• 締切済み

余命宣告を本人にしない場合。

義母さんが、乳がんから脳転移しています。脳転移したあと、すぐに放射線治療をし、その後退院し今は自宅で生活をしています。 お正月に会った時は具合悪そうでしたが、まだ自分で動けていました。 でも、きっとこれから動けなくなりますよね。 ご本人は治療をがんばると仰っているようで余命告知はしないそうです。 ですが、余命告知をしないということは、ホスピスに入ったり痛みを取る治療は出来ないということですよね? 私の祖父も去年肝臓癌で亡くなりましたが余命告知はしてギリギリまで自宅で過ごし、最後はホスピスで亡くなりました、、、。祖母はかなり自宅での介護は大変だったようですが、オムツなどは履かずトイレに連れて行ったり出来たようで意識もしっかりしていました。 ただ、脳転移となると調べると予後があまり、良くないと見ます。 自宅での介護はすごく大変になりますよね?でも、余命告知をしないということは、自宅でってことになるのでしょうか? それとも最後まで一般病棟に入院して治療するのでしょうか? 主人もその辺はよくわからないみたいで、私が出しゃばって聞くことではないので、、、毎日心配で心配でそのことで頭がいっぱいになってしまいます。 義父さんも今は働いているので日中はおばあちゃんと義母さんの二人です。 おばあちゃんも余命のことは知りません。 告知するのはすごく悩むことですが、告知しないと自分のしたいように出来ないんじゃないのかな。今後どうなってしまうのかなとすごく心配です。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

「自宅で看取る」場合には、まず、協力してくれる、 つまり、痛み止めの治療などを往診でしてくれるような、 開業医を探すことが大切です。 これがないと、不可能だと思ってください。

noname#236074
質問者

お礼

そうですね。 医師探しや介護の相談窓口などに早めに相談してベッドなど色々な用品レンタルなど、早め早めに対応していかないとですよね。 告知をしていないので、こういったことは何もしてないような気がして心配してました。 ですが、わたしが心配しても義父さんが決めたことでしょうから、見守ろうと思います。 主人にもこういった今後の相談はないようなので、終末期の現実を知らないのだと思います。 私は祖父を見ていたので、なんとなくわかるのですが、、、。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.3

(Q)ご本人は治療をがんばると仰っているようで余命告知はしないそうです。 (A)余命告知を受けるかどうかは、 本人が決めることです。 家族が決めてはいけません。 この書き方では、本人が望んでいるのか、 そうではないのか、わかりません。 (Q)余命告知をしないということは、ホスピスに入ったり痛みを取る治療は出来ないということですよね? (A)いいえ。誤りです。 ホスピスは、痛み止め以外の積極的治療をしないので、 「どうして、治療をしてくれないの」ということになるので、 余命告知が基本的条件となります。 しかし、余命告知をしてない場合の通常の治療でも、 痛み止めの治療をすることは可能ですし、 するべき治療です。 (Q)自宅での介護はすごく大変になりますよね? (A)どうなるのか、予測できないので、 わからないご質問です。 (Q)でも、余命告知をしないということは、自宅でってことになるのでしょうか?それとも最後まで一般病棟に入院して治療するのでしょうか? (A)状況によりきりです。 一概には言えません。 ですが、治療方法がなくなれば、急性期の病院からは、 退院を勧告される可能性があります。

noname#236074
質問者

お礼

前回の質問にも回答いただき大変参考になりました。ありがとうございます。 余命告知をしないというのは義父さんが決めたようです。主人も治療頑張ると言っているので伝えることが出来ないと言っていました。 治療を一旦止めてしまったときは、私はそれでいいの?と主人に確認しましたが仕方ないと、、、。本人の意思を尊重したようでした。 やはりホスピスに入るには告知が前提ですよね。一般病院より、穏やかに過ごせると思うので私の考えではいいんじゃないかなと思うのですが、やはり義父さんの考えが1番ですよね。 ただ自宅で看取るとなると難しい部分もあるのではないかなと、祖父の経験から同じようになってしまうと大丈夫なのかと勝手に心配してしまいます。 でも、個人個人症状も違うし、考え方もありますよね。 心配しても仕方ないし家族で出した結論でしょうから私は見守ることにします。

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

私、肺ガン患者で背骨と腰の骨に転移済で余命は最高10ヵ月と告知されましたが、もう3年がたち、2年2ヵ月の追加人生を送っています。ガン科の診察も2週間毎だったのが、2ヶ月毎になり、最後は何も変わりようがないんだったら3ヵ月後で、って言われました。緩和ケアの先生は、生きている限りは痛みをとってあげるから、残り人生を楽しみなさい、って。「ちゃんと自分で寝起きできている人間の終わりなんて誰も、予測なんてできない、神様だけと」。でも、治りたいなどと治療すれば、悪化させて苦しみまくることが常で、ガンで死亡じゃなく、治療に耐えられずに死亡する患者さんだらけ。事実、病院で顔みしりになり雑談だってした患者さんは半年から1年で、来院しなくなっています。 でも、わたしも、心臓がそろそろ疲れたから休ませてくれ、って言いだして、肺に水がたまるようになりました。ガン潰瘍のある肺の半分くらいが水たまりですが、呼吸には何ら異常感はなしです。水抜きしたらそれ以上の水が1週間もしないうちに出てくるので、本当に呼吸困難になるまで水抜きはしないほうがいいと言われています。でも、肺に水がたまりだしたら、3ヵ月らしいです。もう、十分な介護も受けたし、子供も一人前に育ち、孫たちとも遊べ、亭主もこの2年以上は想像を絶する介護をしてくれたので、言うことなしで満足で逝けそうです。でも、病院のベッドでは逝きたくはありません。自分の部屋の自分のベッドが願いです。

noname#236074
質問者

お礼

ありがとうございます。 治りたいと治療はすれば、悪化させて苦しむ事もあるのですね、、、。 すごく参考になりました。 お身体お大事になさってください。

  • wakana7
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

余命告知は、すべき(義務)だと思います。本人の命であり、本人の人生は本人が決める権利があるのでは無いでしょうか? 余命告知をしないと本人に無断で判断してるのであれば、大きな間違いだと思います。

noname#236074
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい。私も告知はするべきだと思います。 ネットや冊子などで調べればご本人も薄々気がつくと思いますが、、、。 治療を頑張ると言っているので告知出来ないと義父が仰ってましたので、私は嫁の立場なので、、、。

関連するQ&A