住宅ローンの組み方
お世話になります。今すごく悩んでます。。
恐れ入りますが、
下記条件にてアドバイスお願いします。
○大阪在住 会社員 30歳 独身 来年3月頃に結婚予定
○現在自己貯蓄 1150万円
*別途、日本生命の年金で60歳時に1500万円の受け取りあり。
○年収(額面)640万円
*その内のボーナス比率35%
*予定退職金 900万円 + 401Kにて2,000万円
○奥さん 契約社員 月8万円
*子供が出来るまでは仕事継続予定(すぐにでも子供は欲しいです)子供が出来ればずっと専業主婦の予定
○2007年11月完成予定の新築分譲マンション購入(大阪堺市)
○物件価格 3570万円 諸費用 100万円 TOTAL 3670万円
・頭金 2670万円(内2000万円親援助 内670万円自己負担)
・住宅ローン 1,000万円借入れ
*毎月の諸経費(管理費、駐車場等) \20,000
住宅ローンの組み方について
・担当営業と話合いからのシュミレーション
*大正銀行 15年返済(私の意図では繰上げ返済をして10年程で終らそうと思ってます)
元利均等 1.125%変動(そのマンションの提携)(2007.3現在の数値) ボーナス時10万円×年2回
⇒月額返済 \64,642(管理費等の諸経費込み)
↓ ↓ ↓
Q1) 色々なHPを見ると、、セオリーなら変動1本はリスクありということですが、、、、1,000万円の15年(という短期)返済なら、そんなにリスクもないかなぁと思ってます。(ボーナスにも余裕があるので、繰上げ返済もしていく予定です)それとも、やはりセオリー通りに固定1本でいくかぁ。。それとも、変動と固定を組み合わせでリスク分配するかぁ。。。もしくは、固定金利特約型(2年・3年・5年・10年)などなどか??
Q2)尚、大正銀行は変動しか扱ってないので、こんなに低い金利だそうです。。。将来、大正銀行で固定に変更出来ないのはリスクありなのでしょうか??それなら、そのマンションが提携しているもう1つの中央三井のほうが安心でしょか?(中央三井の変動は1.325%です)
かなり悩んでおります。。
将来の金利の上下という見えない事の話なのですが・・・・上記のような私の状況において、アドバイス頂ければ、有り難く思います。
勉強不足で、住宅ローンのことが今いちわかっていません。人生で一番の大きい買い物です。無知で無駄なお金は出したくないと思います。。宜しくお願い申し上げます。
お礼
ご回答本当にありがとうございます。 さっそく、営業の方に相談をしてみます! 本当にありがとうございました!