• ベストアンサー

創価学会の友人について

こんにちは、創価学会に入っている友人のことについてお聞きします。 半年前、創価学会に入っている友人と京都に旅行に行ったのですが、 門構えが大きなお寺に入ろうとすると、微妙な笑顔で「外で待ってる」と言って、中に入ろうとしませんでした。 (結局、友人を外に待たせて、お寺は、一人でまわりました) 後で聞いたところによると、「大きな門構えのあるような寺社仏閣は、ちょっと・・」といわれ、ネットで大まかな事情を調べ、職場に居る学会員数人の方などに尋ねたところ、「そんなことない」「普通に入ってる」「人による」など、否定とも肯定とも取れない答えが返ってきました。 宗教上の教義が理由にあるのは、重々わかるのですが、 その中で、入られる方と入られない方がいるのは何故なんでしょうか。 失礼とは思いますが、教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.4

宗教って、日常の行動規範でもありますが、 かといって、厳密に決まっているわけでもないのです。 たとえば、他宗教(この場合、その神社)の施設に参拝してはいけない、 という規定があったとします。 ただし通常、「何をもってして参拝か」についてまでは規定していないのです。 たとえば、 ●敷地に入ったらダメ ●敷地に入ってもいいけど手を合わせたらダメ ●手を合わせてもいいけど本気で祈ったらダメ ●社会的行事などで参加せざるを得ない場合はいいが、自分の意思で入ってはダメ などなど、その人にとっての「参拝とは」という解釈に照らして、 ひとりひとりが考えて行動しているわけです。 実際、仕事の都合でどうしても他宗教の施設に入らなければならない場合だってあるわけです。 そういう場合まで「私は敷地に入りません」ってやっちゃうと無理があります。 人それぞれが、日常に照らして、解釈しているわけですね。 そうしないと宗教なんて無理があります。 そこを無理して厳密にやっちゃうと、イスラム原理主義のようになってしまうわけです。 ですから、 「規定はあるけど規定の運用は各個人に任されているので、  規定の解釈によって個々人の行動に差が出る」 ということです。 こんな説明でおわかりいただけたでしょうか。

yuzuritu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。 やはり、個人によって行動の差が出るのですね。

その他の回答 (4)

noname#76956
noname#76956
回答No.5

私の元夫も学会の人間でしたし、友人の一人もそうでした。別にその事が離婚の原因ではありませんが、私には、理解できない事がたくさんありましたね!私達の結婚時、向こうの両親が、学会のお寺でないと出席しないと言った事、こちらは仕方がないので、しぶしぶ従いましたが・・子供が七五三の時、近くの神社に行きたくないといわれた事、友人には、「学会に入会しないとろくな死に方はしないんだよ!」と真顔で言われた事。ですから、私は、あまりいい印象は持ってないのです。そうじゃない方もたくさんいられると思いますが、自分の信仰意外のものを排除する、それもあからさまな態度はすごく嫌でした。 彼は、決して、熱心な信者ではなかったのにですよ!最近家を新築したのですが、その建前というのでしょうか、神主さんが来て、建築関係の方が揃ってお払いをした時、その中に決められた事を一人だけしない人がいました。きっと何らかの宗教的理由だと思いますが、何か違和感がありました!目に見える事より心の問題ですから、その場の空気を壊さないようにするのも大人の振る舞いかと思いますが・・

  • sab909
  • ベストアンサー率27% (60/217)
回答No.3

 その人の信仰度による事が大きいとも思うのですが、そんな人達の中には、あえて「創価学会」というものを、質問者様や自分の周りの人に対して“強調”している…ことも、人によってはあるのではないでしょうか…?  それを目にする人達(質問者様 等)に、創価学会の存在を強調する…。  学会員の人達は「親がそうだから…」等、色んな人達がいると思うのですが、やっている事に対して(創価学会に対して)は、不満?とでも言うのでしょうか無いと思うのです。   …もしあれば、とっくにやめているでしょうし、そんなしきたりを守るはずがありません。  その方は、信仰度がかなり大きい人なのか、それともただ単に、『“創価学会”では、くぐれない(中に入れない)んだ…』 という事を強調したかったのかもしれません。  これが、学会員の人達に全てあてはまる事では無いと思いますし…  やはり、学会員の人それぞれだと思いますよ。

yuzuritu
質問者

お礼

強調ですか・・あまり考えていませんでした。 自分で言うのも何なのですが、育った場所が多数の宗教が密集している地域なので、あまり気にしていませんでした。 創価学会に入っていて、そういう行動を取る人に出会った事がなかったので・・。(その分、選挙活動では来ますが) ご回答ありがとうございます。参考になりました。

回答No.2

「大きな門構えのあるような寺社仏閣は、ちょっと・・」と言うことは、小さな門構えならいいいのですか?と言うことにならないでしょうか。 もし宗教上の教義だとしたら、どこまでが良くてどこまでがいいのでしょうね?友人には失礼かもしれませんが、本当に宗教を信じている人とはいいがたいような気がします。 たとえば、キリストが他の宗教の建物には一切入らなかったのでしょうか。学会の日蓮さんは宗派の違う神社仏閣には入らなかったのでしょうか? おそらく真の宗教家はそのようなところにはこだわらず心の教えと言うものを説いていたのではと思うのですがどうでしょうか。 そうなるとその友人に学会の教えを説いている人そのものが宗教を超えたところになってしまっているような気もしないではないですね。

yuzuritu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 半年前は、事前知識が無く、その件の後は、行程のほとんどを、彼女に合わせてしまいました。 唯一、入ったお寺といえば、清水寺ぐらいで、ここでは、きちんと参拝もしていました。 私も、彼女の基準が分からず、首をかしげているところなのです。 本人曰く、自分は二世で、「お祈りすれば幸せになれる」程度は、思っているようようです。(何度かそういう発言はありました) ただ単にお寺自体に興味が無いから、宗教を理由にしたのか、本当に信心していてそういう行動に出たのか、彼女自身からははっきりした答えは出ませんでした。 都合のいいところだけ、良いようにとっているだけなのかもしれません。 とても、参考になりました。ありがとうございます。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

創価学会に限らずどんな宗教でもあると思いますが、信仰する気持ちの深さに関係するかなと思います。 学会員の方すべてが熱心なわけでもないと思います。 親が信仰しているので仕方なくって人もいるかと思います。

yuzuritu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になりました。 やっぱり、千差万別、人それぞれってところなのですね。

関連するQ&A