• ベストアンサー

子供への告知迷ってます

昨年、祖母が末期の肺癌と判りました。今年に入って股関節への転移が 見つかり、本人への告知が入院条件のホスピスに予約しました。 (なので、祖母本人は知っております) 祖母にはひ孫が4人おりまして(兄の子2人・私の子2人)、 特に、私の長男が初ひ孫にあたり、とても可愛がってくれてます。 先日、実家に子供達を連れて遊びに(祖母に子供達の顔を見せに)行きましたが、 何も知らない子供達はいつも遊びに行くみたいに接しておりました。 まだ、起きていられる元気(?)な時に子供達に知らせておくべきでしょうか? 言うタイミングって大事だと思うのですが、迷っております。 私の子供達は今春、中一、小5になります。 経験のある方のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimimami
  • ベストアンサー率26% (23/86)
回答No.2

難しい問題ですね。 私個人の体験を少し話させてください。 私自身が中学生の頃母方の祖母が末期の胃がんということが分かりました。私も祖母が大好きだったので、よく会いにいっていたのですが、祖母がもう長くない、末期の胃がんだということを母から知らされてから、そればかりが頭をよぎって、心の中では「いつもどおりの自分で」とか「無邪気なままでいよう」って決めていたのですが、もうすぐ死ぬということを知ってからなんだか態度がよそよそしくなってしまったというか気を使ってしまうようになりました。それに祖母も気づいているような雰囲気になり多少ぎこちない感じになっていた(と、私が勝手に思っていただけかもしれませんが)ことを今思い出しました。 何も病気を感じさせない今までと変わりない関係からある日ころっと死ぬのが祖母にとって一番幸せだったのではないか何故よそよそしくしてしまったのかと今でも多少後悔することがあります。 かといって何も知らないまま死んでしまった時には、死ぬことが分かっていればもっと色々できたのにとまた後悔するだろうとも思います。 起きていられる元気なうちは知らせずに普段のお子さんたちのまま接することができるように配慮するのも一つの選択だと思います。 しかし、中一、小5ともなれば色々ともう分かっている年齢ですから、今告知して、命というものについて色々考えるのにいい機会だとも思います。私の場合辛いながらも人間の最期に直面することで深くそのことや「命」について考え、また先にも述べた祖母への配慮や限られた時間で自分のできることのようなことも子供なりに色々と考えることができたので結局は早めに告知されてよかったと思っています。 私は告知されて良かったと思うので告知してもいいのではと思いますが、やはりその直後は結構辛い思いをしていたので、そんな目に子供を合わせたくないと思うのならしないのも一つの選択だと思います。 回答が一本化していなくてすみません。。 選択への参考になれば幸いです。

sisizanokaresi
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 そうなんです!子供達に言ったことで、まさに mimimami様の体験なさった通りになってしまわないか と心配をしております。しかし、 何の打算も無く本当に愛してくれているので、その事はしっかり 子供達の中に刻み込んでおきたいのです。祖母にも (子供達はちゃ~んと分かっているからというの)解って逝って欲しい のです。 >回答が一本化していなくてすみません。 いえいえ、とんでもございません。 貴重な体験談をどうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kevinkun
  • ベストアンサー率9% (53/551)
回答No.3

同居ではありませんでした。 ですが車で3~40分の距離に住んでいたため大好きなおばあちゃんでした。 約一年入退院を繰り返し、私も一日おきに病院に通いました。最後は在宅介護でしたが。 子ども達はおばあちゃんを好きでしたし、母も孫に会うのが何より楽しみでしたからなるべく病院へ連れて行きたかったので、ちゃんと話しました。 知らない頃は休みの日に病院へお見舞いに行こうと誘っても、遊びが優先で中々時間が取れませんでしたが(たいした病気ではないと言っていたので)話をしてからは自分から行くと言ってくれました。 中二と小5ですが、絵を描いたり折り紙を折ったりと残り少ない人生を(お互い)楽しくすごせたと思っています。 子ども達も覚悟があったので、いよいよの時もショックは少なかったようです。 ですがお子さんの性格もあるので、絶対そうしたほうが良いと言うわけではありません。 あくまでも私の経験ですから、参考までに。

sisizanokaresi
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 >お子さんの性格もあるので・・・ そうですね、昨年の検査入院の時には「治るんだよね?」と 少しショックを受けていた様でしたので、それ以上は言えなかったのです。 でも、やっぱり残り少ない時間を有意義にしたいと思うのです。 貴重な体験談をありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

同居で親を看取った経験があります。 子どもたち(孫たち)にはあえて告知はしませんでした。 いずれはその時が来るのですから。 「死ぬ」ことを前提に会いに行くというのは 大人にしてみればセンチメンタルですけど。 子供にしてみれば辛いことだと思います。 徐々に~という段階を踏むのがいいとおもいます。 治らないの?と質問が来たら もう無理なんだって・・と答えるしかないでしょう。 突然「あのね、おばあちゃんはもう駄目なの」と宣言する必要は、 ないと思います。

sisizanokaresi
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 同居なさっていて大変でしたでしょう。 子供なりに「もっと早く知っていたら」と思うだろうか との疑問があるので、どうしたもんだろうかと葛藤が 私自身にありました。 言葉の選び方も考えないといけないですよね。

関連するQ&A