- ベストアンサー
はしゃぎすぎ?
今年の2月頃までうつ病だったと自覚のある者です。この『自覚』という奴が実に怪しいのですが、主治医も驚いているようです。 で、こんなことを書くと何故メンタルヘルスじゃないんだというご意見もあろうかとは思いますが、カテゴリの名前に関わらず、一般的にご意見をお聞きしたいので、このカテゴリを選びました。ですから、いろんな方の見方が知りたいのでお願いします。 すみません。前後してしまいました。 で、かつてこのサイトでも何度か告白してますが、うつっぽい症状が始まってから約9年間、病院に通ったり、治ったと思って勝手に通院をやめたり、カウンセリングを受けたり、といろいろやってきて、自分としては、治ったのではないか、という自覚が出てきたので、最近、主治医に就労可能の診断書をもらったのですが、どうもこのところ、はしゃぎすぎではないかと自分で思うのです。 私は以前は石橋を叩いても渡らないというくらい神経質な性格でした。が、実行に移すかどうかはともかく、子供の頃から好奇心や自己顕示欲というものも旺盛でした。 1年と8ヶ月前に、出社できなくなったことが原因でそれまでの技術職をやめ、完全失業状態になってから現在に至っています。 自分では、本来の自分が出せてるから、今までの考えすぎて行動できなかった自分よりいいのではないか、とも思ったのですが、どうも見る夢は自己否定的な夢ばかりですし、なにかちょっと、なんと言いますか、過ぎたるは及ばざるが如し、というような感じなのです。 うまく、説明できなくてすみませんが、わずかな情報で回答というか本当になんでもいいですから、コメントをお待ちしています。 説明が足りなかった部分は言っていただければ、その都度、可能な限り補足させていただきますので、よろしくお願い致します。 お礼などの書き込みに時間がかかってしまうかもしれないことを前もってお断りしておきます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- qwelkj123
- ベストアンサー率12% (6/50)
お礼
ご親切な回答ありがとうございます。 >いきなり正社員に就労されるのは大変かもしれません。 そうですね。それは既に危惧しております。 >今はきっと、お仕事以外にもやりたいことがたくさんあるはず。 はい、そのとおりです。失業者なのに忙しい毎日です。 楽でもイヤな仕事に就いて高い収入を得るよりも、大変でも好きな仕事に就いて収入はそこそこでも構いません。もちろん、収入がいいに越したことはありませんが。 なんか、味方ができたようでうれしいです。