- 締切済み
離婚をどの段階で子供に話せばいいのか。
まだ具体的に離婚が決まったわけではないのですが 最近夫婦の間で頻繁に離婚話が持ち上がります。 言い出したのはだんなのほうで私としては回避を希望しているのですが どうしても言い争いになるだけで話が進みません。 しかしいずれははっきりとした離婚になる可能性が大きいです。 そのことをどの段階で子供に話せばいいのか迷っています。 子供は10歳と12歳。ある程度のことはわかる年齢になっていますが やはり両親の離婚というのはショックが大きいと思います。 今の段階で「お母さん達離婚しようと思うのだけどどう思う?」と聞くか 夫婦の間で離婚すると決定してから「お母さん達離婚することになったから。」 と事後報告のようにするのがいいのか。 前者だと子供にしてみれば「わからない。」というのが精一杯ですよね、きっと。 かといって後者では本当に親の勝手なような気がします。 できるだけ傷つけないようにわかってもらうにはどんな風に説明したら いいと思いますか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1216b0123
- ベストアンサー率34% (33/95)
No.5です。 ご夫婦の間で答えが出ているのでしたら、離婚も仕方のないことだと思いますよ。 たとえ質問者さまやご主人が無理をして家族の形を保っても そこに本来あるべきものがなければ、幸せとは言えないでしょう。 その寂しさを子供はより敏感に感じると思います。 「自分のために親が我慢している」という状況も子供にとっては本当に辛く悲しいものです。 ただ、離婚はやはり子供にとってとても辛いことです。 その寂しさや怒りをしっかりと受け止めて下さい。 そして、子供に対し、誠実であって下さい。 愛されてることがわかれば、子供はその辛さをちゃんと乗り越えていきます。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
#5の方の文章をわがコトのように拝読いたしました。 私は、50を過ぎた働くおばちゃんで子供が2人いますが、私自身の親が 私が19のときに離婚しました。 私が10歳のころから、離婚する、しないで。 「あなたはどう思う」のように親から相談?されたり、長い離婚に至るまでのすったもんだがありました。 私自身も子供でしたので、最初は泣いて、泣き倒して両親を元サヤに治めました。 結構、姑息な子供でしたから、両方の祖父母を担ぎ出したりしてね。 でも、最初がこうでしたから、毎回、子供を巻き込んでの大騒動。 わが親は判断を子供に任せて、その斡旋を子供にさせました。 両祖父母が乗り出して、何度も、「あの時、あなたが止めたから・・・」と 責任の一端は子供の私のため、私がそういったから。 子供の判断を聞くのは無駄というより、親の自己弁護です。 今にして思うと、親は子供(私)を役者として利用していたとわかります。 だから、子供のために離婚しないというのはウ・ソ。 親が決めてください、そして、それの全責任を親が背負う。 中途半端に、子供に相談してどうなります? 子供の判断に従いますか? そして、その後、あの時あなたが○○といったからと 責任の持ってく先を子供に戻しますか? 最終結論を出す。 別所帯にする予定の日時まで決め、 それまでに、子供の希望を聞き取り調査すればいいことです。 ただし、子供も10歳過ぎると、経済的なことがわかってきますから 全員がそろったところで今後の生活の費用負担について必ず 父親から言質を取ったほうがいいです。 子供が傷つくのは何をしても傷つきます。 覚えておいて欲しいのは、自分(ママ)がいいもの・正義を気取らないこと。 正直に子供に苦渋を吐露すれば、子供はちゃんと双方を記憶しています。 そして、そのときにはわからなくても、必ず、オトナになったときに 両親の「男と女の事件」としてドッチに正論があったかを判断できます。 「離婚することをどう思う?」と子供にいうのはすごくずるい。 子供に止めて欲しいのと、子供がそういったからと理由を求めている。 不安定な生活を永続できないなら、どこかで自分が自分自身を 見切ってしまう勇気が必要。 それは、いいママを子供に気取ることではないです。 自分が楽をしようとしていませんか? 子供は何をしても傷つく、同じようなレベルで「私も傷ついている」と これが正論だとは思っていません? あなたと、パパさんは当事者です。 子供にとっては同じ責任の重さ。 潔いオトナであってほしいと願っています。
- 1216b0123
- ベストアンサー率34% (33/95)
11歳のときに両親が離婚しました。 母から離婚を聞かされたときのことは、今でも忘れられません。 私の場合は、ほぼ事後報告で「どちらについてくる?」と聞かれました。 よくわからないまま、「お母さん」と答えました。 もしも父親に聞かれてたら「お父さん」と言ってたと思います。 子供なりに気をつかっていたんですね。 それが人生を左右すること、両親が離婚することの 本当の理解は後からついてきました。 「離婚しようと思うのだけどどうする?」と言われれば 子供としてはもちろん「嫌」でしょう。 ケンカばかりしていたり、苦しんでいる両親の姿を見ていれば 子供ながらに「いいよ」って言ってしまうのですが 本音はやっぱり「仲直りしてほしい」だと思います。 だから、離婚する可能性が高いのでしたら、 「どう思う?」という聞き方は子供にとって酷な気がします。 私ならば…ですが、離婚がある程度決まってから 両親そろって「離婚しようと思う」と話してほしいです。 どちらに付いていくかは、子供なりに考える時間を与えてほしいです。
