- 締切済み
ノート
ここのカテゴリの内容とは違うかもしれませんが・・・・。 学校で使ったノートはどれくらいの期間で保存??するのが普通なんですか?? 私は中3ですけど、小学校のノートは捨ててしまいました。 でも、中学校でもノートは受験のためにあります。 そこで、残しておくべきノートを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shin189
- ベストアンサー率28% (66/233)
私は35歳ですが、一応ノートは教科書と合わせて全て実家に残してあります。 この年になり仕事も専門職となりますと読むものは専門雑誌が多く、いつも頭がヒートしっぱなしになります。その為、一般書物の読書にも飢える様になりました。小説、エッセイ等は一般的に読んでいますが、以外に過去の社会の教科書や国語の教科書は以外に楽しい読み物となっています。特に、自分が中学時代のノートやメモ等は、何処に行っても買う事が出来ない最高の読み物となっています。 「あぁ、あの時代にはこんな見方をしていたのか。」 「こんな勉強の仕方していたのか。」 等と思いつつ読んだりしています。また、当時は一生懸命勉強しなければならなかった物が、この歳では「雑学を深める」のを目的として読み返していたりします。 とても大切なので一生残すつもりでいるのが宜しいかと思います。
- kunicci
- ベストアンサー率31% (77/244)
私は高2ですが、一応今までの教科書・ノート類は取ってあります。 取ってあるといってもプラスチックのケースに入れて物置に放り込んだだけですけどね。 さて、本題に入りますが、とりあえず社会は残しておきましょう。 理想を言えば全部の教科のノートを見直せばいいのですがそうも行かないと思うのでとりあえずは社会だと思います。 社会のノートはおそらく先生が、教科書に書いていないことや重要なことを書いてあるはずなので見直す価値はあると思います。 国語:私は苦手なのでアドバイスできません。 英語:学校の授業は教科書中心のものですよね。入試で学校の教科書と同じ文章を使うと思えませんので 板書した重要事項(文法・慣用句)、余裕があれば接続詞の使い方などをルーズリーフなどにまとめておけばいいと思います。 数学:基本的なことが出来ていればノートは必要ないと思います。 出来てないのならば、もう一度教科書の練習問題を解きなおしましょう。 1度やった問題をやって意味あるのかと思うかもしれませんが、解法を覚えることが大切なので是非やってください。 その後は演習あるのみ。 理科:実験の記録とか手順は一応目を通すといいでしょう。あとはなるべく多く演習。 高校受験にも大学受験にも言えることですが、多く問題に接した者勝ちです。 言い換えるなら、どれだけ多く問題を解くかが合否を決めると思ってください。 それとわからないところを残さないこと。入試で出たらもったいないですから。 息切れしない程度にがんばってくださいね。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。 社会は私の方の先生も全然教科書にないコトを書きますね。 英語は先生の板所が少ない方なんで教科書でも大丈夫そうな感じです。
- hironiichan
- ベストアンサー率35% (44/125)
もと小学校の教師、今は学習塾をしています。独自に効率的な学習法を研究しています。 結論は、復習することを目的に取ったノートは保存し、それ以外は、(特に思い入れがないものは)捨てた方が片づきます。 復習するために取ったノートとは、見やすく、1ページに1項目くらいに余裕もをってとっておあるものです。 そのノートは、毎日1回目を通すだけで、かなりの学力アップになりますよ。 勉強頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。 参考になりました。 先生って感じがします。 今の時点では中学のノートを整理・保存します。
お礼
ありがとうございます。 参考になります。