• 締切済み

ハローワークの看板はなぜ「ハワーワーク」なのですか。

ずっと気になっています。 見る看板全部が「ハワーワーク」(ロの部分が、ワの線を無理矢理つなげた形で変)で、 見る度につっこまずにはいられません。 脳内でも完璧に「ハワーワーク」に変換してしまっていて、もうどうにかなりそうです。 どうしてなのか、どなたか教えて下さい。 日本中の青看板に「ハワーワーク」だけが変な形のまま堂々と表示されている訳が知りたいです。

みんなの回答

  • hourwork
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

つい最近同じ疑問を抱き、このページにたどりつきました。 回答No.3のお礼にて、厚生労働省にメールしたとありましたが、 返信はあったのでしょうか? 返信があったのであれば、どんな内容だったのか教えていただけないでしょうか? 気になってしょうがないです。 何卒、よろしくお願いいたします。 回答じゃなくてすいませんm( _ _ )m

  • t4-net
  • ベストアンサー率25% (90/347)
回答No.5

ぜんぜん気がつきませんでした。 ハローワークに通っていたのに…。 そういうロゴデザインなんでしょう。 私にはちゃんと「ロ」(ろ)に見えます。 真四角だと「口」(くち)に見えたりする? 新宿駅東口(ひがしぐち) 新宿駅ルミネ口(るみねろ) 「るみねろ」って何だ!?と思ったことが数回… ハ口ーワーク(は くち わーく)って何だ!? (は 四角 わーく)って何だ!?みたいな。 それでワの形をちょっと変えた? でも(は わー わーく)って何だ!?

niko88
質問者

お礼

それは斬新な解釈ですね! 「ハ」も漢字に見えなくはないし、青看板やらに表示するにあたって、 「八口一(←すべて漢字です)ワーク」と思われないようにしたのでしょうか。 火山口とか地方の観光地な感じがしますもんね。八口一。 「ハ□ー」だと確かに伏字にも見えますね。 そうでもないですね。 ルミネロは検索してみると本気で「ルミネロ」だと思っている人が多そうです。 気付けてよかったですね。 ありがとうございました。

  • icemankazz
  • ベストアンサー率59% (1822/3077)
回答No.4

どうもこんにちは! ご質問の回答にはなりませんが、コメントさせて頂きます。 「ハローワーク」は厚生労働省が運営する「職業安定所」の愛称として、 それまで「職安」と呼ばれていた暗いイメージを少しでも払拭しようと 一般公募により一般公募4,161点の中から選定されたものです。 1988年12月から使用され始め、1990年頃より全国でも多く使用されるよ うになりました。 ロゴのデザインについては分かりませんが、正式名称よりも愛称の方が 定着した数少ないケースとして貢献したのは間違いないでしょう。 http://www.job-getter.com/0job/work-00.htm イー電(E電)とかBIG EGG(ビッグエッグ)なんか誰も使いませんもん^^;

niko88
質問者

お礼

どうもこんにちは! ほうほうと頷きながら読ませていただきました。 JRや東京ドームにそんな愛称があったこと自体知りませんでした。 「BIG EGG 3個分」なんてどう考えても大きい気がしませんね。 それに比較すると確かに「ハローワーク」の浸透度は凄いです。 口に出した時の周囲の雰囲気が「職業安定所」とは桁外れに違うからでしょうか。 「ハロワ」という気軽な略称なんかはバカンスを彷彿とさせますよね。 私だけですよね。 ありがとうございました。

  • kazuhi3
  • ベストアンサー率16% (62/375)
回答No.3

こういうデザインなんですね ハローワークのHPにもこのロゴがあちこちにあります ロとワとクの形を揃えたんですかね 確かにちょっと違和感ありますね(笑)

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/
niko88
質問者

お礼

本当にあちこちにあって一瞬めまいを覚えました。 そのサイトから質問をしようとしたら、ネット関係の質問についてしか受け付けていなかったので、 厚生労働省にメールをしました。 メールの返信が待ち遠しいです。多分おしゃれです。 ありがとうございました。

  • Dr_kaibun
  • ベストアンサー率15% (98/636)
回答No.2

ごめんなさい・・・笑いました(笑) 今度見てみます。 ちなみによく立ち寄る高速道路のサービスエリアが 「サービスエリ『ヤ』」なのが気になって夜も眠れないことがありました・・・ 質問に関してですが推測として 「おしゃれなロゴデザインで・・・」と言うことで 決まったのではないかな?と思います。 それがおしゃれかどうかは疑問、というのはよくありますねぇ。

niko88
質問者

お礼

なるほど。それなら合点がいきます。 おしゃれなら仕方ないですね。 人がチャームポイントとしている所をつっこむのは野暮ってもんです。 「サービスエリ『ヤ』」は原案を作ったのがおじいちゃんだったか、 ただ単に現場が間違えたか、「立ち寄らせよう」という製作者側の意図が込められているのかもしれません。 セクシーな女性の絵を添えて「よそ見しないで」と銘打った看板のような。 ありがとうございました。

  • 326june2
  • ベストアンサー率14% (62/417)
回答No.1

フォントにも色々ありますので、その様に見えてしまうのではないですか。 普通はゴチックや明朝体を見慣れていますが、右側がなだらかに成っているフォントもあります。

niko88
質問者

補足

お早い回答ありがとうございます。 フォントの違い・・・だとしたらもう少し違和感なく読めると思うのです。 ちなみにそれは何と言うフォントでしょうか? http://images.google.com/images?client=opera&rls=ja&q=%E3%83%8F%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF&sourceid=opera&ie=UTF-8&oe=UTF-8&sa=N&tab=wi ↑ハローワークの看板画像です。すごく違和感があります。