- yuiyui25jp
- ベストアンサー率19% (259/1309)
12歳のときに「離婚するかもしれない。どうする?」と 母親に聞かれました。 どうするって・・・・もう、「どうしよおおおおおお」 しかなかったのを覚えています。結果、しなかったのですが どっちについていく?と聞かれて母は専業主婦だったので、わたしがついて父のほうに妹がつくのがいいのかと妹と相談しあっていました(母の場合は私が稼いで養うため) 年齢も話し方も関係なく、やっぱり傷つくんですよねえ。 後日親と「ごめんね、頑張っているけど離婚の話が出ているの。まだ、わからないけども」と言ってくれたら一番よかったと妹と話をしました。参考程度に・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 12歳ともなるとお母さんは専業主婦だからとかそんなことまで考えるんですね。 そういえば上の子はお金のことでいつも私を気遣ってくれます。 (家計はだんながにぎっているので。) そうなると父親について行くとか言うのかなぁ・・・ 私は絶対子供は手放したくないんですけどね。 子供にまで気をつかわせて心配かけてだめな母親です・・・
>離婚をどの段階で子供に話せばいいのか ご夫婦の争いはさておき、そのことをご主人に相談してみてはどうで しょうか。ご主人のお子様に対する気持ち、どうなんでしょうね…… お子様にとって、ショックは大きいと思いますが、毎日険悪な父母の 間に立たされているのが一番ツライと思います。お子様のことをきち んと話し合えたら、逆に離婚を回避できるかもしれませんよ。。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 だんなは子供の痛みなんかわからないのだと思います。 「ちゃんとわかるから大丈夫だ。」と言います。 自分はそういう立場を経験していないからわからないのか、 あるいは自分のことしか考えていない自己中なやつなのか。 子供のことがあるからと説得しても聞く耳持たず、 都合の悪いことになると話をすり替え話し合いにもなりません。 私ももう疲れました。
私も親が離婚していますが、いま子どもの心情で考えると離婚前に子どもたちに話しておくほうがいいと思います。離婚後に「お母さんたち離婚したから」では、その年頃の子どもは間違いなく「自分たちの知らないところでそこまで勝手にに話が進んでいたのか」と疎外感を味わうことになるはずです。「親の好き勝手で自分たちが振り回されてる」と感じる子もなかにはいると思います。話すタイミングも「お母さんたち離婚しようと思うんだけど、でもだからっていまの生活がすごく変わってしまうことはないから安心してね」といったようなものが良いと思われます。子どもに「どう思う?」と問い掛けるのは逆に子どもにも不安感をあたえてしまうので避けたほうがいいと思います。あなたの現状を考えると少し苦しいかもしれませんが、「お母さんもいま困ってる」といった様子は子どもの前ではあまり出さないほうがいいです。ここまで下手な文で長く書いてしまいましたが、要は事前に子どもたちにも心の準備をさせる必要があるということです。 私は、子どものときに親の離婚時、このようにしてくれたら良かったと思ったので回答させていただきました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 実は私の両親も離婚していますがそれは私が20歳を過ぎてからでした。 小さい時は離婚、離婚とさわぐ親を見て育ちました。 その時の気持ちを思い出すと「どうしよう、どうしよう。」と とてつもない不安感を抱いていたように思います。 だから自分の子供に同じ思いをあじあわせたくないのですが 私の努力も報われないようです。 さびしい思いをさせるのかと思うと本当に申し訳なく思ってしまいます。 だんなも少しでもこういう気持ちを持ってくれたらいいのに そんなのおかまいなしのようです。
- dan7
- ベストアンサー率29% (121/417)
結論が出た段階で、なるべく早くということでしょう。 お子さんに相談しても結論が変わらないなら、相談はしないほうが良いと思います。 理不尽な現実でも、結果に従わせるしかありません。 しかし、お二人のお子さんは今後両親のどちらと生活していくのでしょうか? 今後一緒に生活していく方からお子さんにお話された方が良いと思います。 最後に、お子さんを傷つけたくなかったら離婚しないことです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も何より子供を傷つけたくないので離婚を回避したいのですが だんなのほうが離婚、離婚とさわいでいるので仕方ありません。 私の口から子供に話すのはとてもつらいです・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 実体験されているかたの意見は参考になります。 仲直りすれば一番いいというのはわかっているのですが 生理的に受け付けない人間関係というのはつらいです。 それを子供のためと毎日我慢しています。 子供は私ともだんなとも普通に話します。 私が子供の頃の感覚では両親が離れるより 自分が片親になるのがイヤで仕方ありませんでした。 仲が悪くても形だけお父さんお母さんがいればいい。みたいな。 20歳過ぎてから両親に離婚を告げられた時は私は自立していましたし、 「ふーん。」って感じでした。 だからとにかく今は離婚を回避したいのです。