• ベストアンサー

あり得ないですか?

こんにちは。 私の実家についてなのですが。 (1)居間(毎日過ごし、3回の食事もここで取る) → ・和室の畳の上に絨毯を一面にピッタリ敷いて、コタツ・本棚・テレビを置いている。 ・畳・絨毯とも35年替えたことがない。 ・毎日、掃除機をかけ、窓の開閉はしている。 (2)子供部屋(私と姉の二人で一部屋でしたが、寝るためだけに使用) → ・4畳のフローリングに一面にピッタリと絨毯を敷いています。 ・洋服ダンス・机・本棚を置いている。 ・フローリング→絨毯の上に、布団を並べて敷いて寝ている。 ・布団は週に3回は干すが、干さない日は布団を折りたたむこともなく、敷きっぱなし。 ・布団を干した日は、掃除機をかける。 ・窓は日中ずっと開けていて、とても風通しが良い。 ・絨毯は35年替えたことがない。 実家は湿度が低い、乾燥した場所でした。 今まで、布団にカビが生えたり、湿り気を気にしたことが無いのですが、乾燥した地帯だったからでしょう。 結婚してから、実家の部屋の状態は非常に不衛生だと知りました。 それも夫に指摘されたから、そう思うだけで、実感はできてません。 なぜなら、家族全員、健康体で、アレルギーもアトピーも無く、風邪も全く引かず、セキやクシャミも皆無だったからです。 掃除機だけは、こまめにかけていたので、ホコリも無かったです。 なので、不衛生かもしれないけど、結構大丈夫なのでは?と思うのですが、やはりこれはウチだけでしょうか?? やっぱり、実家の状態はあり得ないですか? ちなみに、何が一番良くないか、ご指摘頂けるとありがたいです。 今からでも、実家に直すよう、説得した方がよいものか思案中です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.4

いいものを選べば絨毯ももちますよね。35年持つなら通気性のいいウールの良いものをご購入されたのではないでしょうか。 部屋に全部しきこむのはバリアフリーでない建物で昔ながらの在来工法(悪く言えば隙間風の多い家)が多いのではないでしょうか。昭和46年ころといえば住宅ラッシュ時代で正直優良な住宅がが少ないと学びました。つまりは今の家と比べ換気が良すぎて寒いんです。絨毯1枚しいても畳を合板にのせるというよりはたいていムクの荒板にのせているので隙間もありカビや湿気もあんまり心配ないと思います。 心配なのは床の高さ、この時期の建物は基礎が非常に低い建物が多くその場合は床下の換気が取れてないので特に1階床の湿気が心配です。旧家造りでは地面から床までが高いのでそんなに心配は無いでしょう。 それからフローリングは物にもよりますが通気性が低いものです。絨毯の通気性が悪いと湿気がたまります。端をめくって確認しておきましょう。 なので、しきこんであるものや換気の状態がよければそれほど心配しなくてもいいのではないでしょうか。 気密住宅が1m2あたり1センチ角くらいしか隙間がないとすると昔の家は1m2あたり15センチ角以上の隙間があるそうです。その面積はなんと225倍!!!換気良すぎて寒いわけだ。 ちなみにアレルギーは最近増えた病気です。昔はクラスのうち1人くらいでしたが今は半分くらいまでになっているようです。昔とは同じ構造の家ではなくなってきているのであたらしい家では使い方も変えましょう。 35年カビが生えていないのを確認したら別にそのままでいいのではないでしょうかはずしたら風邪ひきそうです。

taramon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 絨毯は残念ながら、当時で5千円の安物みたいです。 でも未だにキレイです。 >部屋に全部しきこむのはバリアフリーでない建物で昔ながらの在来工法(悪く言えば隙間風の多い家)が多いのではないでしょうか。昭和46年ころといえば住宅ラッシュ時代で正直優良な住宅がが少ないと学びました。つまりは今の家と比べ換気が良すぎて寒いんです。絨毯1枚しいても畳を合板にのせるというよりはたいていムクの荒板にのせているので隙間もありカビや湿気もあんまり心配ないと思います。 聞いてみたところ、その通りらしいです。家じゅう、隙間風が入ってきます。あまり気にしませんでしたが、たまに帰ると、あり得ないほどとても寒いです。結婚して気づきました。よく皆風邪を引かなかったものだと。 ほんとですね、これからの家ではもう無理ですね、あのボロ家だからできたことですね。 とても勉強になりました。

