ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます!! そうなんです、私黙っちゃうからだめなんですよねぇ。 「考えさせて」ってとりあえず黙らず考えてることを伝えるようにします。 一人で迷わなくても良いんですね。これからは同じ迷うにしても、今まで頭の中でひとり考えてたことを口に出して迷おうと思います☆ 「恥ずかしくていえな~い」ってかわいく言うのは実行させていただきますね(笑)でも自分がそのセリフいってるの想像したらちょっと笑える&照れるなぁ・・・。