その他の回答 (4)

noname#111993
noname#111993
回答No.5

私はアレルギーがありますが、「あり得ない」ほどではないと思います。 「あり得ない」とすれば絨毯を替えたことないことですが、大掃除の時くらいはめくって下の様子を見ていますか? 結構掃除されている方だと思うので、実家に言うとしたら、「たまには絨毯下の様子も見た方がいいよ」程度でしょう。 気になるなら、一度質問者さんが端をめくってみてはどうですか?

taramon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今まで一度も絨毯も畳もめくったことがありません。 実は今実家に来ていて、さきほど、絨毯と畳の間を見てみましたが、絨毯も畳も湿気もカビもありませんでした!畳の色も変わっていないようです。 子供部屋の絨毯もフローリングも平気でした。 やっぱり乾いていました。 心配だったので、めくってよかったです。 実は恐くてめくれなかったので。。 今年か来年で家を建て直すので、それまではこのままで行こうと結論が出ました。 次は絶対やりませんが!アレルギーもちの方が入れる家にしなくてはいけませんね。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

畳表、カーペットが35年間もつと言う事実が、すごいと思います。普通は傷みが来て、デザイン的な問題も含め表替えとか張替えしますが。それとも、傷んでるのに気にならないだけなんでしょうか・・・ 病気にならないのは、体質的な問題でしょう。耐性も環境によって生まれるでしょうし。(海外で現地人は生水に当たらないのと同じ)衛生状態(いわゆる空気中のカビや菌の浮遊量)とは別の話でしょう。

taramon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 普通そんなにもたないんでしょうか。35年経っても、あまり変わらないのです。主人も新品かと勘違いしてました。すごく安いものなんですけど。 家電もほとんど30年ものです。未だに二層式洗濯機(笑) 確かに、うちの家族は、流行風邪や食中毒や感染症などに、鈍感というか強くて、クラスでも私だけ食中毒や風邪にならないほど。。 びっくりされます。 キレイにしすぎないのが丈夫の秘訣が口癖の母です。

回答No.2

布団を敷きっぱなしにしておく以外は問題ないと思います。 以前商社で寝具を取り扱い部署におりましたが、布団は毎回畳んだ方が痛みが少ないですよ。できれば、陰干ししてやったほうが更に具合が良くなります。人間は寝ている間にコップ数杯分の汗をかきます。敷布団にもそのうち何割かがいきますので、敷きっぱなしにすると絨毯と敷布団の間の空間は常に湿気にさらされていることになります。布団のヘタリも早くなりますので、毎回畳んで、風に晒したほうが良いでしょうね。

taramon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですか、布団は畳むと痛みが少ないとは、嬉しい情報。 朝バタバタでつい畳まずにいましたが、気をつけます。 しかし、不思議なほど布団が常に乾燥しているのですが、それは、部屋の窓が地震で斜めにきしんでて、風が入り込んでくるのと、毎日窓を開けっ放しな上、大変乾燥した場所だから、、かも。。 とても参考になりました。

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

畳やフローリングの上に絨毯やカーペットを敷いているご家庭は結構多いのじゃないかと思います。 不衛生って言われるほどじゃないような気がします。 アレルギー持ちの人から見るとありえないって感じる場合もあるかもしれませんが。 畳の上にカーペットや絨毯を敷くとダニの発生率が上がるらしいです。 絨毯は取り外して畳だけの方が良いかなと思います。

taramon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の実家の方では、今でも畳に絨毯を敷いている家がまだあるそうです。両親も疑問を持たずにいたようで。。 なぜ、畳に絨毯を敷いたのか聞いてみたところ、畳だけだと冬にとんでもなく寒くて、コタツだけでは無理だったとのことです。 でも、今年か来年に家を建て直すので、次は絶対無しですね。 アレルギーもちの方がうちに来られないですものね。 参考になりました。